• もっと見る
非営利法人の想いをカタチにするお役立ち情報
非営利法人の事業継続と経営基盤強化に役立つ情報について、公的機関20年の実績ある会計士の経験・ノウハウをお伝えします。
« 公会計・公監査 | Main | 一般その他 »
<< 2020年01月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
日別アーカイブ
NPOの「キャッチフレーズ/スローガン/タグライン」をまとめました。I[2016年07月30日(Sat)]
企業や団体のロゴに隣接して書かれている短い文章は「キャッチフレーズ」「コーポレートスローガン」「タグライン」「バイライン」などと呼ばれています。

自分たちが目指しているビジョンや、社内外に向けた約束や宣言、あるいは何をやっているのかをシンプルに表すために作成されています。

これからNPOを立ち上げる方の参考になるように、NPOの「キャッチフレーズ/スローガン/タグライン」を10団体ずつまとめてご紹介します。


国境を越えて、人権を守る国際人権NGOヒューマンライツ・ナウ
ヒューマンライツナウ


棚田を愛し、棚田を育む
棚田LOVER's


遊びがいのちを支える 医療を変える
病気の子ども支援ネット


寛永十二年旗揚げ江戸糸あやつり人形劇団
江戸糸あやつり人形結城座


ボルネオの生物多様性保全、自然環境保護の活動を通じて、人と動物が共に生きることのできる未来をつくる
ボルネオ保全トラストジャパン


ムラの知恵を掘り起こし、未来の世界へつなげよう
ムラのミライ


地球×未来、あなたと今できること。
国際協力NGOセンター(JANIC)


人をつなぎ、場をつくる
NPO支援センターちば


食べる、生きる、明日を育む。
ハンガー・フリー・ワールド


ともに社会を変え、社会を創る。
新公益連盟


NPOの「キャッチフレーズ/スローガン/タグライン」をまとめました。H[2016年07月23日(Sat)]
企業や団体のロゴに隣接して書かれている短い文章は「キャッチフレーズ」「コーポレートスローガン」「タグライン」「バイライン」などと呼ばれています。

自分たちが目指しているビジョンや、社内外に向けた約束や宣言、あるいは何をやっているのかをシンプルに表すために作成されています。

これからNPOを立ち上げる方の参考になるように、NPOの「キャッチフレーズ/スローガン/タグライン」を10団体ずつまとめてご紹介します。


医療“学び場”創造機構
サードパス


精神障害者の社会参加と生活をサポート
すまみらい


好きなことして そこそこもうけて いい里山をつくる
里山倶楽部


あなたの思いやりを
被害者支援センターやまなし


手をつなごう、おひさま発電所。
太陽光発電所ネットワーク


社会を変えるNPOのベストパートナー
ジービーパートナーズ


市民のチカラで、気候変動を止める。
気候ネットワーク


「議論の力」で強い民主主義を作り出す
言論NPO


持続可能で幸せな未来へ向かう日本の動きを、世界へ。
ジャパン・フォー・サステナビリティ


見えない壁だって、越えられる
モンキーマジック


NPOの「キャッチフレーズ/スローガン/タグライン」をまとめました。G[2016年07月16日(Sat)]
企業や団体のロゴに隣接して書かれている短い文章は「キャッチフレーズ」「コーポレートスローガン」「タグライン」「バイライン」などと呼ばれています。

