”ふくしまっ子応援プロジェクト”子どもたちが大分に…迎える準備
[2011年12月26日(Mon)]
昨日、南相馬市の子ども達が大分に来ました!朝、6時30分に南相馬市を出てから12時間…本当に遠いですね。子ども達が到着するまで、地元では迎える準備が進められました。

会場づくりは、臼杵市まちづくり課を中心として行われています。

料理は、”吉四六さん村 グリーンツーリズム研究会”を中心に地元の方々がお料理を持ち寄ります。こんにゃくも手作りでとてもなめらか…椎茸、里芋、ゴボウ、竹の子。。とても味付けが良いです。また、アップルケーキや牛乳寒、いちごショートケーキも手作りでおいしいです。お品書きは以下のとおり。。

少しでもお手伝いしたいと手作りのクリスマスカードが届きました。このカードは福島県から大分県に避難してきている方が是非にと協力を申し出てくださいました。

また、貝のおひな様も素敵ですね。

本当に多くの方が子ども達がとうちゃくすることを心待ちにしています。

会場づくりは、臼杵市まちづくり課を中心として行われています。

料理は、”吉四六さん村 グリーンツーリズム研究会”を中心に地元の方々がお料理を持ち寄ります。こんにゃくも手作りでとてもなめらか…椎茸、里芋、ゴボウ、竹の子。。とても味付けが良いです。また、アップルケーキや牛乳寒、いちごショートケーキも手作りでおいしいです。お品書きは以下のとおり。。

少しでもお手伝いしたいと手作りのクリスマスカードが届きました。このカードは福島県から大分県に避難してきている方が是非にと協力を申し出てくださいました。

また、貝のおひな様も素敵ですね。

本当に多くの方が子ども達がとうちゃくすることを心待ちにしています。