• もっと見る
«NPO法人チャイルド・ケモ・ハウスの会員入会、ご寄附をお考えの皆様 | Main | お久しぶりの更新です»
<< 2020年09月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
nayuno
オープンハウスです (11/29) mn
【 模擬家族プロジェクト(看護師対象)の募集! 】 (05/10) かな
8月の建設現場にて (08/28)
24時間テレビ (03/05) まさみさま
新年です! (02/14) s.kusuki
小児がん治療の集約化(後) (02/09) ゆっきー
小児がん治療の集約化(後) (02/07) いつこ
新年です! (01/10) s.kusuki
産科病棟にて (12/05) nico*nico
産科病棟にて (11/29)
最新トラックバック
NPO法人チャイルド・ケモ・ハウスについて [2016年02月22日(Mon)]

NPO法人チャイルド・ケモ・ハウスは、
人材育成、啓発、ハウス内に滞在する患児と
家族の生活サポート事業等の主にソフト面を担います。

小児がんをはじめとした、医療的ケアが必要な子どもとご家族の笑顔を
思い浮かべつつ、更なる発展を目指して活動を続けて参ります。

組織概要
【役員紹介】
理事長 
大薗恵一 大阪大学大学院医学系研究科小児科学教授

副理事長 
米田光宏 大阪市立総合医療センター小児外科部長

理事   
永田宏和 株式会社iop都市文化創造研究所代表取締役
馬戸史子 大阪大学医学部付属病院
        チャイルド・ライフ・スペシャリスト
田村亜紀子 患児家族

監事 
山岡大

理事長 大薗恵一
チャイケモ理事長写真.png

自己紹介
1957年大阪生まれ。
昭和57年大阪大学医学部卒。
卒業後、小児科医として大阪大学医学部付属病院、
富田林病院などで研修を行った。
1989−1991、米国テキサス州ベイラー医科大学に留学した。
1992年より、約10年間、
大阪府立母子保健総合医療センター検査科(病理)
および研究所(環境影響部門)にて勤務した。
2002年より大阪大学医学部小児科学教授となり現在に至る。
専門は内分泌学、骨代謝学。
小児の成長の神秘について研究している。

コメント
大学人として、小児医療に興味を持ち、
実践できる人材の育成に努めている。
また、専門家としては内分泌学の観点から、
小児がんの晩期合併症の主たる症状である
内分泌異常を防ぐため、チーム医療の構築を行って、
子どもたちの健康と生活を守りたいと考えている。

座右の銘
One for all, all for one

【入会、ご寄付について】
https://blog.canpan.info/kemohouse/archive/1130

【各種報告】
2012年度収支決算書PDF.pdf

2012年度事業報告書PDF.pdf

2013年度活動計算書.pdf

2013年度事業報告書 PDF.pdf

2014年度活動計算書.pdf

2014年度事業報告書.pdf

2015年度活動計算書.pdf

2015年度事業報告書.pdf

チャイルド・ケモ・ハウス事務局

トラックバック
ご利用前に必ずご利用規約(別ウィンドウで開きます)をお読みください。
CanpanBlogにトラックバックした時点で本規約を承諾したものとみなします。
この記事へのトラックバックURL
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
トラックバックの受付は終了しました

コメントする
コメント