• もっと見る

« 2010年05月 | Main | 2010年07月»
月別アーカイブ
<< 2010年06月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
プロフィール

加藤せい子さんの画像
加藤せい子
プロフィール
ブログ
最新コメント
加藤せい子
月刊プラザ 取材 (10/10) 月刊プラザ岡山 太田
月刊プラザ 取材 (10/10) 加藤せい子
2月21日(木) (02/22) 細川幸嗣
2月21日(木) (02/22) 加藤せい子
1月4日(金) (01/05) いちろん
1月4日(金) (01/05) 加藤せい子
コタツに入ってライブを楽しむ〜こたつ100個LIVE〜 無事開催できました。  (12/24) かんちゃん
コタツに入ってライブを楽しむ〜こたつ100個LIVE〜 無事開催できました。  (12/24) かっぱ
テスト (03/24) オードリー
庄原市敷信自治振興地区とのご縁 (01/08)
最新トラックバック
リンク集
看板◯◯ [2010年06月30日(Wed)]

スタッフ

ゴエちゃんの


かわいい家族です。


打ち合わせを、耳立てて

聞いてる感じ!


おすましチャーです。


よろしくお願いします。
熱き思いを持った県大生 [2010年06月30日(Wed)]


7月7日 岡山県立大学で

行われる

七夕フェスティバル2010


イベントの


相談に


村井サトシさんが


工房たずねてくれました。


熱き思いを秘めていました。


頑張れ若者。
能登(うまみん)研修会 [2010年06月29日(Tue)]

和倉温泉は

開湯1200年とされる歴史の古い温泉で、傷ついた白鷺が癒しているのを漁師が発見したと伝えられる。地名の和倉とは「湧く浦」、つまり湯の湧く浦(入り江)であり、海の中から発見されたそうです。

その記念に、白鷺のモニュメントが

そこで温泉卵も作れるようになっています。




昔海だった場所

亀石。







龜石の説明をしていただきました。





手湯を楽しんでいたら、温泉卵が出来上がってきました。




温泉卵、白身トロトロ 黄身は固め


程よい塩味で

絶品でした。

能登(うまみん)研修会 [2010年06月29日(Tue)]

今回の体験は、どうしても見てほしいと言われ

参加したプログラム

湯バントと歩く和倉温泉とご当地の食巡りでした。


1年半前、七尾市で研修があった時に

「みちくさ小道」の事例発表をさせていただきました。

その中で、「吉備路八十八ヶ所巡り」の話を地域のおかみさん会の方

聴いてくださっていました。

その事例がきっかけで、今回のお地蔵さんプロジェクトが行われたそうです。


うまみん実行委員の谷内さんから頂いたメール

モデルは総社の
加藤さんたちの、古ツーリズムの中で実践された前掛けづくり
だそうです。

じつは一昨年の12月に能登で行ったオンパク研修のときに、
その方、1日目の和倉温泉観光会館での講座に参加されていて、
全国のオンパクの取り組みの報告を聞いていてはっとひらめいた
らしいのです。

和倉の地区が何か元気がない、自分たちから動かなきゃ・・・と
思い、何をしようかと思っていたところ、いつも散歩で通う和倉温泉
のなごみの丘というところに何十体とある阿弥陀如来のお地蔵さん
のことが気になっていたんだそうです。誰も参る人もなくひっそりと
たつお地蔵さんたち・・・。どこか寂しそうだったそうです。

総社のお話を聞いて、これだ!とひらめき、おかみさん会みんなで
前掛けをつくって飾ったところ、昨今の健康ブームでウォーキングを
楽しむ人たちを中心に、地域の人たちがそこによくお参りに行くよう
になったのだそうです。

それが今年になって、だんだんと雨風にさらされて色もあせてきたので
新調しようとしたのですが、それならいっそいろんな人を巻き込んでしまえ、
ということで、和倉・石崎地区の敬老会のおばあちゃんたちに前掛けづくり
を一緒にやりませんか?と誘ったんだそうです。

そのお誘いチラシには「功徳を積んでボケ防止」とあって、これが功を奏したのか、
たくさんのおばあちゃんが楽しんで一緒につくってくれて、当初は10枚ほどしか
必要でなかったものが、40枚もの枚数ができてしまった。

そうしたら、そこの丘の登り口にあるお寺さんが、お守りや数珠を販売する
ところで1枚300円でその前掛けを参拝者に販売してくれることになり、
お寺も参って、お地蔵さんのところに願掛けにいくとよいですよ、となった。

当初はお地蔵さんの首に何枚も前掛けをかけていたけれども、そのうち
たくさんになってきてつけられなくなってきたところ、じゃあ願掛け用の
絵馬かけのようなものをつくれないか、という話になり、地元の大工さん
に参考までに見積もりをとってみたら「そんなら材料費だけでつくって
やらあ」となって寄進をしてくれた。

