• もっと見る

吉右ヱ門さん家

小規模多機能ケアは、1980年代から全国各地で草の根的に生まれた宅老所が実践してきた在宅支援方法です。制度を活用しながら、また、制度の隙間を埋めながら、利用者中心の在宅支援を行ってきました。そして、今回の介護保険法改正により、地域密着型サービスとして、「小規模多機能型居宅介護」が制度化されました。
このサービスは「通い」機能を中心に利用者の24時間の生活を支え、必要に応じて「宿泊」機能や「訪問」機能を行うことで在宅生活の継続を確保します。さらに、利用される一人ひとりが望む地域での暮らし方を尊重し、必要に応じて自らのもつ機能を柔軟に生かしながら、利用者がそれまで築いてきた地域、家族との関係に配慮しながらサービスを提供します。


<< 2025年06月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
プロフィール

吉右ヱ門さん家さんの画像
吉右ヱ門さん家
プロフィール
ブログ
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
けん
サザンカ (12/04) だいちゃん
サザンカ (12/03) だいちゃん
もう8月・・・ (08/05) けんちゃん
救急法 (08/01) だいちゃん
救急法 (08/01) だいちゃん
7月初☆★ (07/23) だいちゃん
絵手紙教室(吉右ヱ門さん家にて) (07/23) けん
7月初☆★ (07/14) だいちゃん
7月初☆★ (07/08) けんた☆
もういくつ寝ると・・・ ♪♪ (07/07)
リンク集
最新トラックバック
https://blog.canpan.info/kichomon/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/kichomon/index2_0.xml
和食ランチを食べに行きました! [2025年06月27日(Fri)]
先日、めん処サガミさんまでお出かけし、お昼ごはんを食べに行って来ました車

サガミさんはメニューの種類が豊富で、利用者の皆さんは悩みながらも、好きな食べものをそれぞれ選ばれていました!

DSC_0613.JPG

海鮮丼やお寿司を食べたいと以前から話されていた利用者さんも「美味しいな〜」とあっという間に完食にこにこ

また皆さんで美味しいものを食べに行きましょうねきらきら
国吉城まつりに行ってきました! [2025年05月17日(Sat)]
ゴールデンウイーク最終日に、佐柿区で行われた国吉城まつりに利用者の皆さんとお出かけしました!

1747197704855.jpg

天気はあいにくの雨でしたが、大勢の方々が来場され盛り上がっていましたきらきら

1747197708131.jpg

利用者の皆さんは、食べ物を販売している屋台に注目目
「何を売っとるんや?」
「美味しそうやな!」
「このお菓子は見たことないなぁ…」
など興味津々にこにこ

食べたい食べ物や飲み物を購入し、皆さん和気あいあいと過ごされていました!

次は天気の良い日にお出かけできると良いですね🌞

今年度もよろしくお願いします! [2025年04月30日(Wed)]
新年度が始まり、早くも1ヶ月が過ぎようとしています。

吉右ヱ門さん家も新年度を迎え、通いに来られる利用者さんが増え、にぎやかになりました!

お部屋も模様がえしましたきらきら
皆さんが顔を合わせてお話しができるようになりましたわーい(嬉しい顔)

1745998208098.jpg

この日は桜が咲いており、お昼ご飯も春仕様花見(さくら)

1745998207808.jpg

皆さん美味しいと完食でした!

今年度も吉右ヱ門さん家をよろしくお願いします!





1月の行事『災害避難訓練』 [2025年02月23日(Sun)]
 
 立春を過ぎ2月の中旬から今日までに、2度寒波がやってきてその上長く停滞したため、数年ぶりの大雪雪となってしまいましたあせあせ(飛び散る汗)。「もう雪はいらんな〜もうやだ〜(悲しい顔)」とつい言ってしまいますが一方で、子ども達が元気に雪遊び雪をする姿を目にし、子どもの頃を思い出し心を和ませてもらいましたぴかぴか(新しい)
 春の訪れも、待ち遠しいですねるんるん
 
 1月20日に吉右ヱ門にて地震を想定した災害避難訓練を行いました。佐柿集落の区長さんにもご協力いただいて、国吉会館への一時避難も行いました。

DSC_0504.JPG
         
        DSC_0507.JPG
 
   皆さんは、職員の声掛けにしっかり落ち着いて移動して下さっていましたexclamation
               
             DSC_0506.JPG

  その後、天気も良かったので
         消防署よりお借りした水消火器を使用して消火訓練も行いましたひらめき

DSC_0515.JPG

 消火器を使用する事態が無い事を祈りますが、
           万が一の時に備えて使い方もしっかり確認できましたexclamation×2
                  1738723256817.jpg

 実際には起こって欲しくない災害ですが、いざという時に少しでも被害が防げるように、日々心がけて過ごしていきたいですねexclamation
12月の行事『クリスマス会』 [2025年02月03日(Mon)]
  
 
 節分が過ぎ、立春となりました。今年の冬は暖冬なのかと気が緩んでしまうほど、道端には雪は見られず、このまま春になるといいなあ〜≠ニ少し期待してしまいますがまだ少し春は遠そうですねたらーっ(汗)
 
 少し遅れましたが、12月のクリスマス会を掲載しますぴかぴか(新しい)
吉右ヱ門さん家でもクリスマス会を開催しましたるんるん12月に入ってからツリーの飾りつけをすると、暖冬で季節を忘れかけていたのがいっきに冬を感じることができましたぴかぴか(新しい)DSC_0481.JPG

