森林と触れ合う[2015年06月10日(Wed)]
![]()
![]()
![]()
![]() |
森林と触れ合う[2015年06月10日(Wed)]
セラピーロードA[2015年05月02日(Sat)]
8月のイベント紹介[2014年07月08日(Tue)]
黒森山セラピーロード[2014年05月20日(Tue)]
昨日の休館日、青空が広がり穏やかな天気になったので、 大湯温泉の名峰・黒森山に行ってきました。 山麓のリンゴ畑は、農家人口の高齢化によって減少し、 菜の花・ソバ・桃の花が、山麓を季節で彩ります。 山麓から中腹にかけて森林セラピーロードが設定してあり、 行ったついでに、Aコースの一部を歩いてきました。 歩道には、チゴユリが敷きつめられたように生え、 茶席の楊枝になるオオバクロモジも、たくさんありました。 明治30年代に奉納された山神様の石碑も現れました。 そのころ黒森山で盛んに馬の放牧・繁殖をしていたので、 馬の神様の方が面白そう…、 春になると、山焼きも行われていたと聞きます。 一帯は、朝夕散歩をしている方をよく見かけます。 なんたって一汗かいた後は、温泉という恵まれた土地です。 中滝ふるさと学舎より13q かづの森の癒し宿・薬膳料理講習[2014年03月11日(Tue)]
今日は「鹿角森の癒しの宿」の薬膳講座が開催されました。 講師は東京・自由が丘で薬膳料理教室「FOOD and LIFE」を主宰されている 北山彩子先生にお願いいたしました。 参加者は鹿角の一流ホテルの料理人や旅館の女将さんたちです。 まずは中国の長い歴史の中で生まれた中医学と薬膳をわかりやすく解説いただき、 老化防止の美肌スープ、蓮の実ご飯、セロリときくらげの炒め物を レシピにそって作り、どんなものか味わいました。 午後からは、手鏡で舌を見て体質を判断し、それに適した食材を紹介。 参加者は体質に合わせたメニューを考え、 さらに鹿角産の食材を用いて、 薬膳を基本にした癒しの弁当・癒しのメニューを考えました。 鹿角に来られたときに、渾身の癒しの食事が味わえるかもしれません。 スノーシューで森林セラピー体験[2014年01月26日(Sun)]
本日開催した「かづの森林コンダクターと行く スノーシューで森林セラピー体験」の様子をお届けします。 気温も上がり、雨天中止も危ぶまれましたがそこそこの天気。 朝方雪が降っているのを確認し、安心したのはこれが初めてです。 さて、スノーシューを装着したらいざ出発。 セラピーロードに入ります。 こちら錦見の滝。 銚子の滝。 湯ノ又の滝。 残念ながらここ数日、暖かい日が続いたため氷は溶け具合でした。 ハーブティーでの休憩をはさみ、ゆっくり冬の木々に癒されながら帰ります。 学舎では暖かいランチが待っていました。 かなりお得感のある内容です。こちらは参加した方のお楽しみということで・・・ 昼食後にはクラフト作り、エコキャンドル作り、ハーブティーでゆったりリラクゼーションから選んで体験をしていただきました。 なんだか盛り沢山でしたが、「楽しい」の中にも癒しを感じて頂けた様で私どもも嬉しく思っております。 さて、次回は2月16日の開催になります。 すでにご予約も頂いております。定員に達し次第受付を終了致しますので、お見逃しの無いようお申し込みください。 では、本日の更新はここまで。 今回「スノーシューで森林セラピー体験」に参加して下さりありがとうございました。 またのご利用をスタッフ一同、心よりお待ちいたしております。 |
![]()
![]() ![]() ![]() ![]() |