• もっと見る
子ども劇場千葉県センター"子どもに笑顔を"
子どもと文化芸術と地域をつなぎます。
子どもの電話「チャイルドライン千葉」0120-99-7777(16時-21時 毎日)
とびっきりの子ども時代を!
公式ホームページhttp://chiba.gekijou.org/
« 笑顔の贈り物 | Main | 事務所あれこれ »
プロフィール

特定非営利活動法人 子ども劇場千葉県センターさんの画像
最新記事
カテゴリアーカイブ
最新コメント
ナターシャ
行政訪問真っ最中です (08/18) りりあん
夏休み (08/16) のんちゃん
夏休み (08/16)
リンク集
QRコード
https://blog.canpan.info/kidchiba/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/kidchiba/index2_0.xml
タグクラウド
検索
検索語句
ご来場ありがとうございました。[2015年03月24日(Tue)]
11073253_829629413778609_5572518802407424038_n.jpg11076252_949058121805446_8457528550350752367_n.jpg11083862_949059411805317_4085287690476004665_n.jpg10425851_949059965138595_3675303771461381055_n.jpg10981609_949060475138544_4854350197945066723_n.jpg
3月20日
チャイルドライン・ママパパラインのチャリティ公演「子ども寄席」
笑い声いっぱいの楽しい公演でした。200人を超すたくさんの方にご来場いただきました。
ロビーには、手作りポーチやお菓子のバザーなど、とてもにぎやかでした。
ご支援いただきました寄付は、アドカードやポスターの作成やボランティアの研修の一部に有意義に使わせていただきます。
また、来年の今頃、チャリティ公演を企画する予定です。
お楽しみにしていたください。
第10回受け手ボランティア養成講座が始まりました[2015年03月16日(Mon)]
チャイルドライン千葉/第10回受け手ボランティア養成講座が始まりました。
第1回は、公開講座「楽しく傾聴を学ぶ講座」。講師は片岡摩樹子さんです。きくことワークを体験しながら、傾聴についての理解を深めるための講座でした。
「人に聴いてもらうということが、心地よいと感じました」「他人に興味をもったとき、話を聴くとき、どうしたらよいか考え、形にできるきっかけをつかめた気がしました」など参加者からの感想をいただきました。

次回、第2回公開講座「子どもの状況を知るT子どもの権利の基礎を学ぶ」講師は弁護士の中溝明子さんです。
日時:3月27日(金)13:00〜15:30
場所:船橋市葛飾公民館第1集会室
まだ空きがございます。子どもの権利について学びませんか?
ご参加お待ちしています。連絡先:043-301-72621510721_944325462278712_8304517903861552973_n.jpg
電話ボランティア養成講座受講者受付中[2015年02月27日(Fri)]
養成講座1回目チラシ.jpg
チャイルドライン千葉受け手ボランティア養成講座受講者受付中です。
子どもの声に耳を傾けるボランティアをしませんか?
5回までは、公開講座なので、まず、そこまで参加してから、残りを申込んでもいいです。

第1回公開講座3/12 あと10人です。
「傾聴」てどんなことだろう、ということを体験できる簡単な講座です。
普段の生活の中で活用できる発見ができますよ。

申し込みは、子ども劇場千葉県センターへ
TEL043-301-7262 FAX043-301-7263
E-mail kidchiba@lily.ocn.ne.jp  
市川市教育委員会の講座の講師をしました。[2015年01月31日(Sat)]
P1110824.JPG
1月23日
市川市教育委員会 地域支援者育成プログラム事業「子どもと関わる大人のための支援者スキルアップ講座」第4回目として、チャイルドライン千葉ファシリテーターが講師として依頼され、チャイルドラインの子どもの声から見えてきた現在の子ども事情をお話しました。

「チャルドライン千葉」は、年間8,500件余の子どもの声を聴いています。チャイルドラインに届く声には、楽しいことやうれしいことよりも、悲しかったこと、辛いこと、苦しいことなどが多く、大人の都合でつくられた便利な生活や、大人社会の価値観が子どもたちの生きにくさにつながっていること、大人社会の矛盾を突いていることに気づかされます。私たちは、その声を聴いた責任として、また、子どもの代弁者として、子どもを取り巻く社会的な課題を明らかにし、子どもの主体性を尊重したより豊かな環境をつくるために社会に発信していきます。

