冷静な対応は難しい!? [2009年06月10日(Wed)]
新型インフルエンザ騒ぎで、いろんな人が、いろんな心配をしたと思います。
関西の経済は大丈夫か? 対応の遅れがあったら、批判されるのではないか? 結果論で言うと、各行政の対応は過剰であったと思われます。 相手が未知のものだけに、ある程度過剰になることは仕方が無いと思います。 ただ私が少し気になるのは、必要度が高くないのに、世間の目を気にしてとった対策はなかったか、ということです。 空港での水際作戦が、その一例だと思います。 また、あるニュース番組で記者がマスクをしたままレポートしていました。 まわりに誰も人がいないのに、まったく無意味です。 聞きづらいだけでなく、その周辺に新型インフルエンザウイルスが飛び散っているような間違ったイメージを与えてしまいます。 この件をはじめ、マスコミの対応はかなり過剰であり、混乱を招く結果になったと思います。 まだ大勢がはっきりしていないとき、同じ時間帯の番組で、ある局は『大したことはないウイルスで騒ぎすぎだ』と伝え、他局では『 スペイン風邪でxx人死者がでているから、今回の新型インフルエンザはさらに多くの死者が見込まれる。もっと危機意識をもって。マスクは毎日とりかえて!』と訴えていました。 世間を騒がせる事件が起きたとき、何でも言いたがる人が出てきますが、今回のように『病気』が問題となっているときは冷静に対応し、不確かな根拠で情報を発信するのは控えていただきたいものです。 そして新型インフルエンザにかかって一番困るのは、基礎疾患のある人だということをもっと伝えていただきたかったです。 s.kusuki |