• もっと見る

「特定非営利活動法人けしごやま」のブログ

岡山県岡山市東区で活動中のNPO法人けしごやまのブログです。


道具の掃除 [2023年12月31日(Sun)]
IMG_1688-thumbnail2.jpg

コーヒー焙煎後の除熱とチャフ取に使う
ブロアの掃除をしました。

IMG_1689-thumbnail2.jpg

年末の酷使にもよく耐えてくれました。

  道具にも感謝。

  休みも間にもう一頑張りします。
大晦日 [2023年12月31日(Sun)]
IMG_1029.jpg

かなり藻掻いた感ある今年でした。

何とか12月31日を迎えることが出来
全ての皆様、
全ての取り巻く環境に
深く感謝いたします。

   ありがとうございました。
ご縁に感謝 [2023年12月30日(Sat)]
IMG_1078.jpg

今日は朝から約70km離れた所へ出かけました。

隔日おきに電話頂く元路容赦様がいる
施設へ行き面会することが目的です。

事業所開設当時からの利用者様で
体の状態が変わり、利用施設も変わられました。

何故かわかりませんが、
ご希望あるようなので時折面会に出向きます。

数多い元利用者様から連絡もらうことは
少ない事ですので、
これも何かのご縁と感じています。

   分かる時が来たら、
   どういうご縁だったのか知りたいです。
交換したタイヤ 350/1000 [2023年12月29日(Fri)]
IMG_1807.jpg

友人に笑われて交換したタイヤです。

使用者としては、
スリップサインも目視出来ないし
まだ使用可能状態
と判断しています。

ちなみに、86700km走行で
100,000kmを目指していました。
年末年始2 [2023年12月28日(Thu)]
IMG_1078.jpg

今回の年末年始は
(私にとって)いつもの年末年始とは異なります。

いつもの時間よりも、
数段濃密で
求められる努力も
与えられる結果も
想像を超えたものになると信じています。

今迄の積み重ねた努力や
分かりながら避けていた義務や
全てのことが結果となって現れ
正直に向き合うことを求められます。

  「因果応報」と言います。
   いくらかは良いことも有るはずです。
年末年始 [2023年12月27日(Wed)]
IMG_1078.jpg

12月29日〜1月3日が
休業期間です。

もう2日体力知力?を尽くします。
何が必要か? [2023年12月26日(Tue)]
IMG_1618-thumbnail2.jpgIMG_1618-thumbnail2.jpg

人が生きるために何が必要か?

水・空気・太陽光に始まり
バクテリア、昆虫、・・・・

考えればきりがありません。

もっと考えると、
ヒトが欲張らなければ、
それらは全て存在していました。

ヒトの再現ない欲で
無くなってしまったものが
沢山あります。

「足るを知る」
とは言い得て妙。

  真実は単純で耳に痛いようです。
年齢か? [2023年12月25日(Mon)]
IMG_1611.jpg

卵を産まなくなった烏骨鶏。

考えてみれば5〜7年にもなります。

  これからどうしたものか・・・?
Posted by fujiwara at 00:00 | | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
落葉 345/1000 [2023年12月24日(Sun)]
IMG_1765.jpg

画像は最盛期のもの。

日没が速く、撮りそびれています。

現在は、(私の興味の対象が、
豆の湯無→量の多寡→豆の質、
特に人の体に無害→どんないい影響があるか
というレベルになっています。

本来の抗認知症機能がどの程度なのか
もちろん数値での証明は出来ませんが、
自分の体を使って試したいと考えています。

他に試したいものもあり、
ムクナ豆だけの効果を知ることが
出来ない可能性が大きいですが、
やらないよりマシ程度でも
やってみます。

冬至 [2023年12月23日(Sat)]
IMG_1785.jpg

早いもので冬至でした。

カボチャは大変美味しかったです。

   健康一番!
| 次へ
検索
検索語句
タグクラウド
https://blog.canpan.info/keshigoyama/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/keshigoyama/index2_0.xml