スマートフォン専用ページを表示
「特定非営利活動法人けしごやま」のブログ
岡山県岡山市東区で活動中のNPO法人けしごやまのブログです。
Biography バイオグラフィ
Blog ブログ
Profile プロフィール
<<
2023年06月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最新記事
必要か? 140/1000
長い各駅停車
増え始めた卵
2回転目の燕
目論見
カテゴリアーカイブ
お知らせ (490)
コーヒー豆焙煎 (95)
米・野菜 (571)
鶏 (251)
麦茶 (15)
私たち(私?)の望むもの (46)
食材・調味料 (418)
作業の請負 (5)
原材料・資材 (97)
機械・道具 (189)
月別アーカイブ
2023年06月 (1)
2023年05月 (30)
2023年04月 (31)
2023年03月 (29)
2023年02月 (27)
2023年01月 (31)
2022年12月 (33)
2022年11月 (31)
2022年10月 (29)
2022年09月 (30)
2022年08月 (31)
2022年07月 (31)
2022年06月 (28)
2022年05月 (33)
2022年04月 (29)
2022年03月 (31)
2022年02月 (27)
2022年01月 (32)
2021年12月 (32)
2021年11月 (29)
« 積年の宿題 2
|
Main
|
例年より »
米酢2
[2023年03月23日(Thu)]
仕込みから10日経過しました。
昔のデータでは濃すぎる感じがしたので
水量を増やしました。
発酵は進んでいるようですが
今度は薄いような感じがしたので
一部を別容器に移し、
炊飯と水を加えて試しています。
基本に忠実 が成功への近道ですが、
脇道も試したい困った性格です。
どうなることやら・・・。
【食材・調味料の最新記事】
筍2 143/1000
筍
どう活かす
玄米ご飯 130/1000
プロに学ぶ2
Posted by fujiwara at 00:00 |
食材・調味料
|
この記事のURL
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
この記事のURL:
https://blog.canpan.info/keshigoyama/archive/2136
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました
コメント
検索
検索語句
タグクラウド