スマートフォン専用ページを表示
「特定非営利活動法人けしごやま」のブログ
岡山県岡山市東区で活動中のNPO法人けしごやまのブログです。
Biography バイオグラフィ
Blog ブログ
Profile プロフィール
<<
2025年04月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最新記事
備飢餓カボチャ 4
米の苗
備飢餓カボチャ3 855/2000
今年の燕11
飢餓に備えて(カボチャ)2
カテゴリアーカイブ
お知らせ (771)
コーヒー豆焙煎 (120)
米・野菜 (822)
鶏 (296)
麦茶 (15)
私たち(私?)の望むもの (48)
食材・調味料 (475)
作業の請負 (5)
原材料・資材 (101)
機械・道具 (243)
月別アーカイブ
2025年06月 (7)
2025年05月 (37)
2025年04月 (38)
2025年03月 (29)
2025年02月 (28)
2025年01月 (14)
2024年12月 (28)
2024年11月 (27)
2024年10月 (29)
2024年09月 (29)
2024年08月 (30)
2024年07月 (31)
2024年06月 (30)
2024年05月 (28)
2024年04月 (30)
2024年03月 (33)
2024年02月 (29)
2024年01月 (29)
2023年12月 (32)
2023年11月 (30)
« 2025年03月
|
Main
|
2025年05月 »
じわじわ増える
[2025年04月29日(Tue)]
ドリップパックは意外な方向へ伸びています。
あまり量の出ない高額豆の打開策として
造ってみましたが、
通常販売する価格帯の種類を
ドリップパックにしたものが
じわじわと増えています。
キャンプ・車中泊以外の用途が大半です。
Posted by fujiwara at 18:58 |
コーヒー豆焙煎
|
この記事のURL
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
ほったらかし麦 817/2000
[2025年04月29日(Tue)]
残渣を集めて
使える土を造ろうとしている
ほったらかし畑。
残り物の種達が
命の限りに頑張ります。
吸えたもの、蒔いたものも
それぞれ美しいですが、
意図せずその場所に
根が生えた数十本の麦達。
私には、
求めて蒔いたスペルト小麦よりも
美しく思えます。
やはり、自然が神様なのかも。
Posted by fujiwara at 10:08 |
お知らせ
|
この記事のURL
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
何かのご縁 白鯉
[2025年04月29日(Tue)]
3年程前、
徒歩での四国札所めぐり途中で
ある種の示唆を貰った白い鯉。
その後、思う処あり3度観にいきました。
1度目は同じ場所で変わらず(?)暮らしていました。
2度目3度目は会えず何か異変でもと
心配していました。
4度目も会えなかったので、
近所の人に尋ねると
「下流に移った」
と教えてくれました。
教えてもらったところに行くと、
別の個体だと思いますが、
複数尾いました。
何でも8尾いるそうです。
会えると何だか
ほのぼのとした気持ちになりました。
Posted by fujiwara at 09:54 |
お知らせ
|
この記事のURL
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
さつま芋3
[2025年04月29日(Tue)]
4日前に植えた苗が今朝は
途中の雨で葉が汚れていますが、
少し大きくなりました。
これから加速する予定です。
Posted by fujiwara at 09:49 |
米・野菜
|
この記事のURL
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
次へ
検索
検索語句
タグクラウド