• もっと見る

« 吉備野ブランド | Main | 大切なもの»
月別アーカイブ
<< 2014年05月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール

加藤せい子さんの画像
加藤せい子
プロフィール
ブログ
最新コメント
加藤せい子
月刊プラザ 取材 (10/10) 月刊プラザ岡山 太田
月刊プラザ 取材 (10/10) 加藤せい子
2月21日(木) (02/22) 細川幸嗣
2月21日(木) (02/22) 加藤せい子
1月4日(金) (01/05) いちろん
1月4日(金) (01/05) 加藤せい子
コタツに入ってライブを楽しむ〜こたつ100個LIVE〜 無事開催できました。  (12/24) かんちゃん
コタツに入ってライブを楽しむ〜こたつ100個LIVE〜 無事開催できました。  (12/24) かっぱ
テスト (03/24) オードリー
庄原市敷信自治振興地区とのご縁 (01/08)
最新トラックバック
リンク集
吉備野ものがたり [2009年02月16日(Mon)]

2月14日の様子です。

備中神楽総社社中の神楽の舞


「恵比寿様」







「大黒様」




大黒様と言えば「福の種」ですね。

その日は、バレンタインデーでもあり、チョコの福の種が振る舞われました。


面が語りかけているように見えました。



片岡市長も、神崎先生に会いにきてくださいました。








神崎先生のお話は、神楽の話の神髄を聴かせていただきました。

古事記や万葉集の古典をしっかり学びましょうと話され

今に通じるものがあると教えていただきました。


一度じっくり読んでみたいですまる




お話が終わり、総社名物「赤米の甘酒」と吉備商工会議所が新製品として販売してる

米粉シフォンで、おもてなしをいたしました。


和やかな雰囲気で、いろいろな話ができました拍手









神崎先生の人を引き付ける力を目の当たりにさせていただき、人の存在の大きさを感じさせていただきました。

神崎先生、本当にありがとうございましたハート矢













取材の日 [2008年12月22日(Mon)]

19日の金曜日、講演会と同時進行で
山陽新聞社会部の村上さんが、「NPO法が出来て10年」という記事を書くために
取材をしたいと依頼がありました。

ベテランNPO、中間NPO、初心者マークNPO三団体を中心に取材中だそうです。


その中の初心者マーク編が「ちみち」です。


NPO法について、まだまだよくわかっていません。
ザル法だということもよく聴きますが・・・(それさえもよくわからないですね。)

NPO化した私たちにとってどうだったんだろうか?

インタビューを受けながら、自分に聴いて見ました。


リスクも多いいです。
事務処理、会計、事業運営、継続的事業

メリットは
法人という信頼度、経験値を積むことができる、お金が借りれる、補助金申請できる。


何事もメリット、デメリットがありますね。

どこに視点を置くか。


ないものは作ろうという発想で
これからのNPO法を、みんなでいいもに変えたいなと新たなるファイトが湧いてきました。


どんな記事になるのか楽しみです。
村上さんよろしくお願いします。



村上さんが帰った後、とても大切な仲間
倉敷ケーブルテレビ、アナウンサーの南ちゃんが
工房を訪ねてくださいました。

相変わらずパワフルで、元気をもらえました。

燃えてる南ちゃん、カッコいいですね。。。





いろいろな話の中で、アイディアをもらいました。

ありがとう。


最後、前日徹夜の私は、疲れて家に帰ろうとしていたところ
JOIN:移住・交流推進機構 http://www.iju-join.jp/ の松岡さんからお電話いただき
インタビューコラム掲載の依頼がありました。

この御縁は、井原の岡田さんがつないでくださいました。


そのまま、電話でのインタビュー。


松岡さんのインタビューのおかげで、自分がやっていたこと
やろうとしていること、今後のことが整理出来ました。

松岡さん
言葉の引き出し方、プロの技でしたね
最高に気持ち良く話ができました。

思わず、ヒアリングの時に参考になると思ってしまいました。



朝から、講演会・山陽新聞取材・ケーブルテレビ・JOINの取材と
目まぐるしい一日でした。


とても疲れていたので、深い眠りだったのでしょう。
朝スッキリ目が覚めました。


当日の準備のため、レジメとアンケートの印刷。
400枚近い枚数、安易に考えていましたが
家のプリンターだと、一時間60枚強しか印刷できない計算です。
写真が多かったので余計時間がかかりました。

印刷の時間がかかったおかげで、資料に目を通すこともでき、しっかりヒアリングしたんだと文書を読んで感じました。

暗闇の中でそのことだけに集中して
時間をかけ、時間がゆっくり過ぎること
とても大切なことだと思いました。








吉備野ものがたり [2008年12月03日(Wed)]

昨年企画した「吉備野ものがたり」が、とても好評でしたので今年も計画中です。
出演者の神崎先生と先般、打ち合わせをしました。
お忙しい中、私たちの活動にココロよく参加してくださると・・・
先生の優しい心に触れて、スタッフ一同感謝でいっぱいでした。

先生と話していると、大人の粋を感じてとてもゆったりとした気持ちになれます。

人が出すオーラ不思議ですね。


神崎先生が来られる前に、不思議なことがありました。
千道を伝って角田さんという神主さんを運んでくだいました。話を聴いてみたら神崎先生が出合わせてくださったみたいです。


角田さんは半年前に、東京から総社へ帰られたようです。
まちづくりのNPOを作りたいと考えておられ、話していると思いが一緒なのでビックリ!

「いろいろなアイディアを出し合っていきましょう」と話が弾みました。

心強い男性出現で、スタッフ一同元気が出ました。

角田さんよろしくお願いしま〜す笑顔

最後神崎先生が角田さんに「ちみちの活動に協力してやってくださいね」と声をかけてくださいました。


先生ありがとうございました。


先生の出演される
「吉備野ものがたり」楽しみにしていてくださいね。

秋の収穫 [2008年11月23日(Sun)]

家の前にある畑に、
義父と義母が丹精込めて育てた
野菜が実りを迎えていますクローバー

消毒をしたら、何日後に収穫するようにと教えてくれて
今年の実りはよくないと話してくれたり
安心と安全を目で見、舌で感じることができます。

その野菜を収穫しながら
感じたのは、野菜のエネルギーがはち切れていることです〓

大根やカブは、土の中から思わず飛び出しています。
白菜やキャベツは、はじけています。

古ツーリズムを始めてから、私自身の
いろいろな見たかや、感じ方が変わりました電球

野菜に・・・
自然に・・・
問いかけています。
答えを聴いています。


軒下に吊るしてある
干し柿を見て

先人の知恵に
感銘を受けています電球

渋柿を
誰が吊るそうと思ったのか?
太陽に当てると
甘くなると誰が見つけたのか?

データも
マニュアルもないのに

考えれば考えるほど
先人の知恵は
素晴らしいハート

食べきれない野菜を見て(ダイコンやカブ、ニンジンの葉っぱはどうしても食べきれないので・・・)どうしたら無駄にしなくていいのか?

取れた野菜を見ながら
漠然とどうしたらいいか
考える私がいました。

何かいい利用方法ないでしょうかはてな

今日はこの野菜で、何を作ろうかなはてな