自分たちが目指しているビジョンや、社内外に向けた約束や宣言、あるいは何をやっているのかをシンプルに表すために作成されています。

これからNPOを立ち上げる方の参考になるように、NPOの「キャッチフレーズ/スローガン/タグライン」を10団体ずつまとめてご紹介します。


京都・東山で、みなさんの地域活動・サークル活動・市民活動をサポートします
京都市東山いきいき市民活動センター


静岡県の大学生の総合メディア
静岡時代


子どもたちのミライにカンパイ!
カンパイチャリティ


つなぐ、つくる、つたえるマチノコト
マチノコト


障害の有無をこえて、価値を生む社会をつくる
Collable


心で感じる音楽を、こどもたちへ。
みんなのことば


地域成長プラットフォーム
ちいきみらい


「安心・つながり・楽しみ」を“毎日”届ける孤育て予防メール
きずなメール・プロジェクト


共に、生きる。
クリステル・ヴィ・アンサンブル


新しいあたりまえを、すべての親子に。
フローレンス
NPOの「キャッチフレーズ/スローガン/タグライン」をまとめました。F[2016年07月09日(Sat)]
企業や団体のロゴに隣接して書かれている短い文章は「キャッチフレーズ」「コーポレートスローガン」「タグライン」「バイライン」などと呼ばれています。

自分たちが目指しているビジョンや、社内外に向けた約束や宣言、あるいは何をやっているのかをシンプルに表すために作成されています。

これからNPOを立ち上げる方の参考になるように、NPOの「キャッチフレーズ/スローガン/タグライン」を10団体ずつまとめてご紹介します。

アナタとワタシのフクシのアシタ
FACE to FUKUSHI


100の発想 ∞(ムゲン)の未来
京都市未来まちづくり100人委員会


ヒトもゴリラも傷つけないケータイをつくろう
エシカルケータイキャンペーン


医療福祉エンターテインメント
Ubdobe


じぶんの文字 じぶんの言葉 じぶんの本を、すべての子どもたちに
弱視の子どもたちに絵本を


遊びと学びのヒミツ基地
CANVAS


哀しみに寄りそい「ともに生きる」
グリーフサポートせたがや


子どもに、自信を
D.Live


きみの名前を描こう。いつでも、どこでも、どんなときも。
リベルテ


社会をつくる ITでささえる
Make it Better
NPOの「キャッチフレーズ/スローガン/タグライン」をまとめました。E[2016年07月02日(Sat)]
企業や団体のロゴに隣接して書かれている短い文章は「キャッチフレーズ」「コーポレートスローガン」「タグライン」「バイライン」などと呼ばれています。

自分たちが目指しているビジョンや、社内外に向けた約束や宣言、あるいは何をやっているのかをシンプルに表すために作成されています。

これからNPOを立ち上げる方の参考になるように、NPOの「キャッチフレーズ/スローガン/タグライン」を10団体ずつまとめてご紹介します。

雨女 雨男が世界を救う!
日本雨女雨男協会


「地域で生きるふつう」をつくる。
み・らいず


keep clean, keep green.
green bird


映像のチカラで、世界を幸せに。
PVプロボノ


みんなで“志金”を持ち寄るしくみ。
あいちコミュニティ財団


LGBTもありのままでオトナになれる社会へ
ReBit


こどものためのワークショップ博覧会
ワークショップコレクション


生きること、働くこと、本気の仲間が集う森
豊森


あなたの人生にいい予感を運ぶ、仕事ライブラリー
ハローライフ


ともに考え、ともにつくる
Code for Japan
NPOの「キャッチフレーズ/スローガン/タグライン」をまとめました。D[2016年06月25日(Sat)]
企業や団体のロゴに隣接して書かれている短い文章は「キャッチフレーズ」「コーポレートスローガン」「タグライン」「バイライン」などと呼ばれています。

