最近の悟り?
[2021年01月16日(Sat)]

コロナ・コロナの毎日、
時折嫌気がさすこともあります。
色々な言葉が頭の中で運動会しているようで、
その時その時で気分が違えば考えも違うような
気がしています。
これは、「小人」の典型です。
「大人」は昔読んだ本に
「恒産無くして恒心あるは大人也」
とか書いてあったように記憶しています。
翻って、自分の事をチェックしてみれば、
現在、公金受領する仕事で、
大きなミスなければ
殆ど自動的にお金を戴ける
有難い職業です。
もちろん、それなりのサービスを提供する義務も
ありますが、不条理な損害が発生するリスクは
一般的には格段に低いと思っています。
理屈で考えれば、バタバタする必要などなく、
心配りを怠らず、自分の仕事を信じる方向に
粛々と実行していけば、それが必要十分と
いうことになりました。
怠けず、腐らず、焦らず・・・、
平常心をどこまで保てるか
人としての力量を問われています。
言うは易く行うは難し・・・。