講師依頼については、事務局へお尋ねください。



チャイルドラインの受け手養成講座募集しています[2015年01月23日(Fri)]
10養成講座チラシ_n.jpg
募集チラシ・申込書PDF はこちら→【カラー】2014年受け手養成講座.pdf

3月12日から講座をスタートします。
あなたも子どもの声に耳をかたむけてみませんか?
公開講座だけの参加もできます。
詳しくは、子ども劇場千葉県センターまでお電話ください。

お申し込みは、FAXかメール、お電話で。
TEL 043-301-7262

第9期養成講座修了式[2014年03月29日(Sat)]
26日は、第9期チャイルドライン養成講座修了式でした。
一人一人に修了証が渡されました。
11月にスタートして10回の学習をしました。
いよいよ4月は、実地研修です。
子どもの声に耳を傾ける仲間が増えてうれしいです。
9要請講座a.jpg


「言いたいことを我慢している」子どもが80%[2014年03月03日(Mon)]
「言いたいことを我慢している」子どもが80%
千葉県の18歳までの子どもの人口は1,061,060人(「平成22年度千葉県調査」) 。
2008年千葉県次世代育成支援行動計画推進作業部会「子どもの権利・参画のための研究会」の子どもの実態・意識調査によれば、80%の子どもが「言いたいことを我慢している」言いたいことを我慢することがよくある子どもは自分のことが好きではなくなり、大切にされていると感じることが少なくなる傾向があります。半数以上がいじめにあっていると答え、自分が大切にされている意識が低下し自分のことが好きでないと、自尊感情が、年齢が上がるに従い持ちにくくなっています。


千葉県女性サポートセンターでの子どもと親の状況[2013年04月20日(Sat)]
千葉県女性サポートセンターは、相談対応で、
             何を大切にしているか!
(千葉県女性サポートセンターでの子どもと親の状況から発信!)
千葉県女性サポートセンターは、女性が抱えるさまざまな悩みや心配事について24時間、電話や面接で相談を受ける機関です。その相談内容は、夫や恋人からの暴力、夫婦間の悩み、家庭のこと、生活のこと、自分らしく生きたいなどさまざまで、必要に応じて医師、弁護士などにつないだり、一時身を寄せる場所で支援することもあります。今回の研修は、その第一線で働く浅野由美子さんを講師にお迎えしました。地域の子育て中の皆さま、子育て応援者の皆さま、万障お繰り合わせの上ご参加ください。

講  師 : 浅野由美子さん【千葉県女性サポートセンター所長】 
内  容 @女性サポートセンターに寄せられる相談からみえる子どもと親 の 現況 Aその家庭や社会の背景 B電話や対面で親や子どもへの対応で心がけていること C市民の役割 市民【NPO等】との連携について

と き :2013年5月8日(水)13:30〜16:00
ところ :船橋市宮本公民館講堂
(京成大神宮下駅から徒歩5分JR船橋駅から徒歩15分 裏面に地図)
http://chiba.gekijou.org/?p=1512

ボランティアしませんか?[2012年10月12日(Fri)]
チャイルドライン千葉で、子どもの声に耳を傾けてみませんか?
まずは、傾聴の講習会に参加してみましょう。
チャイルドラインは、ボランティアで支えられています。

10/27  11/15  11/29  12/8  12/13  12/22  1/12  1/12 2月に1日
詳しくはこちら
http://chiba.gekijou.org/?p=1280
チャイルドライン受け手養成講座のお知らせ[2012年09月23日(Sun)]
8期受け手養成講座ポスター(カラー)Pa.jpg

チャイルドライン千葉の受け手養成講座に参加しませんか?
子どもたちの声を聴くボランティアに参加しましょう。
詳しくは、こちら↓
http://chiba.gekijou.org/?p=1280