トラスト ミー(trust me) [2010年06月12日(Sat)]
「トラスト ミー」とオバマ大統領に言った鳩山首相が辞任し、
「私を信じてください」と、菅首相が所信表明演説を行い、 小泉進次郎議員が「本当に信頼できる人は、そんなことを言わない」と批判しました。 昔,何かのドラマで、「自分のことを信じてほしいと言う奴は信じるな」というセリフがあったのを思い出しました。 (たしか、「高校教師」で京本政樹さんが言っていたような気がします。ドラマをずっと見ていたわけではないですが、思春期の私にとってかなり衝撃的な言葉だったので覚えています) 私も「悪いようにはしないから、信じろ」と言われたことがあります。 このときも、ドラマのセリフを思い出しました。 そして、思い出しておいて良かったと思った経験があります。 セカンドオピニオンという制度を、御存知でしょうか? 患者さんが、治療方針などについて、他の病院の医師に相談する制度です。 日本人の場合「主治医が気を悪くするのでは、、、」と心配して、主治医に「(セカンドオピニオンのための)紹介状を書いてほしい」と、言い出しにくいことが多いと聞きます。 セカンドオピニオンの話がでた時に「私のことが信頼できないんですか!」と言った瞬間、その医師は信頼できない医師になってしまうと思います。 セカンドオピニオン。良い面も悪い面もあり、日本にはなかなか馴染みにくいところもあると思いますが、医療が多様化している現代においては、必要な制度だと思います。 s.kusuki |