• もっと見る
«【活動報告】学習会のクリスマス会 | Main | 『アントレ』、2017年冬号に理事長・渡辺のインタビュー記事が掲載されました。»
カテゴリアーカイブ
最新記事
検索
検索語句
<< 2023年09月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
キッズドア関連Link
月別アーカイブ
https://blog.canpan.info/kidsdoor/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/kidsdoor/index2_0.xml
無料英語学習支援プロジェクトEnglish Drive活動報告会開催 [2017年01月09日(Mon)]
キッズドアでは、2010年より低所得の子どもたちのための学習支援を行なっています。

その中で、「みんな英語が全く出来ない!」という大きな壁にぶつかりました。


「アルファベットが定着していない」

「英語を読めない。英語の教科書にはカタカナで全てふりがな。」

「基本的な英単語を覚えていない。」

「文法が全くわからない。Be動詞と一般動詞の違いもわからない。」


あまりにも出来ないために、高校受験では「英語を捨てて」他の科目に勉強を振り向け点数を取るように指導をしなければならない生徒も少なくありません。


しかし、これからのグローバル化する社会で、「英語を捨てて」良いはずがありません。

英語がこんなに出来なければ、高校に入っても大変です。せっかくいい高校に入ったのに、英語の勉強についていけず赤点続きで最終的には転校を余儀無くされる子もいました。また、大学受験の際には、文系でも理系でも英語は必須です。さらに就職の際、英語が出来れば大きな武器になります。


貧困な子どもほど、英語ができたほうがいい。英語を武器にして欲しい。

そのためには、通常の5教科の学習会の中では、全然時間が足りません。

英語だけの勉強会を行いたいとお願いし、バンクオブアメリカ・メリルリンチ様のご支援をいただいてスタートしたのが、無料英語学習支援プロジェクト English Drive です。

指導はボランティアの方を中心に、単なる受験英語ではなく、Activityを組み合わせたプログラム構成は、英語がとても苦手な生徒にも、英語を好きにする効果が出ています。

まだまだ発展中ではございますが、中には、留学に挑戦するような生徒も出てきています。


DSC_0595.JPG


この度、2015年春からスタートしたEnglish Driveの報告会を企画いたしました。


英語を貧困の連鎖から抜け出す強みにするために!ぜひその成果をご確認ください



≪English Drive活動報告会概要≫

■日時: 2017年1月28日(土)14:00-16:00



     東京都中央区日本橋一丁目4番1号日本橋一丁目三井ビルディング

     地下鉄銀座線、東西線、都営浅草線「日本橋駅」C1出口から直通

    


■プログラム:

・English Drive プロジェクトの背景(低所得の子どもの英語力の現状と課題)

・Englsh Drive のプログラム概要

・EnglishDriveを支援する理由  メリルリンチ日本証券株式会社 熊谷様

・ボランティアから見たEnglish Driveの魅力

・参加生徒からの英語による発表 など


■参加費: 無料(事前の申込が必要です)


■申込:




■お問合せ:  

NPO法人キッズドア  English Drive担当

東京都中央区新川2-1-11八重洲第一パークビル7階

03-5244-9990  pr@kidsdoor.net