• もっと見る

「特定非営利活動法人けしごやま」のブログ

岡山県岡山市東区で活動中のNPO法人けしごやまのブログです。


明るい未来 [2024年01月31日(Wed)]
IMG_1314.jpg

2024年になってから、
私には「明るい未来しかない」と
確信するようになりました。

節分を迎えるまで益々強くなりそうです。

私だけでなく、
私を取り巻く全ての人や動植物にも
そうなって貰えるようになるか
自分がまだまだ変わる必要がありそうです。

   1年後どう考えているか・・・。

   1年前の状態を再確認してみます。
不思議で流れの良い日 [2024年01月30日(Tue)]
IMG_1078.jpg

仕組みがわかりませんが、
凶は朝から、
手こずる予想の案件が
不思議にスムースに運びました。

最後は、
提出した書類に不備があり
悪くすると再提出には要1週間コースか?
と思いましたが、
帰路途中、60年来の友人宅での歓談中に
連絡あり、リカバリーショット打てました。

日にちの遅れなし!

これは、受け付けてくれた役所の方の
対応が大半でした。

   お役人も変わってきている・・・。

   運が良かっただけかも ですが、
   時代の変化を感じました。
増える卵  380/1000 [2024年01月29日(Mon)]
hiyoko-thumbnail2-91a37-thumbnail2-thumbnail2-thumbnail2-thumbnail2-thumbnail2-effd8-thumbnail2-thumbnail2-38db2-thumbnail2-573b4-thumbnail2-thumbnail2-thumbnail2-thumbnail2.jpg

そろそろ節分です。

毎年、春分の日前後に孵化する放卵が増えます。
自然の摂理を本能的に知っているらしく、
この時期に生まれる雛が一番生存率が高いためでしょう。

まだ、3月下旬には遠いですが、
心なしか放卵数が増えてきているように感じています。

   自然は偉大
Posted by fujiwara at 07:37 | | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
新たな日常へ [2024年01月28日(Sun)]
IMG_1314.jpg

半年、一年、3年の間で
色々な事があり、
色々な事を通じて色々な経験を重ねました。

自分の物差しに
 加えるもの、
 訂正するもの
 外すもの
新しい物差しに見える部分もありますが、
基本的には変わってないと感じています。

 日々新たな気持ちで精進します。
活かす [2024年01月27日(Sat)]
IMG_1496.jpg

昨年収穫したムクナ豆です。

2箱に分けています。

左がまずまず状態
右はいまいち状態 でした。

片方を使って味噌を造りました。

もう片方は手付かずで残っています。


運良く自分に与えられたものが、
他の人に役立てるのに
私の無精で役目を果たさず
眠ったまま・・・・。

能登地震なども含め、
他の人の役に立てるにはどうればよいか
考えています。

ムクナ豆製粉 [2024年01月26日(Fri)]
IMG_1765.jpg

収穫したムクナ豆は一部を製粉して
うどんなどのパスタにすることにしました。

かなりの硬度なので、
石臼など自重ある道具が必要なようです。

少しの量ですが、
簡単には行かないようです。
やっと新年 [2024年01月25日(Thu)]
IMG_1029.jpg

日の出時間が早くなり始めました。

節分も来るし、
やっと新年の気分。
ムクナ豆収穫  375/1000 [2024年01月24日(Wed)]
IMG_1765.jpg

頑張ってくれたムクナ豆を
やっと収穫しました。

盛年期のムクナ豆の雄姿も
今は昔の物語です。

収穫した豆鞘を乾燥させています。

  使途考慮中です。

去年は成育高に興味があり、
挑戦してみました。

GLから15m位は伸びたようですが、
成長に時間とエネルギーをとられ
豆の量は減った氣がしています。

今年は収量にこだわってみたいです。
次元上昇・・・ [2024年01月23日(Tue)]
IMG_1314.jpg

人は借り物の肉体へ
本来の自分である霊体が入り
大きな宇宙と相似形の人間として
毎日を生きている

そうです。

借り物の肉体の耐用年数が寿命で、
それは大体決まっていて、
生まれたときからの
連続した選択の結果が現在になり、
現在に見合った次の選択が用意されているそうです。

俗に言う「次元の上昇」とは
借り物の肉体でなく、
考える自分--霊体--の進化の状態
をいうのでしょう。

  自分はどっちへ行っているのか
  どっちでも・・・  
   出来るだけ深く
   出来るだけ多くの人に
   頑張る意欲を届けたいです。
始まっている春野菜 [2024年01月22日(Mon)]
IMG_1785.jpg

畑での動きは目には見えない部分で始まり、
というか、収穫は単に、一つに通過点です。

土の中では、各種の微生物がそれぞれの役目を
黙々と果たしてくれています。

昨秋のカボチャで想像・推測が確信に変わりました。

明るい未来も推測から確信に変わる時点が
ありそうです。

   
| 次へ
検索
検索語句
タグクラウド
https://blog.canpan.info/keshigoyama/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/keshigoyama/index2_0.xml