
edge2009 研修を終えて。。。[2008年11月04日(Tue)]
こんにちは。『はんちゃん』こと、ハットリです。
大学で、『はんちゃん』と呼ばれております
11月1〜3日
社会起業家を目指す若者のためのビジネスプランコンペedge2009
第二次審査集合研修 に参加してきました。。。。
私たちのプランは『CASA』
滞日外国人(タイやフィリピンなど、おもにアジア人女性)の就労支援の場としてカフェを提供します。。。
様々なバックグラウンドを持つ滞日アジア人女性たち、彼女らは日本語がしゃべれても読み書きができない等の問題から、雇用してもらえないという現状がある。私たちは、その人達の持っているスキルを活かし、祖国の本格アジアン料理をカフェという形で作って販売してもらう場を提供したいと考えた。
地域の人、多くの人に来てもらい、多文化理解をはかりながら就労の場を提供する。
店舗の再確認など、課題はいっぱいデス。。。
研修を終えて。。。
んーーーー率直な意見は。。。
解放された
笑
すごくすごくいい経験が出来ました。。。
普段なら絶対やらない、気付かないところまで深く掘り下げて物事を決める。。。
途中で頭がおかしくなりそうになりながらも、尚ちゃんと二人で助け合ってプランを完成させた。。。
やっぱりKG-TANK、KG-EGGの仲間は素晴らしい。。。
どれだけ心強かったか。。。
edgeは通過点。2次審査を通過しても、優勝しても、負けても、通過点だと思います。
やっぱりどれだけ社会に貢献できるか、何かしらの社会の問題を解決したときが「達成点」
困っている滞日外国人の女性たちのために、本気でCAFEを実現させたい。
そう思えるようになった3日間でした。。。
尚ちゃんの右腕として行って、本気でやりたい!!と考え直した3日間。
最後の各自のふりかえりで言ったこと。。。
「究極の自問自答」・・・結局は自分。。。自分がどうしたいのか、何でやりたいのかが重要。
メンターさんにアドバイスを頂いても、結局絞っていくのは自分。。。
でも自分ばかり見ていても、に詰まったり目先しか考えられなくなる。。。
そういう時にメンターさんに相談したり、仲間と助け合う事がスゴイ重要に
なってくる
特に私は社会問題を見過ぎて経営面、どうすれば事業がまわるのか、経営出来るのかを全く知らない。。。そこは学生の立場を利用して、どんどん周りの社会人の方、実際にカフェ経営しておられる方々から、話をしていただいたり、伝授してもらおうと思います。。。
もちろん“始めの一歩”を踏み出すのは私ですが。。。
メンターさん以外にも、今回参加しておられた方々からいろんな話を聞かせていただくことで、自分が知らなかった問題、価値観に触れることができました。。。
「感謝」です。。。
これからもさらなる事業プラン、実現へ向けて毎日ブラッシュアップを重ねていこうと思います。。。
今回参加した方々の中で一番私たちが未熟で、そして若かったと思う。。。笑
それでも、「誰にも負けない事」は必ずある。
時間であったり、協力者であったり。。。その「誰にも負けない事」を活かして、ブラッシュアップを重ねます。
今後の予定は、『CASA de Asia』で関わって下さった先生方、当事者の方とお話をします。
『CASA de Asia』と検索したり、『KG-TANK』と検索すると、より多くの情報をお伝えできると思いますので、よろしければご覧ください。
話は変わりますが。。。昨日の『カンブリア宮殿』福祉企業、おもしろかった。。。
そこで考えた。。。障害者が販売しているタイヤキは売れる。
滞日外国人の人達の祖国料理は売れるのか。。。
んーーーー深いです。。。まだまだです。。。
長々と申し訳ありませんでした。。。
大学で、『はんちゃん』と呼ばれております

11月1〜3日
社会起業家を目指す若者のためのビジネスプランコンペedge2009
第二次審査集合研修 に参加してきました。。。。
私たちのプランは『CASA』
滞日外国人(タイやフィリピンなど、おもにアジア人女性)の就労支援の場としてカフェを提供します。。。
様々なバックグラウンドを持つ滞日アジア人女性たち、彼女らは日本語がしゃべれても読み書きができない等の問題から、雇用してもらえないという現状がある。私たちは、その人達の持っているスキルを活かし、祖国の本格アジアン料理をカフェという形で作って販売してもらう場を提供したいと考えた。
地域の人、多くの人に来てもらい、多文化理解をはかりながら就労の場を提供する。
店舗の再確認など、課題はいっぱいデス。。。
研修を終えて。。。
んーーーー率直な意見は。。。
解放された

すごくすごくいい経験が出来ました。。。
普段なら絶対やらない、気付かないところまで深く掘り下げて物事を決める。。。
途中で頭がおかしくなりそうになりながらも、尚ちゃんと二人で助け合ってプランを完成させた。。。
やっぱりKG-TANK、KG-EGGの仲間は素晴らしい。。。

どれだけ心強かったか。。。
edgeは通過点。2次審査を通過しても、優勝しても、負けても、通過点だと思います。
やっぱりどれだけ社会に貢献できるか、何かしらの社会の問題を解決したときが「達成点」
困っている滞日外国人の女性たちのために、本気でCAFEを実現させたい。
そう思えるようになった3日間でした。。。
尚ちゃんの右腕として行って、本気でやりたい!!と考え直した3日間。
最後の各自のふりかえりで言ったこと。。。
「究極の自問自答」・・・結局は自分。。。自分がどうしたいのか、何でやりたいのかが重要。
メンターさんにアドバイスを頂いても、結局絞っていくのは自分。。。
でも自分ばかり見ていても、に詰まったり目先しか考えられなくなる。。。
そういう時にメンターさんに相談したり、仲間と助け合う事がスゴイ重要に
なってくる
特に私は社会問題を見過ぎて経営面、どうすれば事業がまわるのか、経営出来るのかを全く知らない。。。そこは学生の立場を利用して、どんどん周りの社会人の方、実際にカフェ経営しておられる方々から、話をしていただいたり、伝授してもらおうと思います。。。
もちろん“始めの一歩”を踏み出すのは私ですが。。。
メンターさん以外にも、今回参加しておられた方々からいろんな話を聞かせていただくことで、自分が知らなかった問題、価値観に触れることができました。。。
「感謝」です。。。

これからもさらなる事業プラン、実現へ向けて毎日ブラッシュアップを重ねていこうと思います。。。
今回参加した方々の中で一番私たちが未熟で、そして若かったと思う。。。笑
それでも、「誰にも負けない事」は必ずある。
時間であったり、協力者であったり。。。その「誰にも負けない事」を活かして、ブラッシュアップを重ねます。
今後の予定は、『CASA de Asia』で関わって下さった先生方、当事者の方とお話をします。
『CASA de Asia』と検索したり、『KG-TANK』と検索すると、より多くの情報をお伝えできると思いますので、よろしければご覧ください。
話は変わりますが。。。昨日の『カンブリア宮殿』福祉企業、おもしろかった。。。

そこで考えた。。。障害者が販売しているタイヤキは売れる。
滞日外国人の人達の祖国料理は売れるのか。。。
んーーーー深いです。。。まだまだです。。。
長々と申し訳ありませんでした。。。
コメントありがとうございます。
メンターの方々のアドバイスや、実験店舗で、どれだけ実践を積む事が大切か実感しました。
そして、行ってみて、やってみて得る事がどのように次につながっていくのかも重要だと思います。
藍布の紹介ありがとうございます。
行ってみます!!