================= 10/26(木)開催無料セミナー 子どものたちの未来づくりにむけて、今できること 〜子どもの貧困から考える社会形成のあり方について〜 ================= 参加申し込みはこちらから http://peatix.com/event/311377 ================= エヌエヌ生命保険株式会社様主催のこちらのセミナーに キッズドア理事長渡辺も登壇させていただきます。 ぜひ振るってお越しくださいませ! ================= 内閣府の平成26年版子ども・若者白書によると、経済的な理由により就学困難と認められ就学援助を受けている小学生・中学生は、平成24年には全国で約155万人といわれています。この数がどれほど深刻な現実をあらわしているのか、また、その実態が良く分からないと思われる方は多いのではないでしょうか。 なかなかそうした現実に、私たち大人が気付づく事ができない社会のなかで、子どもたちが置かれている環境に左右されることなく、未来への道を歩めるために、企業も個人も、まだまだ多くの貢献が必要とされています。 そのため、まずは現状への理解を深めていただくことが大切と考えています。今回のイベントでは、第1部で見識者の皆さまをお招きして現状について学び、また第2部では登壇者の皆さまと共に、子どものたちの未来に向けて、私たち一人ひとりがどのように関わっていけるかについて、ご参加いただける皆様と一緒に考えていきたいと思います。 本テーマにご興味のある方、また、子どもの貧困や教育格差に対して自分にできることはないか模索したいとお考えの方はぜひご参加ください。どなたでも無料で参加いただけます。 概要: ■日時:10月26日(木)18:00〜20:00(受付:17:00開始) ■会場:
エヌエヌ生命保険株式会社 102-0094 東京都千代田区紀尾井町4-1 ニューオータニガーデンコート27階 (受付:当ビル1階にて17:00開始) アクセス: http://www.newotani.co.jp/tokyo/access/ 赤坂見附駅(東京メトロ丸の内線・銀座線)出口D(紀尾井町口)から徒歩3分 永田町駅(東京メトロ半蔵門線・有楽町線・南北線)出口7番口から徒歩3分 麹町駅(東京メトロ有楽町線)出口2番口から徒歩6分 四ツ谷駅(JR中央線・総武線、東京メトロ南北線)出口麹町口・赤坂口から徒歩8分 ■参加費: 無料 ■定員: 100名 ■プログラム:
【第1部】 日本の子どもたちの現状を見識者と共に学ぶ NPO法人キッズドア理事長 渡辺由美子氏 「国内の子どもの貧困化と、社会がサポートできること」 沖縄県子ども生活福祉部子ども未来政策課長 喜舎場健太氏 認定NPO法人侍学園スクオーラ・今人沖縄校校長 蟇目崇氏 「沖縄の子どもたちの状況」 【第2部】 パネルディスカッション/「子どもたちの未来づくりにむけて、今できること〜子どもの貧困から考える社会形成のあり方について〜」を共に考える モデレーター:BuzzFeed Japan創刊編集長 古田大輔氏 【第3部】登壇者との質疑応答および懇親会 (軽食のご用意あり)
■登壇者プロフィール:
NPO法人キッズドア 理事長 渡辺由美子様 千葉大学工学部出身。大手百貨店、出版社を経て、フリーランスのマーケティングプランナーとして活躍。2000年から2001年にかけて、家族でイギリスに移住し、「社会全体で子どもを育てる」ことを体験する。準備期間を経て、2007年任意団体キッズドアを立ち上げる。2009年内閣府の認証を受け、特定非営利活動法人キッズドアを設立。日本の全ての子どもが夢と希望を持てる社会を目指し、活動を広げている。 沖縄県 子ども生活福祉部子ども未来政策課 喜舎場健太様 沖縄県出身。平成2年に沖縄県入庁し、企業庁総務や観光企画課、知事秘書などを経て平成28年4月より子ども生活福祉部青少年・子ども家庭課、子ども未来政策に関する取り組みに従事。 認定NPO法人侍学園スクオーラ・今人沖縄校校長 蟇目崇様 岩手県出身。東北福祉大学総合福祉学部社会福祉学科卒。 宮古市社会福祉協議の会主任相談員、地域若者サポートステーションなはの総括コーディネーターとして活躍。現在は、認定NPO法人侍学園スクオーラ・今人 沖縄校 校長を務めながら、沖縄県こども若者総合相談プラザSORAEの相談支援、沖縄県こどもの貧困緊急対策支援事業県南部支援コーディネーターとして携わっている。 【モデレーター】 BuzzFeed Japan (バズフィード・ジャパン)創刊編集長 古田大輔様 1977年生まれ、福岡県出身。2001年早稲田大学政治経済学部卒、2002年朝日新聞社入社。京都総局、豊岡支局、社会部、アジア総局(バンコク)、シンガポール支局長、デジタル版の編集などを経て、2015年10月16日にBuzzFeed Japanによる新メディアの創刊編集長に就任。 ================= 参加申し込みはこちらから http://peatix.com/event/311377 ================= |