「私」発信メッセージ
[2024年12月16日(Mon)]
「私と話をしてもらえないのです。」と、あるお母さんが、
「どうするすべもありません」と、相談に来られました。
同じ家の中でいても、会話ができないのです。
「話ができないのなら、もうどうすることもできません」と、訴えておられるようでした。
必要なことはラインで伝えてきますが、必要なことだけで、「元気なの?」と、一言送っただけでも、返信はありません。
最近では、ラインだけが唯一のコミュニケーションなのに、返事をしてもらえない時が増えてきました。
どうしたらいいのでしょうか?
私がそのラインの内容を受け取ったとしても、同じように、一方的に切ってしまうと思います。

それ迄に、子どもは、何度も話をしようと努力し挑戦したが、何度も裏切られて、聴いてもらえなくて、親から相手にしてもらえなくて、もう諦めてしまった経験が何度もあります。
返事をしても意味がないし、余計に傷つくだけならしないと、確信を持っていて、これ以上は、傷つかない方法をとっているだけなのです。

そこで、提案されるのが、傷つかない方法があることに出会ってもらうことです。
それが、「私」メッセージです。
「寒くなりました。ストーブを出してきました。」は、「私」メッセージなのですが、「寒くなりました。風邪をひかないようにね。」は、「あなた」メッセージになります。
その違いを意識してもらいたいのです。
「私」メッセージは、安心できるが、
「あなた」メッセージは、拒否されるということです。
「私」メッセージは、「私」のことを伝えているだけで、「あなた」に、メッセージはないのです。
「あなた」メッセージは、お節介、要望、お願い事、あるいは、要求、追及、命令として受け取られてしまいます。
「あなた」メッセージには、圧を感じるし、自己防衛をするように反射的に心が動いてしまうのです。
それでは、親の気持ちや本音が子供に届くはずもありません。
まず、この鎧(壁)を取り除かなければ、コミュニケーションが始まることはないのです。

そのためには、「私」メッセージだけを送り、責められることはない、要求されることもないメッセージを送り続けることで、送るメッセージに、安心感を持ってもらうことから始める必要があるのです。
「私」メッセージは、「あなた」を傷つけませんが、「あなた」メッセージは、「あなた」を傷つけているのです。
「あなた」を気遣うことも、「あなた」に、何かを求めていることになると、忘れないでほしいのです。
「あなた」に、何かを求めるのではなく、「私」からのメッセージを伝えたいことだけに注意を払ってください。
「どうするすべもありません」と、相談に来られました。
同じ家の中でいても、会話ができないのです。
「話ができないのなら、もうどうすることもできません」と、訴えておられるようでした。
必要なことはラインで伝えてきますが、必要なことだけで、「元気なの?」と、一言送っただけでも、返信はありません。
最近では、ラインだけが唯一のコミュニケーションなのに、返事をしてもらえない時が増えてきました。
どうしたらいいのでしょうか?
私がそのラインの内容を受け取ったとしても、同じように、一方的に切ってしまうと思います。
それ迄に、子どもは、何度も話をしようと努力し挑戦したが、何度も裏切られて、聴いてもらえなくて、親から相手にしてもらえなくて、もう諦めてしまった経験が何度もあります。
返事をしても意味がないし、余計に傷つくだけならしないと、確信を持っていて、これ以上は、傷つかない方法をとっているだけなのです。
そこで、提案されるのが、傷つかない方法があることに出会ってもらうことです。
それが、「私」メッセージです。
「寒くなりました。ストーブを出してきました。」は、「私」メッセージなのですが、「寒くなりました。風邪をひかないようにね。」は、「あなた」メッセージになります。
その違いを意識してもらいたいのです。
「私」メッセージは、安心できるが、
「あなた」メッセージは、拒否されるということです。
「私」メッセージは、「私」のことを伝えているだけで、「あなた」に、メッセージはないのです。
「あなた」メッセージは、お節介、要望、お願い事、あるいは、要求、追及、命令として受け取られてしまいます。
「あなた」メッセージには、圧を感じるし、自己防衛をするように反射的に心が動いてしまうのです。
それでは、親の気持ちや本音が子供に届くはずもありません。
まず、この鎧(壁)を取り除かなければ、コミュニケーションが始まることはないのです。
そのためには、「私」メッセージだけを送り、責められることはない、要求されることもないメッセージを送り続けることで、送るメッセージに、安心感を持ってもらうことから始める必要があるのです。
「私」メッセージは、「あなた」を傷つけませんが、「あなた」メッセージは、「あなた」を傷つけているのです。
「あなた」を気遣うことも、「あなた」に、何かを求めていることになると、忘れないでほしいのです。
「あなた」に、何かを求めるのではなく、「私」からのメッセージを伝えたいことだけに注意を払ってください。