ほったらかし・・
[2021年12月31日(Fri)]

ほったらかし栽培?の「せとか」
そろそろ収穫しようと思って
随分経ちました。
一説によると、
果実へ送られた糖分などが、
適期を過ぎると果実から元へ戻るそうです。
試してみたくなりました。
Posted by fujiwara at 00:00 |
米・野菜 |
この記事のURL |
コメント(0) |
トラックバック(0)
上向くベクトル
[2021年12月29日(Wed)]

来年に向けて看板などの更新をしました。
意外とも思えたオレンジ色の看板が
目に付きやすいのか、
ポスティングしたチラシの効果か
初めて来店されるお客様がチラホラと・・・。
店に活気が増えています。
年内営業は今日までなのが残念です。
来年に期待!
来年はネットも加えて
ホップ→ステップの年にします。
Posted by fujiwara at 00:00 |
コーヒー豆焙煎 |
この記事のURL |
コメント(0) |
トラックバック(0)
そろそろ今年の・・・
[2021年12月28日(Tue)]

今年の私なりのカウントダウンが始まります。
自分の思う「今年の仕事」は
予定通り進捗したか?
出来て無かったら、
どう補正するか?
目的に追加や補正はないか?
来年の予定についての準備は出来ているか?
はっきりさせる事が
痛みを伴うことと表裏一体なことも・・・。
どうあれ、いいと思う目的のため、
残り時間が少なくなる分
加速させる必要があります。
Posted by fujiwara at 00:00 |
お知らせ |
この記事のURL |
コメント(0) |
トラックバック(0)
手抜きの結果
[2021年12月27日(Mon)]

頂いた落ち葉を圃場に撒きました。
そのうち腐ると考えていましたが、
近日来の強風で吹き飛ばされ
近所に迷惑をかけていたようです。
トラクターで圃場に漉き込みました。
緑肥の種もまき直ししました。
Posted by fujiwara at 15:03 |
米・野菜 |
この記事のURL |
コメント(0) |
トラックバック(0)
意思の強さ5
[2021年12月26日(Sun)]

結局、私は恥を曝し続けて、
リカバリーショットを打とうと試み続けて
お呼びがかかるまで
頭を掻きながら生きていかなければ
ならないようです。
Posted by fujiwara at 00:00 |
お知らせ |
この記事のURL |
コメント(0) |
トラックバック(0)
意思の強さ4
[2021年12月25日(Sat)]

反省しているから
罪一等減じてくれ
とは考えませんが、
今の気持ちを続けて持ち続けることが
自分にも周囲にもよい事と信じています。
過ちては即ち改むるに憚る事勿れ
とは言い得て妙・・・。
いっそ認知症になった方が楽かも。
Posted by fujiwara at 00:00 |
お知らせ |
この記事のURL |
コメント(0) |
トラックバック(0)
意思の強さ3
[2021年12月25日(Sat)]

「素直さ」「天心爛漫さ」と
現在までの自分の大きな隔たりは
何が原因だったか?
自分なりの現在の結論は
「比肩」という言葉が端的に示す
私が生来持つ「天分」?です。
文字のとおり「肩(の高さを)比べる」という
意味なのだろうと理解しています。
他人と自分を比較して、
自分との長短を自分に都合よく解釈し
他人を重んじたり軽んじたり・・・。
私の場合は長所よりも
短所のほうがよくわかる
始末の悪いもので、
知らず知らずのうちに
驕り高ぶりの嫌な性格になっていたのだろう
と反省しています。
長年の
他の人に対しての不遜な態度の積み重ねで、
皮肉屋の憎まれ爺が出来上がりました。
これからの残った時間で
リカバリーショットが打てるか
自身もありませんが、
努力しないよりはマシと信じています。
Posted by fujiwara at 00:00 |
お知らせ |
この記事のURL |
コメント(0) |
トラックバック(0)
意思の強さ2
[2021年12月24日(Fri)]

「良い」と思った事を続けてやり切るために、
諦めるものもあります。
どんなものをどれだけ諦めるか?
やってみないと解らない部分もあります。
色々な事を深刻に考えず、
あるがままに受け入れる
「素直さ」「天心爛漫さ」は
私に欠けている天分です。
認知症になっても
打算を忘れない
神仏はもちろん近親にも好かれない
ひねくれ爺だけは避けたいと考え始めました。
Posted by fujiwara at 00:00 |
お知らせ |
この記事のURL |
コメント(0) |
トラックバック(0)