• もっと見る

「特定非営利活動法人けしごやま」のブログ

岡山県岡山市東区で活動中のNPO法人けしごやまのブログです。


母なる地球  851/2000 [2025年05月23日(Fri)]
IMG_1078.jpg

母なる地球 と何度も耳にしてきました。

命を育む存在として、
その意味を考えもせず
車内通過してきました。

近年、
地球は大きな生命体である
と耳にする機会が増えました。

母なる地球があれば、
対になる存在
鼎になる残りの存在
はきっと
    知らないだけで
    見えないだけで
私達の存在に根本的に関わっています。
今年の燕6 [2025年05月23日(Fri)]
IMG_2368.jpg

例年とは違った状態でのスタートになった
今年の燕・・・。

もしかしたら、
地球の「ポールシフト」とかいうものに
関係している部分もあるかも知れない
と思い始めました。

鯨などの哺乳類が、
海岸に乗り上げる事故?が
頻発した時期がありました。

ポールシフト とか言って
地球のS局N局の軸が変わってくるそうで、
鯨などの体内GPSが狂ってくるそうです。

GPSだけでなく、
メンタル面にも影響が出て来る種もあるのでは
とも邪推?しています。

狂っているとしか思えない
おかしな思考行動の多い人達が
多数の世の中も 同因 かも知れません。
ケール奮闘開始1 [2025年05月21日(Wed)]
IMG_2369.jpg

こちらは、ケール苗。

暫らく前に、
原因不明の事故か被害に遭い
全滅していた場所です。

今度は少し大きめのものなので
今の所順調です。

周年収穫を目指していますが、
現在は7-10が収穫不可能という状態です。

最も種子メーカーの情報なので、
飼料目的の収穫であれば
違う視点もあるはず、
取り敢えずあれこれ試します。
さつま芋(変名?) [2025年05月21日(Wed)]
IMG_2360.jpg

「黄金千貫」という品種が欲しくて
捜しましたが、時期の都合か、
望む結果が得られませんでした。

ネットで探して注文していたらしく、
暫らく前に苗が届きました。

違う名前でしたが、
望む品種との関係がよくわかりません。

種苗法 などの関係と思います。

   状況は複雑です。
今年の燕5 [2025年05月21日(Wed)]
IMG_2368.jpg

下世話なヒト世界の常識から、
ふと考えました。

1.入居前 ♂と思しき2羽が
 床面で乱闘?していました。
 初めて見る光景で、
 ♀をめぐっての乱闘かと
 想像していました。

2.毎朝玄関の戸を開けると
 1家族時は2羽
 元気よく補食活動に
 出勤していきます。

 今年は2家族なので
 4羽が出勤するはずですが
 いつも3羽です。

あれこれ考えますが、
正解はわかりません。

当事者の燕に聞いてみたいです。
今年の燕4 [2025年05月21日(Wed)]
IMG_2368.jpg

♂?乱闘事件から暫らくたち、
最近の様子です。

2世帯で、目視では、
雛9〜10羽の大人数です。

無事巣立ってくれるよう
家屋管理者一同 最善を尽くします。
これからこーする2 [2025年05月14日(Wed)]
IMG_2347.jpg

さつま芋も私の中では優等生です。

10年ほど前に聞いた話ですが、
芋も茎葉も食べる前提の品種があるそうです。

うろ覚えですが
  すいおう
とかいう名前だったと思います。

  探してみるかな・・・。
これからこーする1 [2025年05月14日(Wed)]
IMG_2351.jpg

まずは食糧になるもので
無害なものの増産です。

「増産」もコスト・エネルギーをかけず
 安定して収穫出来るものを選定します。

優先順位の高いものは、
100〜70年前の主流作物です。
勿論、米は必須です。

気候条件も変わっていますが、
大きなヒントになります。

カボチャは私には優等生です。
これからどーする2 [2025年05月14日(Wed)]
IMG_1078.jpg

ヒトの遺伝子の画像には
螺旋状のDNA配列が出て来ます。

一説には、
本来は6倍12本の配列基があり
残りは意図的に隠されているそうです。

元来日本人はDNAレベルで
他の人種とは違う所があり
それが、
他の人を思いやり
チームプレーに優れている
原因の一つになっている
そうです。

食糧危機もその遠因も
私達本来のポテンシャルを発揮出来れば
必ず乗り越えられると信じています。
これからどーする?  836/2000 [2025年05月14日(Wed)]
IMG_0876-aac45-thumbnail2-thumbnail2-thumbnail2.jpg

残念ですが、
国の対応・今後の方針は
門外漢の私が感じるほど
お粗末未熟勝手他人事にしか見えません。

とても一般的な国民のことを
本気で考えているとは思えません。

原因はどこにあるのでしょう。

近因はあれこれ評論家の皆さんが
針先の事実を耳良い言葉で教えてくれていますが、
最深部?を伝えてくれる人は極小数です。

私は(自分も含め) 
本気で考えている人が
まだまだ少ない
知ろうという人も少ない
考えた事をする人は更に少ない

何でこうなった 
かについて考えなければ
どうすれば良いかも考えられない

と考えます。

一人でも出来ること、
皆ですること
あれこれ考えやってみます。

検索
検索語句
タグクラウド
https://blog.canpan.info/keshigoyama/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/keshigoyama/index2_0.xml