• もっと見る
非営利法人の想いをカタチにするお役立ち情報
非営利法人の事業継続と経営基盤強化に役立つ情報について、公的機関20年の実績ある会計士の経験・ノウハウをお伝えします。
« 2016年03月 | Main | 2016年05月 »
<< 2016年04月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
日別アーカイブ
貴法人の情報発信の仕組みと運用はきちんと回っていますか[2016年04月21日(Thu)]
2016年4月21日(木)
 おはようございます。最近、日々の業務にかまけてNPO法人との接点が少ないなと感じています。その反省を込めて、今週の土曜日に神戸で自民党の公益法人・NPO等特別委員会のセミナーが開催されますので、参加してきます。政党とNPO法人との関係は、休眠預金の取り扱いなどでにわかにクローズアップされていますが、新しい情報があれば収集したいと考えています。今日も張り切って元気に行きましょう。

(要旨)
@団体における情報発信の手段や頻度は様々
A情報発信の手段や頻度について戦略的に実施しているか
B効果的な情報発信は常に仮説を立ててPDCAの中で検証を繰り返す

 さて、本日のテーマは「貴法人の情報発信の仕組みと運用はきちんと回っていますか」です。前回、「貴法人の情報共有の仕組みと運用はきちんと回っていますか」というテーマで、フォーマルとインフォーマルの間で情報の共有化の仕組みが回っているかを点検することをお伝えしました。

@団体における情報発信の手段や頻度は様々

 団体における情報発信の手段や頻度は様々です。会報誌や事業報告書などの紙の媒体は定期的に行われています。勉強会やセミナーなどの現場における活動はその都度実施されています。新聞雑誌書籍ラジオなどのメディア系はその都度でしょうか。そしてWEBを使った各種ネット系などは時と時間を選ばずに実施するなど多くの方法と時期があります。

 特に、現在はネットの時代ですから、ホームページは言うに及ばず、ツイッター、ブログ、メルマガ、フェイスブック、果てはユーチューブ動画など、本当に多くの種類がありますね。これらの手法を使いこなすには、それ相応の技術だけでなく、時間とコストがかかります。

A情報発信の手段や頻度について戦略的に実施しているか

 こうした情報発信の仕組みは多くありますが、どうすれば法人の熱い想いやビジョンミッションをターゲットとする読者に効果的効率的に提供できるか、その戦略と戦術が重要になってきます。相手に届いて初めて意味を持ちます。

 何故なら、NPO法人など非営利法人は多くの関係者、潜在的な関係者を含めてその多様な資源を引き出し、共感と協力が求められるからです。そのためには、ターゲットとする読者に響く情報発信を戦略的戦術的に考え実行するという仕組みが必要です。

 たとえば、よく言われるのはペルソナの設定です。団体が一番届けたい相手として、具体的な人物を設定し、その相手に何をどのように伝えるのか、どうすれば相手に響くのか、その効果的な手法とタイミングは何かなどドンドン掘り下げていきます。

B効果的な情報発信は常に仮説を立ててPDCAの中で検証を繰り返す

 そうすると、ターゲットとする情報発信する相手が明確になってきますので、後はどんな手法で行うのが良いか、その組み合わせは何が効果的かを考え、実行することになります。その手法はいくつもあり、ベストプラックティスを求めて団体の中で議論され、決めていくことになります。

 これらの手法は一様ではありませんし、その組み合わせも多種多様です。その中で、団体が持っているリソースを使って実施されます。その際、肝心なことは団体がしっかりと情報発信する仕組みを戦略的に考え、それを実行して効果があったのかどうかを検証確認することが必要です。

 既存の読者であれば、アンケートをして反応を見るのも良いでしょう。潜在的な読者であれば、たとえばセミナーを企画し、参加者人数の目標を設定してその結果を確認することも良いでしょう。また、先進的な情報発信をしている団体をじっくり研究してみるのも良いでしょう。

 この辺は、何が正解であるかはわかりませんので、試行錯誤の中で情報発信の良しあしを日々点検確認するしかありません。これを反復することで、だんだんと団体なりの情報発信の戦略や手法が確立されてくるのではないでしょうか。

 ぜひ、ご自身の団体で情報発信の仕組みと運用がきちんと回っているか、ご確認ください。そうして、それが十分でないとすれば、改善の方向性を探ってみてはいかがでしょうか。
 

 
| 次へ
検索
検索語句
タグクラウド
プロフィール

NPO法人支援ネットワークさんの画像
https://blog.canpan.info/kin-cpa/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/kin-cpa/index2_0.xml