ムクナ豆
[2022年01月29日(Sat)]

正確?な収穫時期もわからず
収穫したムクナ豆は、
何の都合か成熟度合いにバラツキがあります。
あまり知識のない私にも、
乾燥してカラカラと音がでる位が
適期ではないかと思われます。
カラカラと音が出る位乾燥したものは、
中身も白っぽくて固く、
いかにも「次の時代も頑張ってやるぞ」
という迫力を感じます。
一方、乾燥度合いがまだものは、
鞘が碧色が残っていたり、
水分が多く柔らかかったりします。
充分乾燥したものは、
鞘の固さも半端なく、
体の弱い私はプライヤー等のハンドツールが必要でした。
それでは、充分乾燥するまで待てば良い、と
思いましたが、温度が低く、霜や雪に遭うと
腐る可能性もありそうです。
そういう状況でしたので、
止むを得ず全て収穫しました。
現在、未熟なものも含めて、自然乾燥中です。
今年末には大量収穫を目指します。
目指すは、ストップ(私の)認知症 です。