今では、お地蔵さんのまわりがひとつの参拝スポットになってしまって、
地元の人はもちろんのこと、観光客もぽつぽつと参りにきてくれるよう
になってきた。

お寺さんも、ぽつぽつと前掛けが売れていくので、販売収益は一部
がお寺へ、一部が材料費+製作費としておばあちゃんたちにお金を
渡したい、となった。なくなってきたら、またつくってほしい、となってきた。

ところが、おばあちゃんたち、自分たちは楽しんでつくってる
から1枚いくらでつくってるつもりはないと頑なに受け取りを拒否
していたのが、お寺さんが一計を案じて、おばあちゃんたちのボケ封じ
の集まりへのお茶菓子を届けましょう、ということで、集まって前掛け
をつくるデイサービスをするたびにお茶菓子が届くようになったのだそうです。

これにはおばあちゃんたちも大喜びで、今ではこんな風になったんですよ、と。
総社のあの方にお礼が言いたくって!という報告でした。

と報告いただきました。




エプロンを絵馬に見立てて、奉納しておられました。








可愛いエプロンですね。

前に見た時にはなかった風景でした。





女将さんに感激の再会です。

話した言葉を受け止めてくださり、ヒントにしてここまで発展したことに

話した本人がビックリでした。










女将さんの話では、女性でも地域を変えられことを実感したと言われました。

エプロンの次は、花で町を一杯にしたいと

次なるプロジェクトに挑戦されていました。

嬉しい出会いでした。
能登(うまみん)研修会 [2010年06月29日(Tue)]

一日目研修後に、大交流会です。

場所は能登島にある民宿せがわです。

挨拶は、民宿せがわの瀬川さんがご挨拶くださいました。




みなさんそれぞれが、交流をおこないました。

私は、沖縄のコザの方とお話を

来年1月にチャンプルハク開催予定だそうです。

始めて出会う方、何度目の方

どんな時でも、出会いの中で気づきがたくさんいただきます。


交流会後、海蛍を見に

瀬川さんが海へご案内くださいました。

途中、山の蛍も目の前に飛んで

とても幻想的でした。


七尾の海・月・星・海ほたる

本当に素敵な夜のひと時、海ほたるが見えるようにと

群馬の小橋さんが、ズボンを脱いで

海に入り



海ほたるを採って見せてくださいました。



子どもに戻ったように

いろいろな思いを横に置き、はしゃいだ七尾の夜でした。





2日目は、うまみんの体験から

研修が始まりました。






能登島と七尾を結ぶ橋が遠くに見えました。








気つけば、いつもそばに

アゲハ蝶が・・・


能登(うまみん)研修 [2010年06月29日(Tue)]

能登で開かれたオンパク全国研修

知る 体験する  創る

能登 七尾市で開催されました。




(社)ジャパンオンパク代表理事  鶴田さんの基調講演





事業部長の野上さんと能登 うまみん 実行委員会事務局の

森山さんと谷内さんとの対談で


オンパクとは、を知る

初日の研修でした。

地域が元気になるタネをまこう!プロジェクト [2010年06月29日(Tue)]

今日も「地域が元気になるタネをまこう!」プロジェクト


民が民を支える社会の実現。


地域から社会の変革を・・・


子どもたちが夢を持てる社会。


子どもたちが生まれてよかったと思える社会。


私たちが私たちの手で実現するプロジェクトに挑戦中です。


今年度の目標


100名

只今の応援団数  17/100です。


岡山市のHさん(行政職員)

総社市のMさん(お店の店主)

岡山市のMさん(ブログを見て応援団に)

総社市のYさん(みちくさ小道講師) 


総社市のNさん(行政職員 みちくさ小道講師)

総社市のNさん(行政職員 みちくさ小道講師)

総社市のMさん(行政職員 みちくさ小道講師)


総社市のWさん(美容師 いつもチラシを配ってくださいます。)


笠岡市のTさん(行政職員)


総社市のYさん(宮筋文化堂 大家さん)


七尾市のYさん(うまみん体験プログラム パートナー)

大分市のNさん(NPO法人ハットウオンパク)


七尾市のYさん(旅館組合職員)

七尾市のOさん(農業)

七尾市のSさん(民宿経営)

七尾市のYさん(行政職員)

七尾市の能登うまみん(実行委員会)

ありがとうございます。



会員・寄付等々 受付中です。

振込先は

↓↓↓

http://www.chimichi.org/join.html




JustGivingjapan

あなた初のチャリティ・プロジェクト

http://justgiving.jp/npo/%E5%90%89%E5%82%99%E9%87%8E%E5%B7%A5%E6%88%BF%E3%81%A1%E3%81%BF%E3%81%A1

よろしくお願いします。



今日も頑張ります。
会議はこんな感じ [2010年06月28日(Mon)]

企画会議


白熱中

熱い




インターンシップ [2010年06月28日(Mon)]


----


大阪経済大学経済学部


河原さんが


スタッフと一緒に


企画会議に


参加しています。



秋のみちくさ小道



始まりました。



Osera [2010年06月28日(Mon)]


オセラの
盛夏号へたまどうふが
載りました。


みてください。

| 次へ