神郷カフェ第14回開催[2015年12月27日(Sun)]
みなさんこんにちは。
もうすっかり寒くなりましたね。ふと遠くを見ると、山々がうっすら白くなっていたりします。本年もいろいろとお世話になり、ありがとうございました。来年もどうぞよろしくお願い致します。
さて、12月13日に第14回菊水神郷予防カフェを行いました。

やっぱりケーキはわくわくしますね!
今回のおやつは12月にふさわしいケーキです!12月はイベントが盛りだくさんですが、やはりクリスマスのイメージが強いですよね!この赤白の組み合わせがクリスマスらしさを感じさせませんか?町中も飾り付けなどでムードがでていますよね( *^_^* )
みなさん雰囲気も楽しんで、美味しく召し上がりました!
今回は、レクリエーショングッズの一つとしてジェンガに取り組みました。
ジェンガとは?
「ジェンガ」は、1983年にイギリスで発売されて以来、日本をはじめ、アメリカ、ヨーロッパ、アジア各国など世界中で長年愛され続けられているNo.1バランスゲームです。
全54本のブロックを互い違いに組み上げた塔の中から、順番にブロックを1本ずつ抜いて上に乗せていき、最後に崩してしまった人が負けとなります。
それぞれのブロックは微妙に大きさが違い、抜けやすいブロックと抜け難いブロックがあり、ゲーム性を高めています。そこを見極めるのが勝敗のカギです。
(株式会社タカラトミーホームページhttp://www.takaratomy.co.jp/products/jenga/whats/より引用)
頭と指先を使うゲームですので、介護予防にばっちり!そして盛り上がるので楽しいです!みなさんギリギリまで攻めに攻めた熱戦を繰り広げていましたよ〜(`・ω・´)

ゲーム開始!さて、どこから攻めようか...
ゲーム開始時はきれいな形だったのが...

どこを触っても揺れる〜!
ここまでスカスカに抜き取られました!ここまでくるとみなさん「どこを取ったらええんや〜」「そこはぐらぐらしてるで!こっちがええんちゃう?」など、協力して限界まで抜き取ろうとチャレンジされていました。

ゲームオーバー!

うーんと伸びて、身体を動かしましょう!

正解のポーズをとっているのは誰かな?
最後に大きく身体を動かす体操・頭を働かせる体操を行いました。
単語と身体のポーズを関連付ける体操では、先生役の職員もあたふたする場面が見受けられたので、誰かに先生役をやってもらうのも面白いかもしれませんね!
新年一回目は2016年1月17日(日)に開催予定です。
また新年にお顔を見せに来てくださいね。お待ちしております。
それでは皆さま、よい年をお迎えください。
<菊水神郷予防カフェ概要>
月1回日曜日に開催しています。
場所:滋賀県東近江市神郷町1076-1
菊水神郷デイサービスセンター内
お問い合わせ:0748-43-0728(菊水神郷デイサービスセンター)まで。
参加費無料
飲み物・お菓子セット\200-(飲み物はおかわり自由)
年齢問わず、どなたでも歓迎です。
目的:
美味しいお茶やお菓子を食べながら、健康について話し合ったり、器具を使って楽しく身体を動かしたり、頭を使うパズルに挑戦したり、楽しみながら認知症予防に取り組みます。
認知症になる前、要介護状態になる前に予防し、健康寿命を伸ばします。
もうすっかり寒くなりましたね。ふと遠くを見ると、山々がうっすら白くなっていたりします。本年もいろいろとお世話になり、ありがとうございました。来年もどうぞよろしくお願い致します。
さて、12月13日に第14回菊水神郷予防カフェを行いました。
やっぱりケーキはわくわくしますね!
今回のおやつは12月にふさわしいケーキです!12月はイベントが盛りだくさんですが、やはりクリスマスのイメージが強いですよね!この赤白の組み合わせがクリスマスらしさを感じさせませんか?町中も飾り付けなどでムードがでていますよね( *^_^* )
みなさん雰囲気も楽しんで、美味しく召し上がりました!
今回は、レクリエーショングッズの一つとしてジェンガに取り組みました。
ジェンガとは?
「ジェンガ」は、1983年にイギリスで発売されて以来、日本をはじめ、アメリカ、ヨーロッパ、アジア各国など世界中で長年愛され続けられているNo.1バランスゲームです。
全54本のブロックを互い違いに組み上げた塔の中から、順番にブロックを1本ずつ抜いて上に乗せていき、最後に崩してしまった人が負けとなります。
それぞれのブロックは微妙に大きさが違い、抜けやすいブロックと抜け難いブロックがあり、ゲーム性を高めています。そこを見極めるのが勝敗のカギです。
(株式会社タカラトミーホームページhttp://www.takaratomy.co.jp/products/jenga/whats/より引用)
頭と指先を使うゲームですので、介護予防にばっちり!そして盛り上がるので楽しいです!みなさんギリギリまで攻めに攻めた熱戦を繰り広げていましたよ〜(`・ω・´)
ゲーム開始!さて、どこから攻めようか...
ゲーム開始時はきれいな形だったのが...
どこを触っても揺れる〜!
ここまでスカスカに抜き取られました!ここまでくるとみなさん「どこを取ったらええんや〜」「そこはぐらぐらしてるで!こっちがええんちゃう?」など、協力して限界まで抜き取ろうとチャレンジされていました。
ゲームオーバー!
うーんと伸びて、身体を動かしましょう!
正解のポーズをとっているのは誰かな?
最後に大きく身体を動かす体操・頭を働かせる体操を行いました。
単語と身体のポーズを関連付ける体操では、先生役の職員もあたふたする場面が見受けられたので、誰かに先生役をやってもらうのも面白いかもしれませんね!
新年一回目は2016年1月17日(日)に開催予定です。
また新年にお顔を見せに来てくださいね。お待ちしております。
それでは皆さま、よい年をお迎えください。
<菊水神郷予防カフェ概要>
月1回日曜日に開催しています。
場所:滋賀県東近江市神郷町1076-1
菊水神郷デイサービスセンター内
お問い合わせ:0748-43-0728(菊水神郷デイサービスセンター)まで。
参加費無料
飲み物・お菓子セット\200-(飲み物はおかわり自由)
年齢問わず、どなたでも歓迎です。
目的:
美味しいお茶やお菓子を食べながら、健康について話し合ったり、器具を使って楽しく身体を動かしたり、頭を使うパズルに挑戦したり、楽しみながら認知症予防に取り組みます。
認知症になる前、要介護状態になる前に予防し、健康寿命を伸ばします。