スマートフォン専用ページを表示
「特定非営利活動法人けしごやま」のブログ
岡山県岡山市東区で活動中のNPO法人けしごやまのブログです。
Biography バイオグラフィ
Blog ブログ
Profile プロフィール
<<
2023年10月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最新記事
無肥料作物は腐らない?
続、カボチャ 265/1000
お手並み拝見カボチャ3
祭りの後
頑張るカボチャ
カテゴリアーカイブ
お知らせ (523)
コーヒー豆焙煎 (96)
米・野菜 (627)
鶏 (253)
麦茶 (15)
私たち(私?)の望むもの (47)
食材・調味料 (433)
作業の請負 (5)
原材料・資材 (98)
機械・道具 (205)
月別アーカイブ
2023年10月 (5)
2023年09月 (30)
2023年08月 (31)
2023年07月 (31)
2023年06月 (30)
2023年05月 (30)
2023年04月 (31)
2023年03月 (29)
2023年02月 (27)
2023年01月 (31)
2022年12月 (33)
2022年11月 (31)
2022年10月 (29)
2022年09月 (30)
2022年08月 (31)
2022年07月 (31)
2022年06月 (28)
2022年05月 (33)
2022年04月 (29)
2022年03月 (31)
« ワインビネガー11
|
Main
|
ワインビネガー12 »
靴ひもの締め方
[2021年10月16日(Sat)]
靴ひもの締め方にも色々な方法があるようです。
基本的には
指部分に余裕があり、
足首部分でしっかり留める
ということらしいです。
上の2穴を同時にしっかり締めるため
2穴両方に引っ掛けて
しっかりと締める
と教えて貰いました。
それでも豆は出来る・・・。
【お知らせの最新記事】
祭りの後
何で?
先への不安や希望 250/1000
農業:これからの課題
万物流転 235/1000
Posted by fujiwara at 00:00 |
お知らせ
|
この記事のURL
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
この記事のURL:
https://blog.canpan.info/keshigoyama/archive/1610
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました
コメント
検索
検索語句
タグクラウド