• もっと見る
<< 2020年02月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
〜風邪に負けないごはん〜(かかってしまったらこんなレシピ〜 [2020年02月12日(Wed)]

ライフデザイン花巻では2月12日(水)佐藤ユウ先生による

〜風邪に負けないご飯〜 

(かかってしまったらこんなレシピ)


が開催されました。折りしも新型コロナウィルスの感染拡大が

世界中を震撼させている、この時期、自分の健康は自分で守らなければ!!

という意識を強く持ち、免疫力をアップして、風邪に負けない身体を作ることが

大事。というお話を聞き、でもかかってしまったら、こんなレシピで。

野菜たっぷり、口当たりもやさしい、すぐ作れるレシピでした。

IMG_4084 (285x380).jpg

★ 参鶏湯(サムゲタン)鶏ハム利用

ささみで鶏ハムを作っておけば便利! ネギ・根生姜・ニンニク

鶏ハム・クコの実でやさしいお粥ふう。さっぱりしていて、熱があっても

元気が出そう!!厚手の鍋で弱火で30分。

IMG_4091 (285x380) (285x380).jpg


★白身魚のネギ蒸し

タラがやさしくおいしかったです。ネギ・根生姜でさっぱり!!

IMG_4099 (380x285).jpg


★つるん長芋の梅あんかけ

長芋。梅でバッチリ!

★かぼちゃ甘煮とブロッコリーの柚子あんかけ

彩りもきれい、すぐに作れる1品、柚子あんがいいですね!

IMG_4096 (380x285).jpg


★のどごしやさしい りんごゼリー

時間がなくてゼリーが固まらなかったけど、固まらなくても

美味しかったです。

IMG_4098 (380x285).jpg

今日も楽しく、美味しくいただきました。風邪をひかないように

頑張りましょう!



Posted by kicco at 14:58
〜味噌作り〜 [2020年01月29日(Wed)]

ライフデザイン花巻では1月29日(水)荒屋亜紀子先生による

〜味噌作り〜 

が開催されました。「去年、作ったのが美味しかった!」と 又参加してくれたり、

「自分で作ってみたかった」と参加してくれたり、嬉しいですね!!

去年はすり鉢を先生が用意してくれたので、ひたすら豆をすり潰しましたが、

今年はすり鉢がそろわなかったので、ミルで細かくし、袋に入れて

もんだり、叩いたり。 身体が熱くなってきました。力を込めて頑張りました!!

たまりが上がってきたり、天地返しをして、秋には食べられるかな?

楽しみで〜す!! 添加物が入らない味噌、美味しいですよ〜!

IMG_4062 (285x380).jpg

IMG_4063 (285x380).jpg

IMG_4065 (285x380).jpg

IMG_4066 (285x380).jpg

IMG_4068 (285x380).jpg

IMG_4067 (285x380).jpg

味噌玉を作って投げ入れ、空気が入らないように押し込み、
重しを載せます。

IMG_4069 (285x380).jpg




Posted by kicco at 15:32
〜ホームパーティ―を盛り上げよう〜  [2019年12月17日(Tue)]

ライフデザイン花巻では12月17日(火)新井貞子先生による

〜ホームパーティーを盛り上げよう〜

が開催されました。みんなが集まる時、こんなお料理が並んだら

歓声が上がること、間違いなし!ウキウキします。

彩りもきれいで、美味しかったです。

●クリスマスツリーサンド

先生がパンをツリー型に焼いてきてくださいました。
パンがとっても美味しかったです。

IMG_4035 (285x380).jpg

IMG_4041 (380x285).jpg

●栗のチキンロールきのこソース

マッシュルームのうまみと香りできのこソースが

とてもおいしかったです。栗のチキンロールはクリスマスらしいですね。

IMG_4043 (380x285).jpg


●アボガドサーモンのミニケーキ仕立て

スモークサーモン、アボガド、カッテージチーズ、

とってもかわいい、ケーキのようです。

IMG_4038 (380x285).jpg

●パプリカオムレツ

彩りもきれい!  こんなオムレツもあるんですね。

IMG_4039 (380x285).jpg

IMG_4045 (380x285).jpg

★ 先生のお土産 シュトーレンやケーキなど4種

お腹いっぱいなのに、別腹〜!

