• もっと見る

「特定非営利活動法人けしごやま」のブログ

岡山県岡山市東区で活動中のNPO法人けしごやまのブログです。


さつま芋3 [2025年04月29日(Tue)]
IMG_2326.jpg

4日前に植えた苗が今朝は

IMG_2335.jpg

途中の雨で葉が汚れていますが、
少し大きくなりました。

これから加速する予定です。
さつま芋2 [2025年04月25日(Fri)]
IMG_2326.jpg

特に糖度を謳う品種ではありません。

高温に強く、
あまり手が要らず、
そこそこの収量が期待できる
打算の塊です。

神様は都合の良いお願いを
聞き入れてくださるか・・・。
ケール苗 [2025年04月24日(Thu)]
IMG_2320-thumbnail2.jpg

こちらは残念ですが
10本弱全滅しました。

推測原因は猫かひよどり。

猫の場合、
近所の飼いネコの可能性が強く
捕獲後どうするか名案もないので
泣き寝入りです。
さつま芋 [2025年04月24日(Thu)]
IMG_2326.jpg

来る食糧危機に備えて
さつま芋の苗を植えました。
不思議な被害 [2025年04月17日(Thu)]
IMG_2320-thumbnail2.jpg

1週間ほど前に植えたケール苗。

昨日 成長具合を確認にいくと
行方不明でした。

ガッカリ・チクショウ・ナンデ・・・
入り混じる未熟者の気持ちで
周囲を良く見たら、
猫犬程度の小動物の足跡があちこちに、
植えた苗も1m2mの範囲に
残っていました。

もう一度植え直しておきましたが、
再度活着するかは不明です。

  野菜の苗を掘り返す小動物?
  愉快犯?
ほったらかし畑 [2025年04月16日(Wed)]
IMG_2322.jpg

ほったらかし畑に生えていた麦。

近隣の圃場に播種されて生えたものより
随分成育が速いようです。
進むケール [2025年04月10日(Thu)]
IMG_2320.jpg

離れた畑では収穫が始まりました。

近所の畑にも10本ほど植えてみました。

収穫のデータを集めます。
飢えず病まず・・・ [2025年04月09日(Wed)]
IMG_1979.jpg

ここ数年の世の変遷で
私の考えを大きく変わりました。

まごまご・うろうろしている間に5年程過ぎてしまいました。
世の変遷?や次々耳目に入る情報に空虚軽薄な自分は振り回されています。

自分に出来ることで他の人の役に立てること、
出来るだけ 普段使い 出来る事、
は不変です。

飢えず病まず生き残る 重く感じています。
*神様からの贈り物 [2025年03月22日(Sat)]
IMG_0556-e0ff5-thumbnail2-thumbnail2-thumbnail2-thumbnail2-f75fe-thumbnail2-a06e6-thumbnail2-thumbnail2-thumbnail2-7784c-thumbnail2-thumbnail2-thumbnail2.jpg

日本人が神様からいただいた宝物 米。

米をどう活かすか 
その人の腕・工夫の見せ所です。

米に必要なもの
 種・土・水・太陽の光
 適度な肥料
 最も大事なものは
   作る人の願い(祈り)
 だと思っています。

  皮肉なことですが、
  私には直近まで欠けていました。
スペルト小麦2 [2025年03月08日(Sat)]
IMG_1979.jpg

昨夏の米騒動は何だったのか
自分なりの結論を得ていません。

覚悟の足りない目的、
曖昧な目標、
薄っぺらな手段
全て自分の中途半端さから生まれる状態です。

与えられた環境を
もう少しでも活かせたら
もっともっと多くの人に
喜んで貰えるはずです。

  自分で自分を励まします。
| 次へ
検索
検索語句
タグクラウド
https://blog.canpan.info/keshigoyama/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/keshigoyama/index2_0.xml