• もっと見る
幼児さんから、小・中・高・大学生・大人まで学べる塾「スペースわん」での出来事や
子育て中のパパさんママさんへのメッセージ、
そして、介護中のみなさんへお伝えしたいこと、などを
つらつらと書いてみます。
安心子育て、応援したい。安心介護も、応援したい。
そんな私の学びやつながりも紹介します。
<< 2021年02月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
新・スペースわん通信第50号「勉強も身体も、改善は根本から!」 [2021年02月04日(Thu)]
約9ヶ月ぶりに、通信できました〜顔1(うれしいカオ)クラッカー

新・スペースわん通信第50号
(通算170号2021年2月3日発行)は、
「五十肩の回復の経緯」と「学力向上」の共通点について
書きました。
おっ! 「50号」で「五十肩」顔1(うれしいカオ)あせあせ(飛び散る汗)

紙面には収まらなかったことを、
ちょっと付け足そうと思ったのですが、
どうも長くなりそうなので、
またの機会に〜バイバイ

新通信50号.jpg

新通信50号.pdf

スマホの方は、
ホームページの「スペースわん通信バックナンバー」で、
スマホで読みやすい形で読めるようにしていますので、
こちらからどうぞ。

https://space-1.jimdo.com
Posted by 永田 at 22:55
五十肩〜回復の経過〜 [2021年02月02日(Tue)]
今回は、
前回の「五十肩〜初期の症状〜」に書いたような
初期のひどい状態から、
どういうふうに回復してきたかを書きたいと思います。

整体院のあまほりさんは、
まず、しっかり話を聴いてくださり、
一人ひとりの今の状態をとても丁寧に診てくださいます。

「五十肩」といっても、人それぞれ、
痛みの程度も、原因も、その時の状態も違う。

なので、来院するたびにまず、
前回来た時から今日までの身体の状態を聞いてくださり、
私の伝えたことを踏まえた施術をしてくださいます。

まず驚いたのは、
「いかに私が自分の今までの悪いクセに気づいていないか」
ということでした。
立ち方、歩き方、座る姿勢など、
日常生活で今まで当たり前のようにやってきたことが、
実は正しい姿勢ではなく、身体をゆがめていたのでした。

立った時の、足の親指の向きを、
「本来は、こうです」と訂正されると、
とんでもなく違和感がっ!
それだけ私の身体がゆがんでるってこと???

歩く時の着地のしかた、足裏の使い方を指導され、
歩き方がわからなくなったり・・・顔1(うれしいカオ)あせあせ(飛び散る汗)

それは日々の積み重ねなので、
どこかで誰かに指摘されないと、
気づかないままどんどん悪い方向に積み重なってしまいます。
この現実に、まずは向き合わなければなりません。

そして、
次に来院するまでの間に自分で取り組む「宿題」が出されます。
それは、その時の私の状態に合わせた「ストレッチ」。

基本、毎日やることとして、
「40分ウォーキングする」「体重×30㎖の水を飲む」
そして、このストレッチをすることになります。

今までの毎日の積み重ねで今の状態になっているのだから、
根本的に治すには、施術に頼るだけでなく、
自分自身も日々の積み重ねで変える必要があるわけですね。

前回書いたような、初期のひどい状態の時は、
痛みをなんとかしたくて、
この毎日の「宿題」を頑張ってやりました!

正直に言うと、「毎日」ではなく、
やれなかった日もあります顔1(うれしいカオ)あせあせ(飛び散る汗)

「40分ウォーキング」は、
整体に通い始めたのが夏だったので、
やるように言われても、暑さでめげる日が続きましたあせあせ(飛び散る汗)
そこで、
朝はゆっくりのんびりペースだった私ですが、
一念発起して、
早起きして朝の涼しい時間に歩くことに!
出来るだけ涼しい場所を歩こうと考えて見つけたのが、
高野街道を南下、烏帽子形神社の前の道。

120273658_1799267803581850_4211000601916832710_o.jpg

帰りは、酒蔵通りを通ります。

120451644_1799268443581786_7222502712931359630_o.jpg

わんこのお散歩に出会えるのが楽しみでした猟犬
(facebookの個人ページに久々に投稿したのが、これでしたにこにこ
 https://www.facebook.com/hitomi.nagata.395/posts/1799290900246207?locale=ja_JP