IMG_4048 (380x285).jpg

にぎやかに今年の料理教室も終了しました。

皆様、ご参加ありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします。



Posted by kicco at 15:01
〜コニファーを使ったクリスマスリース作り〜 [2019年12月10日(Tue)]

ライフデザイン花巻では12月10日(火)瀬戸淳子先生による

〜コニファーを使ったクリスマスリース作り〜

を開催しました。コニファーの形もいろいろ、ヤドリギ、ユーカリ、

サイカチ、松ぼっくり、椿、綿、アザリアなどなど、たくさんの

飾りを用意して頂きました。公園は自然の宝庫だと先生は話しておられ、

材料集めも楽しそうでした。

IMG_3989 (285x380).jpg

IMG_3992 (285x380).jpg

コニファの小束をたくさん作り、リースに巻き付けます。

土台ができると思い思いの飾りをちりばめます。

IMG_3997 (380x285).jpg


シックなもの、華やかなもの、可愛いもの、皆さん素敵に完成です。
楽しいクリスマスになるといいですね!!

IMG_4002 (285x380).jpg

IMG_4003 (285x380).jpg

IMG_4005 (285x380).jpg

IMG_4007 (285x380).jpg


Posted by kicco at 15:06
∼役に立つ作り置きメニュー〜 [2019年11月13日(Wed)]

ライフデザイン花巻では11月13日(水)佐藤ユウ先生による

∼役に立つ作り置きメニュー〜

を開催しました。キャベツ丸ごと1個とかごぼう1袋とか買ったとき、

全部を使いきれなかったりしてませんか?今日のメニューは下ごしらえの

作り置き、のような、なるほどと思えるレシピでした。

ささみで鶏ハムを作っておけば、サラダやあえ物にすぐ使えます。

ごぼう、人参もささがきして、茹でておけば、

きんぴらにも炊き込みご飯にもすぐに応用できます。

りんごもカラメル煮を作っておけば、タルトタタンも簡単に!

★ 鶏ハムの紅葉和え 旬の柿と塩昆布、レモン汁でさわやか。

★ れんこんとひじきのきんぴら

★ 炊き込みご飯 もち米の代わりに餅を一緒に炊いて。

IMG_3958 (380x285).jpg

★ キャベツの豚バラまきレンジ蒸し

IMG_3960 (380x285).jpg

IMG_3963 (380x380).jpg

★ スパニッシュオムレツ  かぼちゃのマッシュを入れて。

IMG_3962 (380x285) (2).jpg

★ タルトタタン

IMG_3969 (380x285).jpg

完成です

IMG_3967 (380x380).jpg

盛りだくさんのメニューでした。お腹いっぱい! アッとかぼちゃのスープも

いただきました。忙しい時は下ごしらえしてあると助かりますよね!

大いに活用していきたいと思います。

IMG_3956 (380x285).jpg


Posted by kicco at 16:27
〜ビオラと葉牡丹で冬を迎える寄せ植え〜 [2019年11月12日(Tue)]

ライフデザイン花巻では11月12日(火) 瀬戸淳子先生による

〜ビオラと葉牡丹で冬を迎える寄せ植え〜

が開催されました。

花巻温泉は紅葉がとてもきれいですが、今日は風が強く、

落ち葉が舞い上がり、風に飛ばされて。 冬の気配がじわじわと。


今日も可愛い、素敵なビオラにあえました。育苗家さんたちの

夢の結晶。微妙な中間色や花弁の光沢、繊細なフリルなど、

奥が深い〜!!

ヘリクリサム、イベリス、葉牡丹、ビオラが今日のお花

葉牡丹もいろいろ。山形育ちの祝福の華。

IMG_3940 (380x285).jpg

IMG_3942 (285x380).jpg

IMG_3951 (380x285).jpg

IMG_3944 (285x380).jpg

IMG_3947 (285x380).jpg

IMG_3949 (285x380) (285x380).jpg


Posted by kicco at 14:37
〜ビオラのリース型寄せ植え〜 [2019年10月15日(Tue)]

ライフデザイン花巻では10月15日(火)瀬戸淳子先生による

〜ビオラのリース型寄せ植え〜

を開催しました。すっかり秋らしくなり風も少し冷たかったけど、

やはり外は気持ちよかったです。

今回はリース型ということで、楽しみで〜す。

ビオラに初雪カズラやプラチーナをからめながら、アジュガか葉ボタン

ファーストレディーを植え込みます。

可愛くてワクワクしてきます。たくさんお花が入ります。

楽しい寄せ植えでした!!

