• もっと見る
子ども劇場千葉県センター"子どもに笑顔を"
子どもと文化芸術と地域をつなぎます。
子どもの電話「チャイルドライン千葉」0120-99-7777(16時-21時 毎日)
とびっきりの子ども時代を!
公式ホームページhttp://chiba.gekijou.org/
« ママパパライン | Main | NPO »
プロフィール

特定非営利活動法人 子ども劇場千葉県センターさんの画像
最新記事
カテゴリアーカイブ
最新コメント
ナターシャ
行政訪問真っ最中です (08/18) りりあん
夏休み (08/16) のんちゃん
夏休み (08/16)
リンク集
QRコード
https://blog.canpan.info/kidchiba/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/kidchiba/index2_0.xml
タグクラウド
検索
検索語句
講演会 子どもの権利条約31条関するジェネラルコメントから学ぶ[2014年06月05日(Thu)]
2014年6月12日 10:30-12:30

場所: 千葉市民会館

講師: 嶋村仁志さん(IPA日本支部東アジア副代表・TOKYO PLAY代表)

参加費: 1000円
「子どもの最善の利益」を大切にと考える子どもの権利条約を日本が批准して20年になります。国連から3度の勧告を受けている中に、31条「子どもの休息・余暇・文化・遊び」に関する内容があります。詳しく学んでみましょう。

申し込み先:子ども劇場千葉県センター
FAX043-301-7263 E-mail kidchiba@lily.ocn.ne.jp
ジェルネラルコメント講座.jpg
Posted by リリアン at 02:01 | 講演会 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
嶋村さんのお話、す・て・き![2012年06月14日(Thu)]
6/12は総会を開催しました。
第一部はTOKYO PLAY代表の嶋村仁志さんをお招きして「子どもの自己決定を支えるおとなのありかた」と題してご講演をいただきました。
大人の都合だけでなく子どもの都合を考えてすり合わせ、粋な判断をしよう、というお言葉が印象に残りました。
団体正会員様同士で悩みや状況、その対応についてシェアするワークも実施でき、良い機会になったのではないでしょうか。
嶋村さん、ありがとうございました!

第二部の総会では、2011年度の多彩な事業の報告をし、2012年度の事業計画にワクワクしました。
地域の皆様、子ども劇場千葉県センターの事業に参加して、ご一緒に子どもたちの社会を考えていきましょう。
子ども劇場千葉県センターは、今年もチャレンジし続けます。
よろしくお願いいたします手(チョキ)208861_418067831571147_1999340218_n.jpg
Posted by リリアン at 01:19 | 講演会 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
芹沢俊介さん講演会やります[2012年05月29日(Tue)]
芹沢俊介さん講演会

・・・・・子どもたちの生きづらさの背景にあるものは・・・・・
子どもたちの今を知りましょう。

子どもの状況に関心のある方、子どもに関わる活動をしている方々のご参加をお待ちしています。

日時  2012年 6月 17日(日) 13;00~15:30
会場  船橋市塚田公民館 講堂 (最寄駅 東武野田線塚田駅下車10分)
講師  芹澤 俊介 さん
参加費 1000円  (一般)  
      500円  ( 子ども劇場千葉県センター関係) 

【問い合わせ・申し込み】 子ども劇場千葉県センター
TEL:043-301-7262  FAX:043-301-7263  
serizawa1.jpgMAIL: kidchiba@lily.ocn.ne.jp

Posted by リリアン at 22:17 | 講演会 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
元気の出る 嶋村仁志さんの講演会だよ[2012年05月28日(Mon)]
嶋村仁志さん講演会
『子どもの自己決定を支える大人のありかた


子どもの活動に関わるみなさん! こんなときどうしたらいいの?って、思うことがたくさんありますよね。去年、好評だった嶋村さんが来てくれます。
今年は、子どもと向き合うリアルな現場のお話に加え、私たちの具体的な質問に答えてくれます。そんな時間をたっぷり用意致しますので、是非ご参加くださいね。きっとみんなも同じようなことで悩んでいますよ。

日時  2012年 6月 12日 (火) 10:30~12:00
会場  千葉市民会館 特別会議室2
講師  嶋村仁志さん
参加費  1000円

*保育はありませんが保育コーナーを設けます。

詳しくは http://chiba.gekijou.org/?p=1199
問い合わせ・申し込みは 子ども劇場千葉県センターまで
電話 043-301-7262 FAX 043-301-7263
MAIL: kidchiba@lily.ocn.ne.jp

Posted by リリアン at 19:13 | 講演会 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
NPOの活動基盤を強化する講習会[2011年10月07日(Fri)]
平成23年度千葉県県民活動促進事業「県民活動基盤強化事業」

ズバリ! 組織問題の解決と組織の体力をつけよう!
NPOの活動基盤を強化する講習会の開催&個別相談&専門家派遣の事業


千葉県内のNPOは、さまざまな夢とミッションを掲げて活動しています。
でも最近・・・ NPOの時代というけれど手ごたえが感じられない、理解を得られない、なんだかしんどい、人も集まらなくなった、後継者がいない、夢がもてないetc・・・、あきらめ感のような声も聞こえてきます。千葉県内の分野を越えたNPO同士の交流会を図りながら、情報開示やNPO会計をマスターし、ズバリ!組織の解決を見つけ合い、行動に移しましょう。ふるってご参加ください。

★講師  丁 理恵さん/矢崎芽衣さん/脇坂誠也さん/石井敏則さん/粉川一郎さん

★講習会 千葉市会場(千葉市民会館) 

