• もっと見る

風をあつめて

不登校・ひきこもりの支援活動をしているNPO法人フリースクール阿波風月庵の代表をしているかぜさんです。この活動で色んな若者やその親御さんと会いました。人の心っておもしろいです。僕自身も活動の中で、生き方がどんどん楽になってきました。そんな不思議な心の話をしてみたいなあ!


人生に意味はない [2025年01月29日(Wed)]
人生に意味はあるのか? ないのか?
いきなりそう問われたら、
「あると思うが、実際はないのだろう」と答えるのが、
私にとっては無理のない、正直なところだ。

「人生に意味はない!」と、諦めている人は、すごい!

CIMG0306.JPG

私は、それを、スッキリと、答えとしては言えない。
それはあまりにも寂しすぎるし、正直いって、気持ちがそうなのかと、感情の表面が、ブチブチと波打ってしまう。

「何か、違う!違うよ!」と、プチャプチャと、呟き続けてしまうのだ。

何故なら、私は生まれてきて、ここまで生きてきて、今も生きている。
それに、意味があるのか、ないのか等ということは、何度も、自分の壁にぶち当たる度に、問いかけ、考えてきた。
そんな私は、「考えることにこそ、意味がない。」と答えるだろうが、その問いかけを止める気もないだろう。

CIMG0198.JPG

この問いは、人生を共に歩む金言のような存在かもしれない。

だって、今、働いていようが、ひきこもっていようが、病床にあり、闘病中であろうが、それが、今のその人の人生を生きていて、=「生きている」ということに違いないから。

今の自分を、今の生き方を、好きなのかどうか?好きでいられるかどうか?正直、愛おしいと思えるかどうか?
そこを、繰り返し、問い続けることなのか?

意味がないから、何もしなくてもいい。
意味が分からないから、動きようがない。
意味がないから、動いても、意味が見つかるはずがない。
意味がないことだからと、何もしないことの理由として、
自分を納得させる言葉として使うのは卑怯だ。

何か、勘違いしているのではと、思ってしまう。
何か、勘違いしていると、感じる自分がいる。

しかし、意味があるから、何かをするわけでもない。

CIMG0290.JPG

生まれてきて、今生きていて、楽しく、したいことをやってみる。やってみてから考えよう。
やりながら考えるでも、いいじゃないか。

だって、今は、生きているのだから!
問い、悩み、仕方なく動くことも、生きているからできる。
どうせ、死ぬのが未来なら、私はやるしかないと思うけど、何もしなくて死ぬ人がいても、それに、私は拍手を贈る。

だって、今をどう生きるかなんて、何をするのかなんて、
それは、他人が決めるのではなく、自分が決めることでしか、自分が死ぬ時に、人生への諦めがつかないでしょ。
検索
検索語句
タグクラウド
プロフィール

フリースクール阿波風月庵さんの画像
https://blog.canpan.info/kazetuki/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/kazetuki/index2_0.xml
QRコード