• もっと見る
Main | edge2009 研修を終えて。。。 »
<< 2009年02月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
前田敏宏
かんがえる. (07/06)
クリーム77
しあわせになる努力 (03/29)
ワシ
後ろを振り返れば (02/02)
あかざわ
見えた! (01/21)
ワシ
かんがえる. (01/19)
oku
かんがえる. (01/18)
ワシ
かんがえる. (01/17)
おく
見えた! (01/16)
のじま
見えた! (01/16)
oku
新学期 1月8日 (01/11)
KG-TANK[2008年11月04日(Tue)]
KG-TANKとは


近年、社会には既存の組織団体では解決できない問題が山積しています。この問題を解決する一つの手段として社会起業が注目を浴びています。社会起業とは、社会の課題に対してビジネスの手段を用いて解決することだと考えています。学生団体KG-TANKは、その社会起業に魅力を感じる学生が集い、学生自身が学生の視点から社会にある課題を見つけ、解決のために考え行動し、「社会」にインパクト(ソーシャルイノベーション)を与えることを目指している団体です。


理念


KG-TANKでは関西学院大学のスクールモットーである-奉仕のための練達-を体現するために、団体の3つの理念の下にメンバーの各自が自己修練に励み、そこで得たものを自己のためだけに用いるのではなく、人のために献げることで、社会や世界のために生かしたいと考えます。

KG-TANKの特徴

KG-TANKは日本で初めての、大学生主体による社会起業に特化して活動する学生団体です。福祉やビジネス、法律やCSR等の様々な専門性を持った個性的なメンバーがそれぞれの考えの下、独自に活動しています。各自が得意分野を生かして様々な切り口から社会にインパクトを与えることを目指しています。

活動内容

「社会」にインパクトを与えるために、KG-TANKでは現在、下記の活動を主に行っている。
1. 社会的企業に関する知識と理解を深めるための学習会及び啓発活動
 出前講座、出版企画
2. 各イベントの企画・運営・サポート
 CSRプランニング、コミュニティカフェ、etc…
3. ビジネスプランコンテストへの出場
4. 他大学の学生団体との交流
5. その他当団体の目的達成のために必要な事業


行動規範

上記の目標を達成するために次のことを団体の行動規範としています。

1. 自ら課題を発見してその解決を導くこと
2. その課題を解決するために自らが率先して行動すること。
3. 社会に積極的に発信していくこと

この三つを行うことで団体に所属するメンバーがそれぞれの考えのもとに率先して行動を行い、その過程で得た知識や情報を団体や社会に還元してさらなる活動の活発化を目指しています。




KG-TANKの団体ブログ
http://abn79349.blog116.fc2.com/
【KG-TANKの最新記事】
この記事のURL
https://blog.canpan.info/kg-tank/archive/1
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました
 
コメントする
コメント
プロフィール

KG-TANKさんの画像
リンク集
https://blog.canpan.info/kg-tank/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/kg-tank/index2_0.xml