自分たちが目指しているビジョンや、社内外に向けた約束や宣言、あるいは何をやっているのかをシンプルに表すために作成されています。

これからNPOを立ち上げる方の参考になるように、NPOの「キャッチフレーズ/スローガン/タグライン」を10団体ずつまとめてご紹介します。

Design the next stream
SCOP


「あそび場」から、地域と社会を変える
あそびっこネットワーク


荒川で、ちょっといいことゴミ拾い
荒川クリーンエイド・フォーラム


千葉県市川市のNPO法人。すべての子どもたちが多様な価値観に出逢い、自立できる社会を目指しています。
ダイバーシティ工房


プリスクール・子ども英会話・チャイルドケア・発達心理の幼児教育ならケンパにおまかせ
ケンパ・ラーニング・コミュニティ協会


社会をつくる原動力
日本NPOセンター


THE SOCIAL DESIGN COMPANY
スマイルスタイル


子供たちに残したい未来の為に
ベジライフ協会


アムネスティ日本は、すべての人びとの人権が守られる世界をめざし、活動しています。
アムネスティ・インターナショナル日本


ファンドレイジングの伴走型コンサルティングと研修・講座
アカツキ
NPOの「キャッチフレーズ/スローガン/タグライン」をまとめました。C[2016年06月18日(Sat)]
企業や団体のロゴに隣接して書かれている短い文章は「キャッチフレーズ」「コーポレートスローガン」「タグライン」「バイライン」などと呼ばれています。

自分たちが目指しているビジョンや、社内外に向けた約束や宣言、あるいは何をやっているのかをシンプルに表すために作成されています。

これからNPOを立ち上げる方の参考になるように、NPOの「キャッチフレーズ/スローガン/タグライン」を10団体ずつまとめてご紹介します。


地域の未来を創る人を育成する
おっちラボ


100年後も豊かな暮らしができるまちをつくる
atamista


自然の中で、やりたいように、ありのままで。
森のようちえんLittleTree


変わる、ジブン。変える、ヨノナカ。
ブラストビート


「ただいま!」と帰りたくなる家庭にしよう!
tadaima!


LGBTもありのままでオトナになれる社会へ
ReBit


ビッグイシュー基金は、ホームレスの人々の自立を応援します
ビッグイシュー基金


私達は石巻市を拠点に、被災した子どもたちのための活動を続けている団体です。
にじいろクレヨン


協働オフィス「さくらWORKS<関内>」に拠点を置くまちづくりの非営利団体です
横浜コミュニティデザイン・ラボ


「新しいとても」を若者に
NEWVERY
NPOの「キャッチフレーズ/スローガン/タグライン」をまとめました。B[2016年06月11日(Sat)]
企業や団体のロゴに隣接して書かれている短い文章は「キャッチフレーズ」「コーポレートスローガン」「タグライン」「バイライン」などと呼ばれています。

自分たちが目指しているビジョンや、社内外に向けた約束や宣言、あるいは何をやっているのかをシンプルに表すために作成されています。

これからNPOを立ち上げる方の参考になるように、NPOの「キャッチフレーズ/スローガン/タグライン」を10団体ずつまとめてご紹介します。

発達の遅れが気になるお子さまをトータルサポート。
発達わんぱく会


次代を担う起業家型リーダーの輩出を通じて社会のイノベーションに貢献する
ETIC.


寄付を集めるファンドレイジングサイト
ジャパンギビング


すべての子どもが成長できる「教室」。
Teach For Japan


お子さんとその家族の成長を支援する
ADDS


伝える。変わる。手をつなぐ。
HUG


過去というキャンバスに未来というカラーを
D×P


遊びと学びのヒミツ基地
CANVAS


学びあい、わかりあう
多文化共生センター東京


一日も早い復興と社会問題の解決に学生が参画できる社会を目指す
Youth for 3.11
NPOの「キャッチフレーズ/スローガン/タグライン」をまとめました。A[2016年06月04日(Sat)]
企業や団体のロゴに隣接して書かれている短い文章は「キャッチフレーズ」「コーポレートスローガン」「タグライン」「バイライン」などと呼ばれています。