   @10/18、AB10/28、C11/9,D11/18

★講習会 柏市会場(さわやかちば県民プラザ)

   @10/19,AB10/25,C11/10,D11/11

★個別相談会(講習を受けた団体対象)

★専門家派遣(講習を受けた団体対象)

■資料代 1団体1回630円(別途会計基準のテキストを新規購入または持ち込み可)



kentirasi_1.pdf

↑■チラシ・申込書PDFです。詳しい日程、会場地図、講習会内容、講師紹介などこちらをご覧ください。



◇問い合わせ先・申し込み先

特定非営利活動法人 子ども劇場千葉県センター

TEL:043-301-7262
FAX:043-301-7263  MAIL: kidchiba@lily.ocn.ne.jp
Posted by リリアン at 20:23 | 講演会 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
嶋村仁志さん講演会6月14日(火)[2011年05月28日(Sat)]
ひまわり嶋村仁志さん講演会・・・・・   (プレーパークむさしの プレリーダー)

『子どもの「あそび」は 子どもが育つまちづくりから』

あなたは子ども時代にどこで遊んでいましたか?それはどんな価値がありましたか?????子どもと遊び、そして地域の大人は? 楽しいお話が聞けます。

■ 2011年6月14日(火)10:30〜12:30

■ 千葉市民会館特別会議室2

■ 参加費 1,000円 

*保育はありませんが保育スペースを設けます。

チラシはこちら
     ↓
Posted by リリアン at 11:06 | 講演会 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
子ども文化地域コーディネーター養成講座[2011年04月01日(Fri)]
力こぶ子どもNPOリーダー学習・交流・研究会
粉川講座に続く講座第2弾!
〜明確なビジョンをもてるように〜
子ども文化地域コーディネーター養成講座のご案内

◆日 時  2011年4月25日(月) 10:00〜16:00
◆場 所  千葉市民会館 特別会議室2
◆参加費  ひとり1,500円
◆対 象  役員、サークル長(地域活動の担当者)など
第1部「地域の活動を豊かにする子ども文化地域コーディネーターとは」
講師 中川幾郎氏
第2部「子どもアートステージファンド」
成果報告会

「ズバリ!組織の悩み解決講座」に次ぐ課題解決として身近な生活圏の地域をどうすればよいかを学び、地域の現場をマネージメントしていくために、具体的でわかりやすいお話をしていただきます。大勢の皆さんにご参加いただきたい講座です。
2010年度子ども文化地域コーディネーター養成講座5回シリーズのフォローアップ講座です。もちろん初めての方も大歓迎!ご参加お待ちしています。

子ども文化地域コーディネーター養成講座チラシ
      ↓


kodomobunka.pdf
子ども力・地域力フォーラム[2010年12月15日(Wed)]
独立行政法人福祉医療機構 社会福祉振興助成「子どもの育つコミュニティ構築事業」
子どもの権利・参画の推進をめざして

「子ども力・地域力フォーラム」

リボン子どもが育つ地域をつなぐ。今、子どもの現場からみえることリボン


リアルな子どもの声とデータをつかみ、県内各地の「子どもの権利・参画」の事例を集め、今後とも、どのような動きをつくっていけばよいか、子ども、子育てに取り組む人たちが考え合い、関係性を構築していきます。

■1月15日(土)
<講演会>13:50〜15:00(13:30開場)
講師/
宮本みち子さん(放送大学教養学部教授)
「子どもの社会参画先進国から何を学ぶか〜ヨーロッパの取り組みレポート」

<パネルディスカッション>15:10〜16:50
パネリスト/
嶋村仁志さん(川崎市子ども夢パーク・プレーワーカー)
前北 海さん (NPO法人ネモちば不登校・ひきこもりネットワーク理事長)
松島隆一さん(千葉市こども企画課 課長)

■千葉県文化会館 小ホール
■参加費:1,000円(18歳未満の子ども無料)

 ご参加お待ちしています。

チラシ&申込は↓  

forum.pdf


講演会[2010年06月16日(Wed)]
2010年6月16日(水)14:00〜16:00
父親目線の楽しいお話満載でした!
ファザーリング・ジャパン(FJ)安藤哲也さん講演会
「ママパパスイッチの入れかた!」

育児をしたい父親たちができる環境を作ることが最大の母親支援に繋がっていく・・・

安藤さんのウイットに富んだ、すっきりパパを切っていくお話は、

パパにスイッチが入るとママの心のスイッチもバチッと入っていくという、

子どもの育ちに一番大切なお話しでした拍手
こどもとケータイの新しい対局[2009年10月30日(Fri)]


10/30
SNS子育て事業のオン会です。
ITリテラシーの勉強会3回シリーズの第1回目携帯
講師は、阿部 学さん
千葉大学大学院人文社会科学研究科博士後期課程
中学校などで講師をしたり、新時代の科課題に対応した授業の開発に取り組んでいる。
子ども達にもわかり易くケータイの危険性困ったを知らせながら、正しい利用の仕方を考える講義をしているという。
近年、急速に発展しているケータイの使用頻度、親の知らないケータイの魅力を垣間見ることが出来た。正しい知識で親子で話し合いながら使用したい。危険もいっぱいなので、すぐに親に相談できるような普段からのコミュニケーションが必要である。親も知らないではすまされないのです。同じ目線で対応できるよう、親も勉強しておかないとね。

次回は、みなさんも参加してね。メール
Posted by リリアン at 23:19 | 講演会 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
| 次へ