• もっと見る

「特定非営利活動法人けしごやま」のブログ

岡山県岡山市東区で活動中のNPO法人けしごやまのブログです。


多収量作物2 [2025年05月01日(Thu)]
IMG_2322.jpg

限られた面積での多収量作物は
私には適した選択と思っていますが、
安全という面からは要確認です。

遺伝子組み換え
放射線での突然変異
など出現方法も吟味する必要があります。
見えない値上げ? 820/2000 [2025年05月01日(Thu)]
IMG_2314-e47fb-thumbnail2.jpg

ここ2〜3日、焙煎豆の売れ行きは好調です。

米がないのにコーヒー豆が売れる
不思議な状態ですが、
古今東西 困るのは 
貧乏人のようです。

私も困っています。

原因はどこにあるか?

個人の責にあらずと思っています。
多収量作物 [2025年05月01日(Thu)]
IMG_2322.jpg

巷は欺瞞に満ちているようです。

備蓄米をいくら放出しても、
それが「入札」である限り
一般の売価に大した影響はありません。

どれ位の量を放出したのかも
不十分な量で、
そもそも備蓄米何百万トンとか言っても
果たして実際にあるのかどうか・・・。

疑えばきりがないのが、
残念ながらの現実です。

ごまめの歯ぎしり ですが、
足りない米麦豆の増産に
及ばずながら傾注します。
| 次へ
検索
検索語句
タグクラウド
https://blog.canpan.info/keshigoyama/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/keshigoyama/index2_0.xml