これからこーする2
[2025年05月14日(Wed)]

さつま芋も私の中では優等生です。
10年ほど前に聞いた話ですが、
芋も茎葉も食べる前提の品種があるそうです。
うろ覚えですが
すいおう
とかいう名前だったと思います。
探してみるかな・・・。
Posted by fujiwara at 11:51 |
食材・調味料 |
この記事のURL |
コメント(0) |
トラックバック(0)
来ている食糧危機
[2025年05月14日(Wed)]

日本の食糧自給率では
38%だの35%だのという数字が
頻繁に登場してきます。
現時点でのカロリーベース とのことです。
現在の状況での近未来はどうなるか?
極めて不安 です。
数字以上に、
種
肥料
農作業機械の燃料
が不安材料です。
詳しく知れば知るほど
不安は現実になって行きます。
Posted by fujiwara at 06:56 |
食材・調味料 |
この記事のURL |
コメント(0) |
トラックバック(0)
来るか食糧危機
[2025年05月14日(Wed)]
Posted by fujiwara at 06:52 |
食材・調味料 |
この記事のURL |
コメント(0) |
トラックバック(0)
貰い物の椎茸
[2025年05月11日(Sun)]

先日友人(妙齢美人)から頂いた
新鮮な生椎茸を乾燥させました。
生食で戴きたかったのですが、
考え(打算?)があり干しました。
元々、雪の多い地域に暮らされている人で
雪の都合で玉葱が収穫出来ない
とのこと、早生収穫時期でもあったので
収穫して発送する と伝えてからほぼ1ケ月、
すっかり忘れていました。
ふとしたきっかけで思い出し、
物忘れをお詫びし、
まだ必要とのことで発送しました。
忘れた私も自分の認知度にガッカリしていましたが、
届くと思い届かなかった先方の気持ちを推し量ると
大変申し訳ない気持ちで一杯でした。
それから数日後、
丁寧なお礼文と一緒に
おいしそうな椎茸が届きました。
直ぐに食べようとも思いましたが、
有難く、これから使うであろう出汁醤油に
利用させてもらうことにしました。
出汁醤油を使ったものを口にされる人達の
お役に立って頂きます。
他人の褌で相撲をとる
ところまで行けるか分かりませんが、
気持ちの籠ったもの
活かせるよう願っています。
Posted by fujiwara at 12:32 |
食材・調味料 |
この記事のURL |
コメント(0) |
トラックバック(0)
密かに熟成2 770/2000
[2025年03月04日(Tue)]

じっくりと熟成?しているワインビネガー。
感動する位 いい匂いがするときと
そうでもないとき があります。
別のケースでは、途中から 腐敗 に
行ってしまうものもあります。
どこで熟成と思っている発酵と
望まない腐敗に分かれるのか
不思議に思います。
温度湿度 他の菌 など
原因は様々で各種組み合わせと推測しています。
一度 腐敗 に向かっている匂いがしたものが
捨て忘れていたら いい匂い がしていた
というものも有りました。
未熟な私には、不思議な事が多くあります。
Posted by fujiwara at 06:37 |
食材・調味料 |
この記事のURL |
コメント(0) |
トラックバック(0)
密かに熟成 765/2000
[2025年03月02日(Sun)]

密かに熟成を続けるワインビネガー。
たまたま出来たワインに
酢酸菌コロニーを入れて数年と覚えています。
時折 強くなる 酢酸臭、
感じない時期もあり、
なにかリズムがあるような気がしています。
旨味が増してくれればよいのですが・・・。
Posted by fujiwara at 18:51 |
食材・調味料 |
この記事のURL |
コメント(0) |
トラックバック(0)
レモンゼリー 505/1000
[2024年06月03日(Mon)]

半世紀以上になる友人(同志)から
頂いたレモンで造りました。
昨年も戴き、あまりの好評さで
今年も無心しました。
手間と愛情をかけての栽培は
容易に想像できます。
天然本物の迫力は
口にする人のお役に立てるはずです。
感謝感謝大感謝!
Posted by fujiwara at 06:53 |
食材・調味料 |
この記事のURL |
コメント(0) |
トラックバック(0)