熊本市遺族会の青年部副部長を、拝命しました。
[2018年06月25日(Mon)]
![]() |
熊本日日新聞にて活動掲載と、宝物(遺品)の歴史
平成29年10月28日、熊本日日新聞の朝刊にて、活動の様子を掲載していただきました ![]() ![]() 英霊の宝物(遺品)をお持ちの方で、熊本県護国神社に寄贈を考えていらっしゃる方は、永久に大事にいたしますので、是非とも御相談していただければありがたく思います。 さて今回は、私が手に取って磨いている宝物(軍帽)の歴史についてお伝えさせていただきたいと思います。 この宝物(軍帽)は、熊本県人吉市出身、高木鎮大命が着帽していた軍制帽であります。 高木鎮大命は、日米空母大決戦である南太平洋海戦にて、空母瑞鳳零戦隊の一員として出撃され、~上がりされました。 【南太平洋海戦】 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%97%E5%A4%AA%E5%B9%B3%E6%B4%8B%E6%B5%B7%E6%88%A6 【再現CG】 https://www.youtube.com/watch?v=vk1jkqzR4uA 生前の御写真と、出撃記録がこちらです。 ※御写真の軍制帽と、私が手に取っている軍制帽は同じ宝物です。 ![]() ![]() この【 英魂不滅 】の書は熊本県出身で、國神社宮司の大野俊康様 直筆の名書であります。 先ほど宝物庫に戻りまして、保護剤が染み渡ったのを確認し、宝物の収納を行いました。 ![]() ![]() この花嫁人形は結婚前に散華された、高木鎮大命の御遺族によって奉納された品です。 ![]() いつかこれらの宝物を、必ず立派に展示させなければいけないと思います。 英霊方が御守りしたこの世界がより素晴らしい世界に成りますやう、奮励努力いたします。 御支援、御支持のほど、宜しく御願い申し上げます!
熊本県護国神社に奉納されてある遺品の歴史について
![]() 今回は、熊本県護国神社に奉納されてある宝物(遺品)の一部歴史を御紹介させて頂こうと思います。 私の目の前にある鉄兜類は、フィリピンで戦死者の御遺骨収集の際に一緒に収集され、熊本県護国神社に奉納された宝物(遺品)であります。 この歴史の御遺物を永久に御守りし、現代の英霊顕彰をするために、活動しております。 これらの宝物が今、私の目の前にあるまでの経緯を綴った写真を発見いたしましたので、御紹介させていただき、知っていただければと思います。 【フィリピン遺骨収集団 出発の様子】 【御遺骨発見までの様子】 【御遺骨を御清めしている様子】 【慰霊と帰国船】 【熊本駅に到着の様子】 この時の様子を直接見られた、御遺族の方からお話を伺ったことがあるのですが、それはそれはすごい行列であったそうです。 【遺骨収集団による、熊本県護国神社前にての様子】 この鉄兜類にとても尊い歴史を感じます。 今は劣化を防ぐために錆止めを散布し、宝物庫に移動しております。 その様子もお伝えさせていただきます。 ![]() ![]() ![]() 今後、これらの宝物をどう永久に御守りするのか、とても尊い課題が国民にはあるのだと思います。 英霊の護ったこの世が、良い世の中に成るよう、今後も奮励努力したいと思います。
熊本県護国神社、寶物庫内にある弊会事務局と寶物の保存活動
今回は、熊本県護国神社の寶物庫内にある敬神愛郷熊本の会事務局と、寶物の保存活動を紹介させていただきます。
御祭~である英霊の軍刀や軍服、勲章などを収めてあります敬神愛郷熊本の会の事務局は二部屋あります。 ![]() ![]() ![]() ![]() 英霊の軍刀の一部であります。 ![]() このように定期的に手入れを行っており、除湿器を用いて湿度管理も行っております。 ![]() 熊本県護国神社と敬神愛郷熊本の会では、これらの寶物をどう再展示していくかという課題があります。 現在、資料館は熊本地震での被害や設備の劣化等による事情で、寶物を寶物庫に移しまして、閉館に近い形で改装待ちの状態です。 ![]() ![]() マスコットキャラクターの【勇戦くん】です ![]() ![]() 熊本県護国神社は立地が熊本城の近くと大変良く、資料館を改装することが出来れば、とても多くの集客が見込まれます。 熊本城の集客データによると、年間の熊本城利用客は約160万人と驚異的です。 ![]() 英霊顕彰の念がうすれゆく現在、どうにか最新の機材を使って現代の英霊顕彰事業を成し、身の引き締まるような資料館を運営して世の中を良くしたいと願っています。 今は只、誠を尽くすのみです。
清掃奉仕と護国神社のアカウント作成
熊本県護国神社の看板石碑とその周辺を清掃奉仕しました(^^♪
![]() ![]() また、ツルが外壁に巻かれてある神社はいずれ潰れるという迷信があるとのことで、外壁に巻かれてあるツルも撤去しました(^^)/ ![]() ![]() そして、不動山平等寺→http://byoudouji.com/蠣原法勝住職の協力により古賀さんが神社のアカウントを作ることに成功しました ![]() 改装を待つ資料館内にて作成の様子↓ ![]() アカウント作成に成功 ![]() ![]() ちなみに左から二番目が私の後ろ姿になります(*'▽') これから古賀さんも熊本県護国神社の日常を日々更新していきますので、どうぞよろしくお願いいたします ![]()
清掃奉仕と神職古賀さん、遂にSNSデビュー
![]()
熊本県護国神社の看板前に大きな木が生えており、看板が見えにくかったので古賀さんと木を伐採して看板が見えやすいようにいたしました(^^♪
![]() そして遂に! 古賀さんがSNSデビューを果たしました!!(*'▽') 登録等の操作は、不動山平等寺、蠣原法勝住職に教えて頂きました! 不動山平等寺→http://byoudouji.com/ ![]() 神仏融合を果し、温泉に浸かりながらゆったりとSNSデビューを果した古賀さんはご満悦でしたねぇ〜♪ 皆様、古賀さんを宜しくお願いいたします ![]() 権禰宜 古賀朝大→https://www.facebook.com/profile.php?id=100022390491059&fref=ts
熊本県護国神社秋季慰霊大祭
![]() 熊本県護国神社の秋季慰霊大祭に参列し、英霊に感謝の誠を捧げました。 青空の下から拝む護国の大宮はとても美しく雄大でした。 この大宮がいつまでも輝いていられるよう、神前にて御祈り申し上げました。 ![]() 再生できない場合、ダウンロードは🎥こちら 我らがハヤブサ軍曹のラッパは今日も見事でした!(^^♪
改装を待つ、戦争歴史資料館(遺品館)にて
熊本県護国神社・古賀権禰宜(笑顔が素敵)
お待たせ致しました
皆様こんにちは、敬神愛郷熊本の会の田口裕也です。
暫く開設したまま、まったく書き込みがなされていな かった当ブログですが、心機一転!これからコツコツ まじめに記録しようと思います。 皆様何卒よろしくお願いいたします。 というわけで、昨日、熊本県護国神社の坂本宮司に 「今からは情報発信が必要です、熊本地震の被災から 早く復興するためにも、ぜひ坂本宮司から護国神社の 現況報告を『SNS』で」とおススメしたところ 「うーん、ワシよりも古賀君がよかろう」と。 そういうわけで、熊本県護国神社に務められている 笑顔が素敵な(早く歯医者に行きませう)古賀権禰宜 さんのSNSが立ち上がり次第こちらでも紹介いたしま すので、よろしくお願いいたします。 |
![]() |