• もっと見る
子ども劇場千葉県センター"子どもに笑顔を"
子どもと文化芸術と地域をつなぎます。
子どもの電話「チャイルドライン千葉」0120-99-7777(16時-21時 毎日)
とびっきりの子ども時代を!
公式ホームページhttp://chiba.gekijou.org/
« 成果物 | Main | ニュース »
プロフィール

特定非営利活動法人 子ども劇場千葉県センターさんの画像
最新記事
カテゴリアーカイブ
最新コメント
ナターシャ
行政訪問真っ最中です (08/18) りりあん
夏休み (08/16) のんちゃん
夏休み (08/16)
リンク集
QRコード
https://blog.canpan.info/kidchiba/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/kidchiba/index2_0.xml
タグクラウド
検索
検索語句
体験ひろば[2019年06月29日(Sat)]
体験ひろば申し込み受付中
体験ひろばチラシ.jpg
体験ひろば裏.jpg
体験ひろば申し込みQR.jpg
お問い合わせは、子ども劇場千葉県センター 043-301-7262
体験ひろば[2019年06月29日(Sat)]
体験ひろば申し込み受付中
体験ひろばチラシ.jpg
体験ひろば裏.jpg
体験ひろば申し込みQR.jpg
お問い合わせは、子ども劇場千葉県センター 043-301-7262
千葉県内地域の鑑賞生情報アップしました。2月〜4月[2017年02月09日(Thu)]
ぐるっと房総鑑賞一覧 生情報 83号.jpg
加盟団体主催の鑑賞生情報やイベントをホームページでお知らせします。2月〜4月
詳しくは主催団体に、お問い合わせください。
http://chiba.gekijou.org/?p=2636


子どもと舞台芸術出会いのフォーラム申込み始まるよ[2016年05月27日(Fri)]
13254293_1111357788928145_8093603057742097674_n.jpg
子どもと舞台芸術出会いのフォーラム
舞台芸術のおまつりだよ。遊びにおいで。
7/28〜8/3 オリンピックセンター
プロのパァフォーマーの技をいろいろ体験、演劇、パァフォーマンス、音楽、中学生の淡路人形浄瑠璃、盆ダンスで踊ろう、シンポジウムなど盛りだくさんです。
お得な申し込みは6/1からホームページにて。
文化会館でまとめの会[2015年09月10日(Thu)]
8/24の舞台芸術体験ひろばのまとめのプロジェクト会をしました。
朝からすごい雨で、会場の千葉県文化会館にたどり着けないことのいました。

5つのコーナーの様子を話しましました。
講師のプロのパフォーマーの子どもたちへの接し方がとてもよかったことを確認できました。子どもたちは、緊張しながら真剣に体験するコーナー、想像を膨らますコーナー、チャレンジしてがんばり、満足感のコーナー、−等様々でしたが、芸術家との出会いが、新たな自分を広げる機会になったようです。

文化会館と一緒に事業を取り組むようになって5年、近隣の小学校から、毎年楽しみに参加する子どもたちもいて、夏休みの楽しみになっているようです。
舞台芸術体験ひろば[2015年09月07日(Mon)]
11952766_1036725363038721_8409575682372816982_o.jpg8/24 千葉県文化会館にて舞台芸術体験ひろば2015を開催しました。
5つのコーナーでプロの技に挑戦
ステージで演じているパフォーマーが目の前で、演じてくれたり、教えてくれたり、一緒に遊んでくれたりしました。やってみると難しい、コツを教えてもらうと、いい感じに~。
・パントマイムのチカパンさん
・こままわしやけん玉をこまのたけちゃん
・見たことのない生き物をつくっちゃう 永野むつみさん大澤直さん
・歌舞伎をはんのじょうさん
・文化会館の探検を文化会館の職員のかたと

みんな自分の可能性を広げました。どきどきわくわくの体験でした。
また、やりたいね。
今度は、パフォーマーの舞台も見たいね。
11949312_1036725773038680_573295403205344721_n.jpg11960122_1036725719705352_1192306147971943970_n.jpg11885114_1036725513038706_9057454824169186776_o.jpg
子どもの舞台芸術活動交流会[2015年06月20日(Sat)]
11038076_10204457001169880_8229020987717929654_n.jpg

DVC00237.jpg
6/18・19 オリンピックセンターにて
子ども劇場首都圏全体会と子どもの舞台芸術活動交流会
シンポジウム「アートによる 人・まちづくり」
舞台芸術の作品説明会もにぎやかに。

病気の子どもたちにも舞台芸術のパワーをよろしく!
http://chibanowafund.org/?info=1071
プロの技を盗め![2014年08月25日(Mon)]
今日は、舞台芸術体験ひろば2014inちば、プロのパフォーマーと子どもたちが体験遊びでした。歌舞伎体験や文化会館バックステージツアーあり、自由に創造を拡げるコーナーあり、わくわくのこどもたちでした。
面白かったー。またやりたいー。の声、たくさんでした。
お母さんは、子どものじゃまをしない、とガンバっていました。
学童保育の子どもたちもたくさん来てくれました。
舞台芸術フォーラムは30日まで[2014年07月30日(Wed)]
舞台芸術フォーラムは30にちまでです。

子どもの段ボール迷路は、日々進化していてすごいことになっている。
紙コップタワーもすごい。挑戦してね。
フォーラムカフェのグッズも見てね。

最終日も舞台に当日券もありますよ。
定員に達しました。[2014年07月17日(Thu)]
8/25の子どもの舞台芸術体験ひろば2014inちば

すべてのコーナーで定員に達しました。
申込みありがとうございました。
| 次へ