IMG_3887 (285x380).jpg

IMG_3891 (380x380).jpg

IMG_3893 (285x380).jpg

IMG_3894 (285x380).jpg

IMG_3897 (285x380).jpg

IMG_3902 (285x380).jpg

Posted by kicco at 14:15
~ 手作りこねパンを焼いてみよう〜  [2019年10月08日(Tue)]

ライフデザイン花巻では10月8日(火)佐藤ユウ先生による

〜手作りこねパンを焼いてみよう〜

が開催されました。基本のパン生地をしっかりマスターすれば、

後は色々楽しめるよ!ということで、パン生地作り。しっかりこねて

こねて、こねて。1次発酵、ベンチタイム、2次発酵とすすみ、いよいよ

ベーコンエピパンを焼いてみた。わ〜!美味しい!!

添加物なしの手作りこねパン、皆さん、そのおいしさにどっぷりはまった〜!



なめらかになるまでよくこねて、こねて 1次発酵

IMG_3865 (285x380).jpg

マスタードとベーコンをのせ、包み込む。

IMG_3872 (285x380).jpg

2次発酵をさせ

IMG_3883 (285x380).jpg


焼き上がり

IMG_3884 (285x380).jpg


パンを焼いている間に完成!

IMG_3875 (380x285).jpg

エビとねぎのクリームスープ
かぼちゃとキヌアのアーモンドサラダ
コーヒーあんみつ

エビのだしが出て、とても美味しいスープでした。
スーパーフードのキヌアはゆでてサラダに入れたり、
ご飯と一緒に炊いたり。

IMG_3874 (285x380).jpg

人参のラぺ   ミカンは半分絞り、半分は皮付のままで、

IMG_3878 (380x285).jpg

お腹いっぱい、新しい知識いっぱい、楽しいお教室でした!!
Posted by kicco at 15:44
∼脱!マンネリ秋の味覚メニュー〜 [2019年09月18日(Wed)]

ライフデザイン花巻では9月18日(水)荒屋先生の料理教室

∼脱!マンネリ秋の味覚メニュー〜が開催されました。

★ 秋刀魚のアジアン丼
★ 里芋のカレーコロッケ
★ リンゴと酒粕の蒸しパン


今年は暑い夏、サンマの大不漁。大丈夫かな?と

心配しましたが、冷凍さんまでも美味しく調理できることがわかって

大収穫でした。ナンプラーで味が染みやすく、美味しいどんぶりご飯でした。

トロ―リ粘りのある里芋。柔らかくしたカレールーと混ぜて。

コロッケをカラっと上げるコツを教えていただきました。

やっぱり違う!!  美味しい!! 私でも出来そう!!

蒸しパンに酒粕を入れると香りもよくなり美味しいですよ。

IMG_3825 (380x285).jpg

IMG_3829 (380x285).jpg

IMG_3830 (380x285).jpg

IMG_3834 (380x285).jpg

IMG_3827 (380x285).jpg

IMG_3832 (380x285).jpg

Posted by kicco at 15:00
〜秋の風情を楽しむ寄せ植え〜 [2019年09月10日(Tue)]
 ライフデザイン花巻では9月10日(水)瀬戸淳子先生による

〜秋の風情を楽しむ寄せ植え〜

が開催されました。台風の影響で蒸し暑い日でしたが、

ココデアエール前は、時折涼しい風が吹き、なんとも気持ちがいい!!

とても贅沢な、貴重な時間でした。

ダリヤやネコのひげがとっても素敵!

とうがらし・りんどう・紫式部・トルコききょうなど

秋らしいお花もいっぱい。迷うなあ〜!みんな可愛いし。

ダリヤとネコのひげ  

IMG_3800 (380x285).jpg

レイアウトを考え中。

IMG_3804 (285x380).jpg

IMG_3808 (285x380).jpg

完成です。

IMG_3811 (285x380).jpg

IMG_3812 (285x380).jpg

IMG_3814 (285x380).jpg

IMG_3817 (285x380).jpg



Posted by kicco at 14:57
| 次へ
プロフィール

kiccoさんの画像
リンク集
https://blog.canpan.info/kicco-de-cosel/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/kicco-de-cosel/index2_0.xml