• もっと見る
非営利法人の想いをカタチにするお役立ち情報
非営利法人の事業継続と経営基盤強化に役立つ情報について、公的機関20年の実績ある会計士の経験・ノウハウをお伝えします。
« リスク・アプローチの手法について(1) | Main | 役員会、理事会等に会計情報をどのように報告していますか »
<< 2020年01月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
日別アーカイブ
NPOのノンデザイナーにお勧めしたい!デザインの基礎が学べる厳選スライドB[ 2016年04月23日(Sat)]
こんにちは、小さなNPOをデザインで応援している林田です。デザインを活用したいNPOのために有用なノウハウをまとめましたので、共有させていただきます。

「デザインソフトを手に入れたけれど、なかなかいい仕上がりにならない」
「お金をかけず、できるだけ自分たちでデザインしたい」

そんな思いを抱く代表者の方や、事務局長の方、多いのではないでしょうか。

今は安価にデザインソフトが購入でき、技術的に分からなければすぐWebで調べることもできる、ノンデザイナーにとっていい時代になりました。

「デザインの学校を出ていないけれど、それなりのものを作りたい!」という方のために、デザインの基礎をさくっと学べるスライドをご紹介します。


B ノンデザイナーのための「デザインの判断」はとりあえずコレだけおさえよう


デザイナーのSasaki Kouheiさんによるスライドです。
自分のデザインが、あるいは他の人がつくったデザインが「いいかどうかわからない」という時に、レイアウト、書体、ロゴ、色、写真といった各ジャンルごとで確認すべきポイントがまとめられています。
この記事のURL
https://blog.canpan.info/kin-cpa/archive/72
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました
 
コメントする
コメント
検索
検索語句
タグクラウド
プロフィール

NPO法人支援ネットワークさんの画像
https://blog.canpan.info/kin-cpa/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/kin-cpa/index2_0.xml