• もっと見る

「特定非営利活動法人けしごやま」のブログ

岡山県岡山市東区で活動中のNPO法人けしごやまのブログです。


じわじわ増える [2025年04月29日(Tue)]
IMG_2272.jpg

ドリップパックは意外な方向へ伸びています。

あまり量の出ない高額豆の打開策として
造ってみましたが、
通常販売する価格帯の種類を
ドリップパックにしたものが
じわじわと増えています。

   キャンプ・車中泊以外の用途が大半です。
相次ぐ値上げ2  800/2000 [2025年04月13日(Sun)]
IMG_2314.jpg

麻薬にカルテルがあり世界中で暗躍している
という情報はほぼ真実です。

私達が耳目にする情報は巧妙に操作され
誤認に誘導されている そうです。

コーヒーにもカルテルがある
と確信したのは10年程前ですが、
年々露骨になっています。
相次ぐ「値上げ」 [2025年04月12日(Sat)]
IMG_2314.jpg

麻痺するほどの値上げラッシュです。
今年も4月から、
コーヒー豆に限らずあらゆる分野で
値上げされるとの報道がされています。

コーヒー豆は産地が世界各地にあり、
カスピ海沿岸産地が値上げされる時期と
南米の豆の値上げ時期は異なっているようです。

年に何度も値上げするとの知らせばかりです。
増減する売り上げ [2025年04月11日(Fri)]
IMG_2314.jpg

春先の不安定な短期・気温のせいか
暖かいものや冷たいものが
入り混じって売れています。

加えて、行楽優先の人も多く、
売れ行きの読みにくい日々が続いています。

話の種? [2025年04月10日(Thu)]
IMG_2245-thumbnail2.jpg

年末年始の気緩み・財布緩みを
当て込んだドリップパックは、
意外な需要があるようです。

オフィスでのご褒美コーヒー、
キャンプでのこだわりコーヒー、
話の種に呑んでみるコーヒー
などなど・・・。

世の中 変わっているようです。

  昭和中期生まれでは
  取り残されそうです。

何か変わっている・・・。780/2000 [2025年04月08日(Tue)]
IMG_2314.jpg

春の日差しを浴びながら
出来上がったマンデリン。

美しい と思いました。

栽培してくれた人、
運んでくれた人、
道具を造ってくれた人・・・、

買って飲んでくださる人達に
喜んでいただきます。

ありがとうございます。
願わくば・・・ [2025年03月02日(Sun)]
547650877327671633.jpg

元々 私達の店舗のコンセプトは何だったか?

  焙煎技術は特に優れている訳ではなく、
  鮮度で努力する。
  実際のコーヒーを店舗で飲むお客は
  介護保険利用者になる直前状態の人達。
  利益追求は高位の目的ではない。

という事でした。

開店後10余年が経ち、
社会情勢も随分変わりました。
私達の状況も変わっています。

介護保険利用目前の人達はもちろん、
加えて普通?の人達の中にも
私達の営業品目(サービス)を必要とする人達が
増えてきていると推測しています。

提供したいものと
求められるものが
近づくほど 提供者冥利を感じます。

  願わくば、
  コーヒー関連に限らず
  私達の営業品目(サービス)が
  広く知られ求められるものに
  成長して欲しいです。
  
非高額?ドリップパック [2025年03月01日(Sat)]
547650877327671633.jpg

ブルマンなどのドリップパックは
年末年始のドサクサ?需要を
当て込んだものでした。

今回は通常ラインUP商品の
ドリップパック化です。

キャンプやお試し1カップ需要が
少しなら有るのでは と当て込んでいます。

   長いスパンでの実験です。
高額ドリップパック  735/2000 [2025年02月11日(Tue)]
547650877327671633.jpg

包装もそれなりの見た目にしよう
という事になり試作しました。

箱は以前のものを使用し、
包装を一ひねりしました。

問題点は特定の人しか
対応出来ない事です。

デパートや有名店では
新入員は最初に練習することが常識
という時代も知っていますが、
私を取り巻く環境では
難しいようでした。

練習でクリア出来るはずですが、
果たして販売力とのバランスはどうか
少し心配しています。
ドリップパックその後2 [2025年02月10日(Mon)]
IMG_2282.jpg

期待した売り上げは予想どおり
余り芳しくありませんでした。

生前葬の香典返しの換わりにと
あちこち配送しました。

評価もマチマチでした。
| 次へ
検索
検索語句
タグクラウド
https://blog.canpan.info/keshigoyama/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/keshigoyama/index2_0.xml