 
 クリスマス会当日は、みんなで手作りのケーキを作りましたるんるん 生地を混ぜて焼き、スポンジ作りexclamation 一人一人が食べやすいようなスポンジが美味しそうに焼けました。

DSC_0485.JPG DSC_0494.JPG

  生クリームやフルーツをみんながそれぞれでトッピングして、マイケーキを作りましたぴかぴか(新しい) 
PC181078.JPG 

とてもおいしくお腹いっぱいいになり満足満足わーい(嬉しい顔)
      PC181077.JPG
                PC181083.JPG

 お腹いっぱいの後はカラオケを楽しみましたるんるん懐かしの歌謡曲や演歌がなると、若かりし頃を思い出して昔話もはずみ、みんなで歌いながら楽しいひと時を過ごしましたぴかぴか(新しい) 
 PC181074.JPG
10月の行事『秋月のつどい』 [2025年01月02日(Thu)]

 9月の行事『プチ夏祭り』に続きまして、10月の行事、吉右ヱ門さん家の年に一度のイベント『秋月のつどい』の報告をさせていただきます。

 今年は美浜町出身のオペラ歌手の 白神晴代 さんが、「懐かしの歌、心の情景コンサートるんるん」に来て下さいました。うっとりする素敵な歌声が古民家の吉右ヱ門さん家に響き渡りましたぴかぴか(新しい)
  
        1000000866.jpg
 何曲も披露して下さったのですが、中でも山口百恵さんの「秋桜かわいい
には涙ぐむ方もおられ、介護の事業所で親を想う気持ちの歌は、なんとも切ない気持ちを誘いましたぴかぴか(新しい) 
                                             1000000864.jpg

 地元佐柿の国吉会の方々は、2008年の開所の年からのご縁で、コロナ過ではお休みもありましたが、毎年楽しいコーラスを披露して下さっていまするんるんぴかぴか(新しい)
 
          PA191025.JPG
 にぎやかに盛り上げて下さり、会場の方も日頃出さない大きな声で大笑いをされていましたわーい(嬉しい顔)。    

PA191028.JPG

 お土産の水ようかんと鬼饅頭も佐柿の方の手作りでしたひらめき

 利用者さんも当日を楽しみにして、お土産のコースターづくりに励み、地域の方との
交流を楽しみにしていました揺れるハート
 1735806499068.jpg

 当日はあいにくの天候でしたが、48人の皆さんの力パンチでイベントが開催できました。
本当にありがとうございました。
 来年も開催できますよう、またお会いできる日を楽しみにしていますので、
どうかよろしくお願いいたしますぴかぴか(新しい)

 
             
9月の行事『プチ夏祭り』 [2025年01月01日(Wed)]
     
      晴れ 新年、明けまして おめでとう ございます晴れ
 
  旧年中もたくさんの方々に吉右ヱ門さん家を支えていただき、本当にありがとうございました。
  皆様も素敵な2025年をお迎えのことと思いますぴかぴか(新しい) 
  どうか本年もよろしくお願いいたします。 
 
 昨年秋からの吉右ヱ門さん家の行事を少し遅れてしましましたが、ブログへの掲載をいたします。
 
 
お盆明けに、以前から吉右ヱ門さん家の利用者さまからのご要望もありプチ夏祭り≠催しましたぴかぴか(新しい)

P8190873.JPG

 輪投げやヨーヨー釣り、金魚すくい、プレゼントの付いた千本引きなどをして楽しみましたるんるん

    P8190880.JPGHORIZON_0001_BURST20240819140549883_COVER.JPG


  
ひょっとこ踊り [2024年08月24日(Sat)]
毎日暑い日が続いていますね。晴れ
6月のことになりますが、ひょっとこ踊り美浜同好会の方が、吉右ヱ門さん家に遊びに来て下さいました。
この日は、他の小規模多機能型居宅介護事業所の、でんでんむしの家と弥右ヱ門さん家の利用者さんも、集合しました。

大笑いをして、楽しい時間を過ごしました。ありがとうございました。わーい(嬉しい顔)P6070819.JPGP6070849.JPG
桜もち作りに挑戦 [2024年03月07日(Thu)]
3月に入り暖かな春が訪れるのはいつかと、待ち遠しくなってきました花見(さくら)

吉右ヱ門さん家では、ひな祭りに桜もちを作りました雛祭り

利用者さんは、あんこにもちを包み形を整えてくれましたぴかぴか(新しい)

P3010713.JPG

完成した桜もちはおやつとして、みなさんで仲良く食べましたにこにこ

後日、佐柿区の山本康雄さんに桜もちを届けに行きました目

山本さんは1月の大雪の時、吉右ヱ門さん家の車のために駐車場を貸し出してくださいました。

お礼として桜もちをお渡しましたが、山本さんも笑顔で受け取って頂きましたわーい(嬉しい顔)

CENTER_0002_BURST20240304111323079.JPG

地域住民の方ともつながることができた、良いひな祭りになりましたexclamation
美味しく巻けたかな [2024年02月13日(Tue)]
時が経つのは早く、あっという間に1月が終わってしまいましたびっくり

2月は節分ということで、利用者さんに巻き寿司を巻いてもらいました寿司

P2020591.JPG

P2020604.JPG

巻きすの上に酢飯やかんぴょうなどをのせ、海苔が破れないように慎重に巻いていました目

利用者さん同士で巻き方のコツも教え合っており、互いに協力し合う姿を見て私も嬉しくなりました
困った時は、お互いに助け合いですねわーい(嬉しい顔)
| 次へ