• もっと見る

「特定非営利活動法人けしごやま」のブログ

岡山県岡山市東区で活動中のNPO法人けしごやまのブログです。


採油ひまわり [2020年08月21日(Fri)]
sz364.jpg

画像はひまわりの首2つからやっと集めた50grの種です。
体積約200cc。50gr。


道具の制作と同時進行中です。

採油用ひまわりの種を集めてみました。

緑肥用に栽培していたものを
拝み倒して首上だけ戴きました。

軽トラ2台分でしたが、
生状態から乾燥させると感覚的には重量1/10程度です。

更に種だけにするとその1/2、
搾油するとどうなるか・・・。
搾油を機械的にかなり上手くやっても
重量で1/10程度みたいなので
軽トラ2台700kgで1/200、
3.5kgの油ということになります。

暑い中、眩暈がしそうです。

が、やってみなくちゃわからない事、
簡単に買える食用油の有難さ、
もしかすると製造過程で危ない部分もあるのでは
と考えています。

  自分の周囲ではなるべく安全なものを提供したい
  との美しい話を現実にするのは簡単ではありません。

激減した産卵 [2020年08月20日(Thu)]
sz354-thumbnail2.jpg

梅雨明けが遅れていると
騒いでいた僅か半月前が
遠い昔に思えます。

猛暑・酷暑で鶏もバテバテです。

産む卵数も激減しています。

産卵を促進するホルモン剤などを
与えていないので?正直な反応なのでしょう。

人もエアコンなしでは厳しい時節、
鶏も夏休みをして、
涼しくなったら復活の呪文で
食べた人を元気にする卵を
普通の数だけ産んでくれれば
と願っています。

  異常な天気?は自然の仕返しかもと
  思い始めています。
Posted by fujiwara at 00:00 | | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
始まっている「秋」 [2020年08月19日(Wed)]
猛暑の毎日です。

気づきにくいですが、
秋は確実に近づいています。

玄関で育っている鈴虫です。



     が、まだまだ暑いです。
鶏水飲み [2020年08月18日(Tue)]
dg285.jpg

ボールタップという部品らしいです。

鶏の水飲み自作に使う予定です。

猛暑の日々、鶏も大変です。
猛暑 [2020年08月17日(Mon)]
hiyoko-thumbnail2-91a37-thumbnail2-thumbnail2-thumbnail2-thumbnail2-thumbnail2-thumbnail2.jpg

大雨・長期間の梅雨の後は猛暑の毎日です。

人に気をとられていましたが、
もれなく猛暑で鶏に被害が出ました。


熱中症による死亡と推測していますが、
普段より多い数です。

対策を考えています。
Posted by fujiwara at 00:00 | | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
麦芽糖3 [2020年08月16日(Sun)]
sz360.jpg

おかゆです。

sz361.jpg

乾燥させた大麦もやしを粉にしたものです。
これをおかゆに混ぜて一日弱すると

sz361.jpg

こうなりました。

画像ではわかりませんが、
お粥のねばねば感は消えています。

もう少し置いてから次の作業に移ります。

布で漉して固形物を除去します。

更に、生姜をすりおろしたものを加えて
煮詰めます。


sz363.jpg

結果、出来たものはこれだけです。

      米2.5合ほどからの出来上がり量にしては
      少ないので、麦芽もやしあたりに
      原因があるかも知れません。
麦芽糖2 [2020年08月15日(Sat)]
sz360.jpg

おかゆです。

sz361.jpg

乾燥させた大麦もやしを粉にしたものです。
これをおかゆに混ぜて一日弱すると

sz361.jpg

こうなりました。

画像ではわかりませんが、
お粥のねばねば感は消えています。

もう少し置いてから次の作業に移ります。
ひまわり2種 [2020年08月14日(Fri)]
hmw019.jpg


hmw018.jpg

同じ出どころの種から。

花が1つのもの、
複数のもの。

種類が違うのだろうか?
条件で個体が花の数を決めるのだろうか?

時間と能力があれば確かめてみたいが、
そんな余裕はありません。

現時点では、
目的の採油には単花のものが有利
ではないかということです。

採油に向けての準備も始める必要があります。
麦芽糖に挑戦 [2020年08月13日(Thu)]
麦芽糖を作ってみようとしています。

まずは、麦芽ですが、先日来の画像どおり
十分不十分はわかりませんが、
麦の芽を乾燥させ粉末にしました。

イメージとしては、
化学式で糖の連鎖であるでんぷんを
切り離すハサミになる消化酵素「麦芽」で
切り離し、糖をつくるというものです。



sz360.jpg
 
でんぷん質として米のおかゆを用意しました。

これに粉にした乾燥麦芽を加えて
濾過したものを煮詰めて水飴にします。

sz361.jpg

一日程度出来上がる予定です。

     はてさてどーなる。
冷やし飴にチャレンジ [2020年08月12日(Wed)]
sz359.jpg

冷やし飴試作は2回しか行っていないのですが、
早くも難題に直面しそうです。

原因は水飴にあります。

作ることもチラッと考えましたが、
時間の関係で手っ取り早く購入しました。

甘くて、ネットリ感も十分です。
が、口に残る不自然な感じがどうも気になります。

調べた訳ではありませんが、
比較のため麦芽糖水飴を
作ってみることに・・・。

また、自分の遠い昔の記憶が頼りというのも
心細いものがあり、
現在流通しているものも試飲の要あり
ということになりました。

とは言え、彼岸も目前。
試作品も販売することになりそうです。

    支離滅裂・・・。
検索
検索語句
タグクラウド
https://blog.canpan.info/keshigoyama/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/keshigoyama/index2_0.xml