自分たちが目指しているビジョンや、社内外に向けた約束や宣言、あるいは何をやっているのかをシンプルに表すために作成されています。

これからNPOを立ち上げる方の参考になるように、NPOの「キャッチフレーズ/スローガン/タグライン」を10団体ずつまとめてご紹介します。

HIV/エイズに影響を受ける子どもたちが笑顔でいられる社会を実現する
エイズ孤児支援NGO・PLAS

紛争や災害時の緊急・人道支援を行うNGO組織
ジャパン・プラットフォーム

ママたちがつくるママたちのための支援コミュニティ
Stand for mothers

若者と政治を結ぶ
ドットジェイピー

児童養護施設から社会に巣立つ子どもたちの自立支援
ブリッジフォースマイル

持続可能で公正な社会を目指して
A SEED JAPAN

ひとり一人に未来をつくる力がある
テラ・ルネッサンス

日本の子どもたちの笑顔のために
キッズドア

若者の自立を支援している日本一小さな学校
侍学園スクオーラ・今人

挑戦の伴走者に、熱意のつなぎ役に。
G-net
NPOの「キャッチフレーズ/スローガン/タグライン」をまとめました。@[2016年05月28日(Sat)]
企業や団体のロゴに隣接して書かれている短い文章は「キャッチフレーズ」「コーポレートスローガン」「タグライン」「バイライン」などと呼ばれています。

自分たちが目指しているビジョンや、社内外に向けた約束や宣言、あるいは何をやっているのかをシンプルに表すために作成されています。

これからNPOを立ち上げる方の参考になるように、NPOの「キャッチフレーズ/スローガン/タグライン」を10団体ずつまとめてご紹介します。

生き抜く力を、子ども・若者へ
NPOカタリバ

世界の子どもを児童労働から守るNGO ACE[エース]
ACE

子どもが売られない世界をつくる
かものはしプロジェクト

枠を超える、未来を創る
クロスフィールズ

遠いを近いに
シャプラニール =市民による海外協力の会

テクノロジーをラストマイルに
コペルニク

えがおつなげては都市と農村をつなぎ続けます
えがおつなげて

みんなでつくる「たのしい放課後」、学校で。
放課後NPOアフタースクール

ホームレス状態を生み出さないニホンに
Homedoor

うつくしい母がふえれば世界はもっとよくなる
マドレボニータ
NPOのノンデザイナーにお勧めしたい!デザインの基礎が学べる厳選スライドE[2016年05月21日(Sat)]
こんにちは、小さなNPOをデザインで応援している林田です。デザインを活用したいNPOのために有用なノウハウをまとめましたので、共有させていただきます。

「デザインソフトを手に入れたけれど、なかなかいい仕上がりにならない」
「お金をかけず、できるだけ自分たちでデザインしたい」

そんな思いを抱く代表者の方や、事務局長の方、多いのではないでしょうか。

今は安価にデザインソフトが購入でき、技術的に分からなければすぐWebで調べることもできる、ノンデザイナーにとっていい時代になりました。

「デザインの学校を出ていないけれど、それなりのものを作りたい!」という方のために、デザインの基礎をさくっと学べるスライドをご紹介します。


E Webライティング11のルール


広報物を構成するものとして、装飾や写真、レイアウトだけでなく文字も重要な要素となります。タイトルには「Webライティング」とありますが、メールマガジンやブログ、会報誌やパンフレットでも活用できるノウハウが詰まっています。11のルールそれぞれ、ビフォアアフターで見せてくれるので、分かりやすいですね。
NPOのノンデザイナーにお勧めしたい!デザインの基礎が学べる厳選スライドD[2016年05月14日(Sat)]
こんにちは、小さなNPOをデザインで応援している林田です。デザインを活用したいNPOのために有用なノウハウをまとめましたので、共有させていただきます。

「デザインソフトを手に入れたけれど、なかなかいい仕上がりにならない」
「お金をかけず、できるだけ自分たちでデザインしたい」

そんな思いを抱く代表者の方や、事務局長の方、多いのではないでしょうか。

今は安価にデザインソフトが購入でき、技術的に分からなければすぐWebで調べることもできる、ノンデザイナーにとっていい時代になりました。

「デザインの学校を出ていないけれど、それなりのものを作りたい!」という方のために、デザインの基礎をさくっと学べるスライドをご紹介します。


D iPhone写真撮影講座


ブログやSNS、会報誌などで活動を紹介する際に写真の存在はとても重要です。デジタル一眼カメラを持っていない方でも、身近なiPhoneを使って撮影をするコツが端的にまとめられています。
NPOのノンデザイナーにお勧めしたい!デザインの基礎が学べる厳選スライドC[2016年05月07日(Sat)]
こんにちは、小さなNPOをデザインで応援している林田です。デザインを活用したいNPOのために有用なノウハウをまとめましたので、共有させていただきます。

