• もっと見る

「特定非営利活動法人けしごやま」のブログ

岡山県岡山市東区で活動中のNPO法人けしごやまのブログです。


もろみ 150/1000 [2023年06月10日(Sat)]
IMG_1579.jpg

「もろみ」を作っています。

麦・豆を焙煎し麹菌をつけたものに、
醤油を加えて熟成?させます。

もろみにきゅうりをつけて食べる
「もろきゅう」は何度もたべましたが、
「もろみ」を作るのは初めてで、
かなり贅沢なものです。

あと4-5日で出来上がるような
匂いがしています。
2回転目の燕2 [2023年06月09日(Fri)]
IMG_1560-thumbnail2-thumbnail2.jpg

昨日、巣の下に卵の殻が1つ
落ちていました。

今迄の例だと1羽孵化しています。

複数個あるはずなので、
次の雛を待っています。

通常3-4羽です。
2回転目の燕 [2023年06月08日(Thu)]
IMG_1560-thumbnail2-thumbnail2.jpg

2回転目の燕の抱卵。

そろそろ孵化する時期になってきました。

無事孵化、巣立ち出来るか
前回の失敗を繰り返さないことが
私達の仕事です。
やっと大人?に 147/1000 [2023年06月07日(Wed)]
hiyoko-thumbnail2-91a37-thumbnail2-thumbnail2-thumbnail2-thumbnail2-thumbnail2-effd8-thumbnail2-thumbnail2-38db2-thumbnail2-573b4-thumbnail2-thumbnail2-thumbnail2.jpg

昨年秋からの孵化雛です。

やっと産卵開始し始めました。

ホルモン剤が入った餌だと
もっと速く生み始めるのだろうと
羨ましく思っていました。

ほぼ半数を占める♂雛の行く末に
まだまだ気持ちが追い付きません。
Posted by fujiwara at 00:00 | | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
新入会員? [2023年06月06日(Tue)]
IMG_1576.jpg

土の中にもネットワークというか
植物の村社会があるそうです。

植物同志?で情報交換しているそうです。

どこかで買って忘れていた里芋が
車中から出て来ました。

発芽発根していましたので、
ほったらかし畑の隅に植えました。

上手く生き延びてくれればいいのですが。

植物の村社会にもそれなりのルールが
あるはず、私の都合で、
遅ればせながらお仲間に加えてください
と先住の皆様にお願いしておきました。

無責任な畑の管理者なので
お願いを聞いて貰えるか自信もありません。

ボスキャラもいるはずですが
私にはわかりません。

   いまごろ自治会を開いているかも
   など考えていると
   ヒトの狭い了見を振り回す
   世俗にまみれた自分に呆れました。

この地に根付き、
命を全うすることを祈ります。
自分達以外? [2023年06月06日(Tue)]
IMG_1574.jpg

最近カラスの動きが活発に
なっています。

人との保安距離も短くなった気がします。

カラスも育児都合で食べ物が
より多く必要になっているみたいです。

カラスの「懸命」は、
私のような「自分達だけ」しか考えられない者には
「迷惑」なものと感じられます。

生きる物皆が共生する美しい理想の世には
ほど遠い私の都合よい考え行動は
どこまで行っても平行線?で、
根本的な矛盾が魂を苛みます。

      どうしたものか・・・。
巡る自然2 [2023年06月05日(Mon)]
IMG_1573.jpg

去年?のこぼれ種からのひまわりです。

少し高さが足りないようですが、
種の保存に懸命な個体、
すでに花を咲かせています。

近所には、まだ咲かせていない個体もあり、
それぞれ個別の事情があるようです。

人も同様、それぞれ個別の背景があり、
今生を全うすべく最善を尽くしていると
信じるようになりました。

   光ある美しい地球、
   万物に感謝!
巡る自然 [2023年06月04日(Sun)]
IMG_1571.jpg

昨年、山芋の一種を植えた場所。

3年くらいでかなり大きいものが、
収穫出来るらしいです。

2年目は何もしないで待つだけにします。
出来るか復活? [2023年06月03日(Sat)]
IMG_1570.jpg

使っているコンプレッサーが不具合になり、
修理しようか迷いました。

50年は前の品物なので、
手持ちの少しだけ新しいものと
交換することに。

と言っても、これも、30年は前のもの。

稼働させるためには、
あれこれ交換や準備が必要です。

上手く動いてくれるよう
準備しています。
梅雨の合間 [2023年06月02日(Fri)]
IMG_1314-f0914-thumbnail2.jpg

珍しく陽が差しました。

もちろん雨も必要ですが、
太陽がより好まれるようです。

     人は勝手です。
| 次へ
検索
検索語句
タグクラウド
https://blog.canpan.info/keshigoyama/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/keshigoyama/index2_0.xml