31 ケーナ 音出し ズームレクチャー (ご案内)[2023年03月20日(Mon)]
31
ケーナ 音出し
ズームレクチャー
(ご案内)
ケーナに挑戦するとき、
最初の音が出ないので、苦労します。
歌口がうすく、息を当てるのが難しいのです。
楽器に人間が合わせるかたちですが、
本来とは逆になっているのです。
(音楽ビジネスのため)(大木岩男さんのケーナ)
うすい歌口で鳴らすには、
口を丸くしたら、息が集中しないので息スピードが上がらず、
歌口に当たっても、鳴りません。
唇を横に引くと、息スピードが上がり、音が出ます。500ml〜1000mlのペットボトルで、
口の形を作りましょう。口の形が出来上がったら、
ケーナ管を下から支えて、息を当ててみましょう。管楽器経験のある方は、直ぐ鳴らせますが、
音楽は苦手と思っている方でも、
鳴るようになります。
ZOOMレクチャーご希望の方は、ご連絡ください。
私自身5年前までは、
それなりに日本の歌を演奏していました。
パーキンソンを発症して、左手が震えて使えません。
しかし、音出しだけなら社会貢献できると思います。
無料ですので、
ペットボトルと、
どうしても鳴らないケーナをご準備ください。
30分程度でご案内できるはずです。
090-9070-6846 (ケーナ)
n-onngakusai@ymail.ne.jp
Posted by
山下
at 22:46
|
鳴らそう
|
この記事のURL
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
35 2022・10・30 益城町まちサポフェスタ[2022年11月01日(Tue)]
35
2022・10・30 益城町まちサポフェスタ
平成28年(2016年)熊本地震 コロナ 物価高
と苦難が続きます。
Posted by
山下
at 09:53
|
まちサポフェスタ
|
この記事のURL
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
34 2年ぶりの再会〜〜〜”一緒に歌うことが楽しい”[2022年04月08日(Fri)]
34
2022・4・6菊陽町のさんさん公園。
遊びに来ていた子ども達(小1)からリクエストがあり、
「さくらさくら」を歌ってくれました。
鬼滅の刃のリクエストもありましたが、次回に。
”上手下手”ではなく、”一緒に歌うことが楽しい”という、
歌本来の姿がありました。2022・4・6さんさん公園
Posted by
山下
at 01:28
|
お出かけ
|
この記事のURL
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
33 低音部ケーナ演奏者を作ろう〜〜〜グループ演奏のコツ[2022年03月21日(Mon)]
33
ケーナのグループ演奏するとき、
曲全体を通して、「1オクターブ」で演奏する人を作りましょう。
音楽が得意でなかったグループでも、
曲全体が重低音となって、客席では聞こえます。
低音部が安定していると、曲全体が落ち着き、
安心して聴けるものです。
Posted by
山下
at 07:26
|
演奏法
|
この記事のURL
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
32 ケーナのタンキングは、「ツラスツ」という風に[2022年03月21日(Mon)]
32
「trust」(信託・信頼)という英語があります。
発音は、「ツラスツ」という風に聞こえます。
「舌先は上あごから引き、上あごに戻します」。
「トラスト」と発音すると、「口は縦に開き、舌先はあまり動きません」。
タンキングは、「舌先は上あご(歯茎あるいは上唇)から引き」、
「上あご(歯茎あるいは上唇)に戻します」。
タンキングがなければ、ぼやけた音になりクリアにはなりません。
Posted by
山下
at 07:10
|
演奏法
|
この記事のURL
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
お客様がボンボ〜〜〜下寺中灰塚サロン2020.2.20〜〜〜ケーナを鳴らそう〜〜〜健康[2020年02月20日(Thu)]
Posted by
山下
at 20:01
|
お出かけ
|
この記事のURL
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
途切れ途切れにならない為に〜〜〜ケーナを鳴らそう〜〜〜健康ケーナ[2020年02月11日(Tue)]
高齢になると、
息も絶え絶えになり、
ケーナ演奏も滑らかさが無くなります。
どうしたら・・・
@ お腹(なか)を押さえ、
「へーっ」と言いながら、
首を曲げつつ、
息を吐き切ります。
A 体を緩(ゆる)めつつ、
口を動かさずに、
体と首を起こします。
(鼻から息を、お腹いっぱい取り込めます)@〜Aを、10回、大きく繰り返します。
1日何回か、空いている時間に、やりましょう。
息をケーナの歌口に、
絶え間なく送ることができるようになります。
(鞴=ふいごのように。)
☆
☆
☆
Posted by
山下
at 06:57
|
演奏法
|
この記事のURL
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2020パレアまつりで交流しました〜〜〜ケーナを鳴らそう〜〜〜健康ケーナ[2020年02月10日(Mon)]
たいへん寒かったのですが、
2名の参加がありました。
従事者5名。
「東京五輪音頭」・「ズンドコ節」・「瀬戸の花嫁」・「仰げば尊し」・「コンドル」・「花まつり」・「太陽の乙女たち」等。
演奏したり、歌ったりして楽しみました。
今回の参加は、ケーナ持参者に限らせて頂いたので、
参加者は2名に止まりましたが、
深い交流が出来ました。また来年お会いしましょう。
《 予定 》
2/20(木)10:00〜 益城町寺中1364
下寺中灰塚公民館サロン
3/15(日)13:15〜 はぴねす(保健福祉センター)
「「助けて!と言おう」講演会」
オープニング演奏
3/16(月)13:30〜 いこいの里なお、最初の音の出し方が難しい方は、
個別に、いつでも、
益城町交流情報会館(図書館)のまちづくり活動支援センターで、
レクチャーします。
ご連絡下さい。
メール(mashiki2018@nifty.ne.jp)
携帯 (090-9070-6846)☆
☆
☆
Posted by
山下
at 03:04
|
普及
|
この記事のURL
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
健康ケーナで簡単音出し〜〜〜2020.2.9パレアまつり[2020年01月29日(Wed)]
毎年、この時期に、水道町交差点の
県民交流館パレアで、
「ケーナの音出し」を、
アドバイスしています。
小学生から80歳の女性まで、
音が出なかった人はいません。
参加費無料です。
鳴りにくい〜〜〜鳴らなかったケーナを、
ご持参ください。


熊本市や近郊のケーナ練習会も、
ご案内しています。
(秋津公民館・東バイパスの大型店・三里木公民館
・南部町民センター(菊陽町))
☆
☆
☆
Posted by
山下
at 23:33
|
普及
|
この記事のURL
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
瀬戸の花嫁は盤石です〜〜〜ケーナを鳴らそう[2019年11月18日(Mon)]
Posted by
山下
at 22:51
|
お出かけ
|
この記事のURL
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)