「デザインソフトを手に入れたけれど、なかなかいい仕上がりにならない」
「お金をかけず、できるだけ自分たちでデザインしたい」

そんな思いを抱く代表者の方や、事務局長の方、多いのではないでしょうか。

今は安価にデザインソフトが購入でき、技術的に分からなければすぐWebで調べることもできる、ノンデザイナーにとっていい時代になりました。

「デザインの学校を出ていないけれど、それなりのものを作りたい!」という方のために、デザインの基礎をさくっと学べるスライドをご紹介します。


C 見やすいプレゼン資料の作り方 - リニューアル増量版


デザイナーのYuta Morishigeさんによるスライドです。
わかりやすいプレゼン資料をつくるために、前段階で押さえておきたい3つの基本概念や、フォントや改行などの作成技術など、丁寧に解説されています。
NPOのノンデザイナーにお勧めしたい!デザインの基礎が学べる厳選スライドB[2016年04月23日(Sat)]
こんにちは、小さなNPOをデザインで応援している林田です。デザインを活用したいNPOのために有用なノウハウをまとめましたので、共有させていただきます。

「デザインソフトを手に入れたけれど、なかなかいい仕上がりにならない」
「お金をかけず、できるだけ自分たちでデザインしたい」

そんな思いを抱く代表者の方や、事務局長の方、多いのではないでしょうか。

今は安価にデザインソフトが購入でき、技術的に分からなければすぐWebで調べることもできる、ノンデザイナーにとっていい時代になりました。

「デザインの学校を出ていないけれど、それなりのものを作りたい!」という方のために、デザインの基礎をさくっと学べるスライドをご紹介します。


B ノンデザイナーのための「デザインの判断」はとりあえずコレだけおさえよう


デザイナーのSasaki Kouheiさんによるスライドです。
自分のデザインが、あるいは他の人がつくったデザインが「いいかどうかわからない」という時に、レイアウト、書体、ロゴ、色、写真といった各ジャンルごとで確認すべきポイントがまとめられています。
NPOのノンデザイナーにお勧めしたい!デザインの基礎が学べる厳選スライドA[2016年04月16日(Sat)]
こんにちは、小さなNPOをデザインで応援している林田です。デザインを活用したいNPOのために有用なノウハウをまとめましたので、共有させていただきます。

「デザインソフトを手に入れたけれど、なかなかいい仕上がりにならない」
「お金をかけず、できるだけ自分たちでデザインしたい」

そんな思いを抱く代表者の方や、事務局長の方、多いのではないでしょうか。

今は安価にデザインソフトが購入でき、技術的に分からなければすぐWebで調べることもできる、ノンデザイナーにとっていい時代になりました。

「デザインの学校を出ていないけれど、それなりのものを作りたい!」という方のために、デザインの基礎をさくっと学べるスライドをご紹介します。


A 色彩センスのいらない配色講座



デザイナーをされているMariko Yamaguchiさんによるスライドです。
「色は理論的に説明できる」とサブタイトルに書いてあるように、色彩センスが磨かれていない人でも簡単に色選びの基礎を知ることができます。

色はベースカラー70%、メインカラー25%、アクセントカラー5%くらいの比率にする方法は、なるほどと納得してしまいます。
| 次へ
検索
検索語句
タグクラウド
プロフィール

NPO法人支援ネットワークさんの画像
https://blog.canpan.info/kin-cpa/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/kin-cpa/index2_0.xml