幼児さんだった子たちが、大きくなってプリント再開! [2025年07月06日(Sun)]
最近、うれしいことが続いています。
5~6年前、幼児さんだった生徒さんが、二人続けて再開。 一人は、 年中さんから年長さんにかけて 1年9ヶ月ほどプリントをしていて、 今は5年生。 当時、数字を書くプリントから始め、 たし算もちょっとやり始めてたかな。 ひらがなもやってましたね。 この子は、たまにイベントなどでお会いすることもあり、 成長を垣間見ることができました。 先日も、 イベントで子どもたちの見守りをお願いされたのですが、 この子がしっかりしていて、 小さな子たちの面倒を見てくれていたので、 私の出番はあまりありませんでした ![]() ![]() もう一人は、 年長さんで一旦お休みされてから全く会っていなくて、 今はもう6年生! 6年ぶりにお会いして、その成長ぶりにびっくり! 苦手な場所には入れない、とのことでしたが、 当時、スペースわんに入れた、ということは、 イヤではなかったみたい ![]() 今でもその傾向はあるとのことですが、 満面の笑みを浮かべて来てくれました! 小さかったから覚えてるかなあ?と思ったけど、 道路を隔てた駐車場に着いた時点でもうわかったようで、 すぐうちの方に向かったとのこと。 そのころは、まだプリントができなかったのですが、 今回、お試しでやるプリントを選ぶこともでき、 しかも2枚やりました! 「こんなやり方だけど、やってみる? イヤだったらイヤって言っていいよ」 と言ったら、「やるっ!」との返事。 コミュニケーションを取るのが ちょっと難しいお子さんではありますが、 イヤなことは絶対しないそうで、 でも、プリントはやったし、 親御さんから「今、どんな気持ち?」と聞かれて、 「うれしい」と答え、 帰りにハイタッチも! なんか、その成長ぶりに涙が出そうになりました。 この二人、5~6年前にスペースわんで一緒になり、 またまた偶然、今年の6月にスペースわんに来ることに! なんという偶然! 他にも、幼児さんの頃を知っている生徒さんたちがいます。 「ごはんやday〜チーム市町〜」に幼児さんの頃から来ていて、 ひらがなもあまり読めなかった頃に、 百人一首をやると言って、同い年の子どもたちと一緒にやり、 読み札をたどたどしく読んでいた子が、 小5で入会し、今は中1。 毎月続けている集まりに、 10年ほど前に幼児さんを連れて参加されていた方が、 「いざとなったらここがある」 とうちのことをおっしゃってくださっていて、 その子が中3になって入会し、今年志望校に入学! 小さい頃を知っていると、 それぞれの成長ぶりに驚かされ、感慨深いです ![]() |
Posted by
永田
at 16:43