全国各地のソウルフード
[2021年01月09日(Sat)]

納得いかないコロナ騒動ですが、
風評被害は確実に存在するので、
仕方ない部分もあります。
そんな現状の中で、
やはり「食」に関する部分の興味関心は
どうしても頭から離れません。
現在の興味の対象は
全国各地のソウルフード
です。
流通・保存料が未発達の時代
自分的には1945年頃〜1955年頃ですが、
各地の知恵の詰まった
その土地での伝統食を
あれこれ食べてみたいです。
想像している共通事項は
1.近隣の旬の食材
2.あまり手間暇かけずすぐ食べるものと
保存食に分かれる
くらいで、実際にその土地で暮らし
食べてみないとわからないとも
思います。
Posted by fujiwara at 00:00 |
お知らせ |
この記事のURL |
コメント(0) |
トラックバック(0)