あやちゃんも頑張ってんで。 [2009年07月13日(Mon)]
うちのあやちゃんは、読める漢字も増え、一人前にこのチャイケモブログの一読者になってきました。(字は読めても解読できないところが多いようで、読んだあとに「で?」と聞かれます、、、大丈夫だろうか、、、)
あっこちゃんが書く、ゆうとくんの記事を読み、比較的身近に存在する二人が今置かれている環境を、当時の自分達に並べて感想を言ったりします。 あやちゃん 「そやけど、あやちゃんも頑張ってんで。誰も知らんと思うけど。」 まさみさま 「うわっ!知ってるし。みんなあやちゃん頑張ったの知ってるで。」 あやちゃん 「誰が知ってるん?」 まさみさま 「チャイケモのブログ読んでくれてる人も、楠木先生も、あっこちゃんも、いしいち ゃんも、太郎さん(←ウチでは、ゆうとくんのパパなどとは呼びません)もチャイケモの人は、み〜んな知ってるし」 あやちゃん 「そんなに知られるのもはずかしい気分やわ。。。あやちゃん有名人やん」 (まさみさま 「いや、、有名人とはちがうけど、、」) と言いながらニヤニヤしていました。 私が『頑張りを知っていること』と、それを『尊敬している』ことを、本人にしっかり伝えているつもりでしたが、足りなかったようです。 妹の闘病生活と私たち親を立派に支えてくれたことに心から感謝しています。 私は当時2〜3才の小さなあやちゃんに抱きしめられることで、どれだけ癒され、力をもらってあの部屋に戻っていたことかわかりません。支えているようで支えられているのはこちらの方でした。 闘病中も、妹が天使になってからも、とても頑張っているあやちゃんです。 自分がすごく頑張ったことを言い出せないで、この言葉が相応しいかどうかわかりませんが、脇役っぽい位置におさめられているきょうだい。多いと思います。 先日、喘息の発作が出たときに、久しぶりにされた点滴の針をじっとみながらしみじみ。 「やっぱり、ちゃか(さやか)やゆうとくんは偉いな。。。あやちゃんも頑張らな。注射も漢字も」 「ほんまやな。かあさんもがんばるわ。ごはんづくりもチャイケモも。」 ![]() ![]() |