• もっと見る

2020年09月30日

絡まった糸をほどいていくように・・・

写真 2020-09-30 23 37 10.jpg
こんにちは。 kikkakeです。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
kikkake/ここはぐ では
うつ病、だるい、しんどい状況が少しでも晴れるような情報の提供をしています。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

私がうつ病から回復の兆しを感じたエピソードを書きます。

編み物で、「2本どり」といって毛糸玉から両端の糸を重ねて2本にして、編む手法があります。

2本どりをすると、どうしても糸が絡まりやすい( ;∀;)
写真のように、どうしようもなくこんがらがってしまうこともあります。
時間をかけてほどくのですが、これがなかなか大変です。

ほどく作業をイライラしながらも、ある映画の言葉を思い出していました。

心の絡まった糸をほどいていくような作業。それが私の信仰です
現ローマ法王の半生を描いた映画”ローマ法王になる日まで”であるキリスト教信者が語った一言です。


心が病んでしまったとき、自分が何をしたいのか?どうしていきたいのか?糸が絡んでいるようにこんがらがっています。
その絡んだ糸をほどくのは、時間がかかる作業だし、もしかして諦めてしまうこともあるかもしれません。
しかしそれを一つ一つ丁寧にほどくことで、一本の糸となり、自分の進む道が見えてくるような気がしました。

それ以降、糸をほどいていく作業をするたびに思いだしています。
これを読んでいるあなたの心の糸も絡んでいませんか?

絡まった心の糸をほどくきっかけがつかめるといいですね。




posted by 池田 at 23:38| Comment(0) | TrackBack(0) | うつ病

2020年09月21日

一日で17,000歩越え!

こんにちは。 kikkakeです。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
kikkake/ここはぐ では
うつ病、だるい、しんどい状況が少しでも晴れるような情報の提供をしています。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
写真 2020-09-12 21 28 14.jpg

子供と一緒にななゆめ調査団の萩市コースに行ってきました。

ななゆめ調査団は、実際に現地に行かなければヒントそして宝箱を見つけられません。
てくてく歩いて目的地に向かいます。
次のポイントまで1km離れているということもあります。

今日は自動車移動ではなく、「ちょっと歩いてみようかな」という気持ちがむくむく出てきたので、沢山歩くことになりました。

帰り道は車の駐車場まで2km...
「うーん。これはタクシー呼ぶかぁ」という思いもよぎりましたが、子どもも歩いてくれそうだったのでなんとか頑張りましたよ!

家に戻ってスマホの万歩計を見るとなんと1万7000歩越え!


写真 2020-09-21 20 48 33.jpg

うつ病でしんどい、つらい時は一日50歩(!)という日もあったのにすごい進歩です!
旦那様からも「元気になったねぇ」としみじみといってもらえましたよ。

毎日こんなには歩けませんが、太っている私にはウォーキングが精いっぱい(*´ω`)¥
少しでも歩く距離を増やしたいです。
posted by 池田 at 22:14| Comment(0) | TrackBack(0) | うつ病

2020年09月15日

うつ病から8年 まだまだ不眠に悩まされています。

こんにちは。 kikkakeです。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
kikkake/ここはぐ では
うつ病、気分が落ち込む、だるい、しんどい状況が少しでも晴れるような情報の提供をしています。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

うつ病と診断されてたのは約8年前。

不眠で悩まされていた私にお医者さんはマイスリ―(一般名:ゾルピデム)を処方してもらいました。

処方してもらったときは本当によく眠ることができたのを覚えています。
最初は20mg、そしてつい1年前にようやく5mgとなり、2か月前からマイスリー無しとなりました。

「なんとか薬に頼らず生活していきたい」新しい一歩を踏み出しましたが、なかなかうまくはいきません。

23時ごろベットに入り、暗くして目をつぶる。でも眠れない。
眠る努力を一生懸命してやっと寝ることができます。
気づくと深夜2時、3時ということも。
結局次の日の午前中に眠くなり、体がすっきりしないまま1日が過ぎてしまいます。
「またマイスリー処方してもらおうかな?」と気持ちが揺らいでいます。

薬をやめることは本当に難しい。
でもある人は自己判断で薬を辞めて、うつ病がもっとひどくなっている人もいる。

私が一番言いたいことは「自己判断で薬はぜったい辞めてはいけない」ということです。
もしあなたが、もしくは身近な人がうつ病で苦しんでいるなら、私のこの言葉だけはどうか
胸にとどめておいてください。


そんなことを考えている隣では、ベットに横になって30秒ほどでいびきをかいて寝ている主人がいます。
本当にうらやましい!

私も早く、寝たい時にすっと寝て、すっきりと一日を始める生活になりたいです。
現在模索中!です。
またご報告しますね。


posted by 池田 at 20:11| Comment(0) | TrackBack(0) | うつ病

2020年09月13日

うつ病体験談 Youtube

こんにちは。 kikkakeです。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
kikkake/ここはぐ では
うつ病、だるい、しんどい状況が少しでも晴れるような情報の提供をしています。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

https://www.youtube.com/watch?v=SptmdDQSbE4

私のうつ病体験談をYoutubeに掲載しました。
(山口市で開催されていた育休ママ向けの講演をまとめたものです)

自分がうつ病になったばかりの頃は、うつ病は恥ずかしい、人にできるだけ知られたくないと思っていました。

しかしうつ病が回復するにつれ、自分のうつ病のを話すことができるようになりました。

体験談を話すことで自分の心も軽くなるし、「私もうつだったかもしれない」と話してくれる人もいました。

この経験はとても貴重で広めていったほうが良いかも?という思いが日々強くなっていきました。
これがkikkakeを立ち上げた”きっかけ”でもあります。

これからもうつ病体験談や、情報を提供していきたいと思います。
posted by 池田 at 09:00| Comment(0) | TrackBack(0) | うつ病