• もっと見る
«看護師の仕事 | Main | 「アニマルマスク」入荷!»
<< 2020年09月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
nayuno
オープンハウスです (11/29) mn
【 模擬家族プロジェクト(看護師対象)の募集! 】 (05/10) かな
8月の建設現場にて (08/28)
24時間テレビ (03/05) まさみさま
新年です! (02/14) s.kusuki
小児がん治療の集約化(後) (02/09) ゆっきー
小児がん治療の集約化(後) (02/07) いつこ
新年です! (01/10) s.kusuki
産科病棟にて (12/05) nico*nico
産科病棟にて (11/29)
最新トラックバック
感染症対策 [2011年12月05日(Mon)]

12月に入り、いよいよ寒くなってきました。
今年はどんな感染症が流行るのでしょうか?
マイコプラズマなど既に流行しているものもあります。

急性リンパ性白血病の治療は、一般的に約6か月の入院と、1.5年の外来化学療法というスケジュールで治療します。
外来化学療法中は、幼稚園や、小学校にも通います。
そうなると、やっぱり心配なのは感染症です。
入院中ほどではないとはいえ、外来化学療法中も免疫能が低下しています。
外来治療中の感染症を減らすために、他の子どもたちにも少し協力してもらいたいです。

感染症を流行らせない事。
石鹸での手洗い、うがいです。
「病院に行ったら、風邪をもらうので、行きたくない」という親御さんもいらっしゃいます。
このような親御さんの声を聞いて、活動をしている方がいらっしゃいます。
チャイケモのご支援いただいております。
http://ameblo.jp/kiss-hasemen/theme-10036190468.html

余談ですが、外来化学療法中は2〜4週間に1回の通院が必要です。
通院のために、学校を休んだり、遅刻しなければならない子どもも多いと思います。

できれば、土曜日や平日夕方など、通学に影響が出ないように外来受診できると良いですけどね〜。


s.kusuki

facebookでも記事を配信しています。もしよろしければ、『チャイルドケモハウス』で検索し、友達申請をお願いいたします。

s.kusuki(Just giving 挑戦中 http://justgiving.jp/c/7074 )

トラックバック
ご利用前に必ずご利用規約(別ウィンドウで開きます)をお読みください。
CanpanBlogにトラックバックした時点で本規約を承諾したものとみなします。
この記事へのトラックバックURL
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
トラックバックの受付は終了しました

コメントする
コメント