• もっと見る

「特定非営利活動法人けしごやま」のブログ

岡山県岡山市東区で活動中のNPO法人けしごやまのブログです。


目的と手段 [2022年02月09日(Wed)]
IMG_0529-7a44c-thumbnail2.jpg

画像は醤油仕込みから約半年後の様子です。

安全な醤油が必要なので、
麦・豆・塩の安全?なものを選び仕込みました。

自分でも出来る筈と何回か挑みました。

何とか出来るつもりですが、
打率?10割ではありません。

目的は何かを顧みたとき
「安全な食材・調味料の提供」
なので、自作でないと・・・ということは
望まれることかも知れませんが、
必要条件ではありません。

諸条件の中で、
外注する・条件に合う物の購入
なども選択肢に加わります。

   進歩か退化かは時を待たなくては・・・。

   やはり、物を造ることは楽しいですが。
痩せる農業ボリューム [2022年01月30日(Sun)]
IMG_0556-e0ff5-thumbnail2-thumbnail2-thumbnail2-thumbnail2.jpg

日本国の食糧自給率は数年前には
45%程度と聞いた記憶があります。

その後、コロナ騒動での増減でどうなったか
勉強不足ですが、好転した要素も思いつきません。

バカげた大食い番組を目にする機会が減ったのは
個人的には大歓迎です。
フードロスと言われる捨てられる食事食材が
減っていることは間違いないと思われますが、
必要な人の手許に届かなくなっていることも確実です。

その一方、耕作放棄地も増えている筈です。

近所まわりでも耕作放棄地が目に付きます。
職を失った人も多い昨今、
耕作放棄地、食糧自給率、失業率などを組み合わせて
最小公倍数か最大公約数か知りませんが
少しでも多くの人がより貧しくない方向に
進めないものかと考えています。

拙い農業技術?でもお役に立てるようなら
喜んでお手伝いさせて頂きます。

食の断舎利 [2019年10月01日(Tue)]
ine030.jpg

作業の請負が僅かづつですが
増えています。

高齢化などで自分では完結出来ない人が
増えているようです。

人工はどんどん増えるし、
農業人口減少は効率でカバーするとしても、
捨てている食物を0にする取り組みを
始めないとどこかでしっぺ返しを受ける気がしてなりません。
忘れていた台風の被害 [2017年10月31日(Tue)]
oth001.jpg

9月に来た台風での被害箇所です。

関係団体で所有する土地の
近所の畑の斜面?天端がごく僅か陥没しました。

自分のものなら上から土を補填して様子見ですが、
持ち主は、掘り下げて、順次撒き出し、
転圧して天端まで上げろ・・・とのことでした。

手間は十分かかりますが、ボリュームが少しなので
金額も少しです。

しかし、近所の方からの依頼は嬉しいものです。
竹垣修理 [2017年10月27日(Fri)]
tkg01.jpg

簡単な竹垣の修理です。

プロ庭師に依頼すると結構な金額になるので、
自分達で竹を切り出し、乾燥させて簡単に組み立てます。

青竹のほうが見栄えしますが、水分が多いと重いので、
乾燥した材料になりました。



tkg02.jpg

交換前の旧い竹垣です。

歯周病みたいに痩せ細っています。

部分的に補修してゆき、
全部交換したころには最初の部分が傷んでいます。

思い切って金属製のものにすれば、
とも考えますが、金額と赴きで出来ません。
検索
検索語句
タグクラウド
https://blog.canpan.info/keshigoyama/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/keshigoyama/index2_0.xml