• もっと見る

「特定非営利活動法人けしごやま」のブログ

岡山県岡山市東区で活動中のNPO法人けしごやまのブログです。


古代小麦 [2023年02月19日(Sun)]
17617857986158.jpg

近年の小麦アレルギーの原因は
学術的にどうなのか知りませんが、
存在することは確かです。

私の邪推?では、
遺伝子組み換え・品種改良
除草剤
小麦以外の有害物質の人体蓄積
などの組み合わせによるものかと。

今年の収穫も確定していませんが、
より安全な食材を手にすることが
出来れば・・・と期待しています。
やっと芽吹いた [2023年02月19日(Sun)]
17617857986158.jpg

やっと芽吹きました。

古代スペルト小麦です。

近年の小麦アレルギーにも
無縁ではないかと考えています。
定着する天婦羅 [2023年02月16日(Thu)]
IMG_1500.jpg

定期的に少量作って販売しています。

じわじわと定着しています。

現在の一番人気は
黒豆
です。
変わる人たち [2023年02月15日(Wed)]
IMG_1078.jpg

世相が変わり、私も変わり、
利用者さん・職員さんも
変わっているのだろうと思います。

同じ方向に同じ量で変われば
変わらないように感じるかもしれません。

が、変わっている筈です。

周囲の人達が納得できる方向に、
(今は不満でも)将来あの時があって良かったと
思って貰えるようなお手伝いができれば本望です。

   まずは自分の頭上の蠅を追っ払うことから・・・。
かわる気持ち 2 [2023年02月14日(Tue)]
IMG_1078.jpg

変わる気持ちは種々の方面でも
現れています。

建国記念の日に限らず、
衣食住に始まり
政治経済教育医療自分や他の人を
取り巻く環境全てに
疑問?を持ち、
始まりから考えてみたらどうなるか?
ふとあれこれ考えてしまいます。

削ぎ落して最大公約数には至りませんが
世間の常識とは離れた着地点になることも
しばしばです。

他人の評価よりも、
今の自分や自分の行いに納得出来るかが
重くなっています。

   変わるのも悪くありません。
変わる気持ち [2023年02月13日(Mon)]
IMG_1078.jpg

先日は「建国記念の日」でした。

2683年前に
初代天皇が建国を宣言された日
ということになっています。

神話からの話で、
私は肯定も否定も出来る立場ではありません。

神話は現時点では
確認出来ている部分と
出来ていない部分があり、
人類の俗にいう科学技術が
深くなったときには
受け取り方も変わってくると思います。

種々の見方があるのは事実ですが、
建国の理念である、
「皆平等で仲良く協力して
 いい国を作ろう」
という趣旨には大賛成です。

枝葉の議論よりも
根幹の確認が
日本人として
一番大切な部分と信じます。
  
新しい商品には?? [2023年02月13日(Mon)]
IMG_1498.jpg

とりあえず試作品は出来ました。

お味もまずまずです。

好みに合わせられそうです。

が、商品としての「色気」が
足りない感じがしています。
新しい商品になるか? 62/1000 [2023年02月11日(Sat)]
IMG_1497.jpg

出汁醤油に味醂などを加えて
麺のつけ汁みたいなものを作りました。

ゆで卵を適当な時間付け込み
味付けゆで卵になる予定です。

  販売は難しいかも。
発芽? [2023年02月10日(Fri)]
昨年末、播種した古代小麦が
発芽しているようだ
と連絡がありました。

事実なら
嬉しい誤算です。
変わっている?自分 2 [2023年02月09日(Thu)]
IMG_1078.jpg

考えても答えにたどり着くようにも
思えません。

どちらであっても
どうあっても
与えられた毎日を
懸命に生きるだけが
自分に出来る事です。

   結局
    イソップ物語か
    日本昔話が
    自分には似合っているようです。
検索
検索語句
タグクラウド
https://blog.canpan.info/keshigoyama/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/keshigoyama/index2_0.xml