• もっと見る
« フードバンク | Main | ふんばりどころ »
<< 2009年02月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
前田敏宏
かんがえる. (07/06)
クリーム77
しあわせになる努力 (03/29)
ワシ
後ろを振り返れば (02/02)
あかざわ
見えた! (01/21)
ワシ
かんがえる. (01/19)
oku
かんがえる. (01/18)
ワシ
かんがえる. (01/17)
おく
見えた! (01/16)
のじま
見えた! (01/16)
oku
新学期 1月8日 (01/11)
さいきん[2009年02月12日(Thu)]
う〜しんどい.

近頃はなんか忙しさが鬼ってます.
不健康きわまりない生活

いちおう春休みー
…なはず

朝やたら早く、よる超おそく、内容も精神使うことばっかで

やること多すぎね.

それプラスのバイトがきつい
バイトしてる時間に睡眠がとりたいです.

ぐっすりねむりたい

切実.


2月1日.


edgeのメンターの古野さんに京都のカフェめぐりに連れて行っていただきました

カフェ&お弁当やさんめぐり

ただ、主に精神的な話が中心で、たくさん大切なお話をしていただけました.

かなり、衝撃的な時間だったように思います.

一番触れたくないこと、一番見てみぬふりをしていたこと
気付かないふりして気のせいだーって今までやってたこと

ホントは一番大切できになってたことなのに…

話す中で、それは簡単に全部ばれちゃうんです

表面や隙間を埋めようとしたら中身がなくて高野豆腐化してしまうっていわれて
まさしくその通り

なんか

話があさはかにしか聞こえないんだもん.


ん〜

いっぱい貴重な話をした.

そしてこの時間があってよかったと思う.

プランどうこうよりも、もっと私たちにベクトルの向いたはなしであり

チーム感であったり

シビアな話.

自分自身を考える
かな−り
シビアな話

あんまりしようとしない話

でも一番気になってた話.




「伝えること」
の難しさ.
つたえるポイント.


古野さんのおかげでよーくわかった.

五感にうったえるとよく人にはつたわる.言語じゃつたわりにくい
コツも知れた気がします

チーム.

一人ひとりの感覚は移りゆくもの
だから難しい.
だけど,
リーダーがチームの目指すべきものはここなんだ、を言い続けて強引にしめさなきゃ

チーム

むずかしいね.

感覚はホントうつりゆくものだもん


コンセプト.
結局理屈でしかないんだから体感しなきゃ
体感がないと想像力は働かない

CASAであっても、そんなふうになればホントのコンセプト
体感できる存在であればつたわるのかなー
体感ね−

古野さんには本当にお世話になったし、だいぶ貴重な時間をいただました

この日はやけに「しっくり」とくる話の連続で

ただただ感謝です.





で今日2日はもうひとりのメンターのかたでもある、ブレヒューの能島さんにメンタリングをしていただく.おもにファイナルに向けての資料作りとかいろいろと

うー
だいぶ見えてきたけど

やばいな.

考えるだけで
ほんとにそろそろぽきっといっちゃいそうです

やーばーいーよー


お昼御飯もごちそうしていただきました

ソーシャルインパクトについても今日の話はなんだかしっくりときたようなかんじがします.


そのあとは、はんちゃん、まちゃ、しっげぃで作戦会議


で別れて三宮でもしっげぃとバイトまで作戦会議(パッケージ化のやつ)

はんちゃんは早く寝てカゼなおせ



あしたは朝が「ゆめの箱」の会場下見&昼からフィリピンの勉強会〜


で作戦会議
この記事のURL
https://blog.canpan.info/kg-tank/archive/38
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました
 
コメントする
コメント
プロフィール

KG-TANKさんの画像
リンク集
https://blog.canpan.info/kg-tank/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/kg-tank/index2_0.xml