今は逆に、朝は寒いし暗いので、
「カーブス」や買い物に行く際に
出来るだけ長く歩くようにしています。
本当は、細切れではなく、
40分連続でウォーキングに集中した方がいいのですが顔1(うれしいカオ)あせあせ(飛び散る汗)

ストレッチも、仕事のある日はバタバタして、
結果的にやれなかったりしましたが、
「毎日やる」ということは意識していましたし、
言われたことを全部できなくても、
ちょっとでもやろうとしました。

また、次に整体院に行ったとき、やはり、
「やってみてどうだったか」を報告したい。
やってみると、
「これでいいのかな?」という疑問も浮かびます。
それを次の時に先生に質問し、
「ああ、こうやるのか〜!」と、
あいまいだった理解が深まり、
間違ったやり方を訂正できます。

そんな感じで、少しずつよくなっていきました。

ところが、人間、ゲンキンなもので、
痛みがマシになってくると、
以前ほど熱心にストレッチをやらなくなったりします顔1(うれしいカオ)あせあせ(飛び散る汗)

ある時、ストレッチを全くやらなかったら、
てきめんに身体に現れましたあせあせ(飛び散る汗)
せっかく少しずつよくなってきていたのが、
元に戻ってしまう感じなのです。
やっぱり、「宿題」をやることは大事だと、
痛感しました顔1(うれしいカオ)あせあせ(飛び散る汗)

そんなふうに、
決して優等生の患者ではないのですが、
少なくとも、
「整体院に行った時に施術してもらえればいい」
と受け身に考えるのではなく、
「施術と施術の間の日常の習慣を
 自分でなんとかしないといけない」
という意識だけはありました。

言われたことができない時も、
「自分は今できていない」と自覚し、
「なら、どうやったらできるか?」を考える、
ということはしてきました。

なので、
「ずっとやらないまま」にはならず、
「ちょっとずつだけど前に進む」ことは
できてきたのではないかと思います。

その結果、
1/30の記事の「初期の症状」から今までの変化は・・・。

右手でお箸を持つのもしんどく、
左手でぎこちなくお箸を持って食べることもあったのが、
今は普通に右手で違和感なく食べられます。

洗濯物を干すことや、洗髪・ドライヤーは、
まだ少し右手が上がりにくく痛いですが、
なんとかなります。

着替えはまだ痛くて、着替えにくいですが、
歯磨き、包丁、食器洗い、ボールペンはOK!

包丁で切るのは、
初期の頃は、できるだけ切らずに済むように、
野菜は、もやしやブロッコリースプラウトを多用顔1(うれしいカオ)あせあせ(飛び散る汗)
トマトやナスやキュウリも、切るのが痛い失敗
なので、ミニトマトにしたり、
大きなトマトは丸かじりしたり、
ナスを切らずに丸ごと魚焼きグリルで焼きナスにしたり、
キュウリを手で折って、
もろみ味噌をつけてもろきゅうにしたり・・・。
にんじんやかぼちゃはダメでしたあせあせ(飛び散る汗)
あまほりさんに、
「にんじんが切れません〜顔3(かなしいカオ)
と言っていたのが、
「にんじん、切れるようになりました〜顔1(うれしいカオ)
になり、
「かぼちゃも切れます!!手(チョキ)」に変化しました️exclamation×2

掃除機は、左手で使うことに慣れてきて、
右手でも左手でも使いますが、
やはり、右手の方が使いやすく、
ただ、まだちょっと痛い時もあります。

夜も、よく眠れるようになりました!
寝返りの痛みがほとんどなくなったので。

ただ、やはり長時間パソコンに向かうのは、
目もしんどいし、
そもそも、身体にはよくないですよね。
なので、ここ数日、
ブログと通信の原稿書きで、
肩も凝るし、腰も痛くなり・・・あせあせ(飛び散る汗)
身体に負担をかけていると思います顔1(うれしいカオ)あせあせ(飛び散る汗)

でも、どうしても書きたいので、
何度も中断しながらこれを書いてます顔1(うれしいカオ)あせあせ(飛び散る汗)

次は、この経緯を通して気づいた、
「スペースわん」との共通点について、です。
それは、学力向上の秘訣でもあります手(チョキ)
Posted by 永田 at 22:17
ブックマーク
検索
検索語句
プロフィール

永田さんの画像