11宇津江あそび隊(11.11.23)[2011年11月25日(Fri)]
宇津江あそび隊
2日前の天気予報は、しっかりと 雨
でも、当日は午前中は雨の降らない予報。
集まった時は、みんな折りたたみ傘とカッパを用意していた。
豊橋鉄道渥美線の新豊橋駅に集まったのは、
参加者15人とスタッフは
ポリン、けいぼー、にゃんとよっしぃと現地集合の2人の6人。
渥美線で田原、豊鉄バスに乗り換えて宇津江に到着。
はやる気持ちもわかるが、準備は必要だ。
ライフジャケットをつけて、始まりミーティングをする。
.jpg)
宇津江港の堤防に立ったのは、すでに11時近かった。
準備していた釣竿を持ち、
とっしーの指導でえさをつけたり糸を垂れ始めた。
今日の干潮は10時前、満潮が午後3時過ぎになる。
始めた時は、干潮だったが徐々に満ち始めているところだ。
.jpg)
真剣に釣り始めている。
もう寒くなっているので、釣れるかどうか心配だったが、
今年は季節の移る速度が遅いようだ。
.jpg)
こんな感じに釣れると、みんなで喜んでいる。
中には、イソギンチャクと遊んだり、
ヤドカリを見つけて喜んだりしている子もいる。
.jpg)
こちらで釣れたのは、メジナ(グレ)。
けっこう釣れているのは、ちょっとうれしい。
みんな、頑張っているんだね。
釣りをしたくて来たこの日、集中力が違う。
やりたいことには、とことん真剣になってほしいと思う。
よっしぃとのんちゃんは、お昼の準備をしていた。
今日のお昼は、カレーライスとサラダ。
堤防の片隅で炭をおこし、ガスコンロでご飯を炊いた。
ちょっと多いかな? と思うくらいがちょうどいいと、
今までのキャンプで感じているカレーライス。
大きなお鍋で用意した。
思ったとおり、大きな鍋でもほとんど完食。
カレーの力の偉大さに感服だった。
.jpg)
昼からもぼちぼち釣れている。
けっこう大きなアイナメ、メバル、カサゴが釣れて、
うれしい顔があちこちに見える。
でも、終わりの時間が近づき、
「後10分くらいで終わりの時間だよ〜。」
と告げて回っていた。
それでも、釣りはなかなかやめられない。
とはいっても、バスの時間は変えられないので、
順番に釣竿を片付け、餌箱やバケツを片付け、
港の入口に集まることになった。
楽しかったことは?
「魚が釣れた時がうれしかった。」
「釣れなかったけど、集中して楽しかった。」
イソギンチャクやヒトデもいて、みんなと違ったのがうれしかった。」
などなど。
現地でお迎えの人をのぞいて、13人はバス停に向かった。
豊橋駅でお母さんたちに 「魚を釣ったよ。」 の声が聞こえる。
雨の心配もあったが、傘を出さなくてもいい天気に満足。
ひょっとしたら、晴れ男・とっしーのおかげだったかも?
でも、当日は午前中は雨の降らない予報。
集まった時は、みんな折りたたみ傘とカッパを用意していた。
豊橋鉄道渥美線の新豊橋駅に集まったのは、
参加者15人とスタッフは
ポリン、けいぼー、にゃんとよっしぃと現地集合の2人の6人。
渥美線で田原、豊鉄バスに乗り換えて宇津江に到着。
はやる気持ちもわかるが、準備は必要だ。
ライフジャケットをつけて、始まりミーティングをする。
.jpg)
宇津江港の堤防に立ったのは、すでに11時近かった。
準備していた釣竿を持ち、
とっしーの指導でえさをつけたり糸を垂れ始めた。
今日の干潮は10時前、満潮が午後3時過ぎになる。
始めた時は、干潮だったが徐々に満ち始めているところだ。
.jpg)
真剣に釣り始めている。
もう寒くなっているので、釣れるかどうか心配だったが、
今年は季節の移る速度が遅いようだ。
.jpg)
こんな感じに釣れると、みんなで喜んでいる。
中には、イソギンチャクと遊んだり、
ヤドカリを見つけて喜んだりしている子もいる。
.jpg)
こちらで釣れたのは、メジナ(グレ)。
けっこう釣れているのは、ちょっとうれしい。
みんな、頑張っているんだね。
釣りをしたくて来たこの日、集中力が違う。
やりたいことには、とことん真剣になってほしいと思う。
よっしぃとのんちゃんは、お昼の準備をしていた。
今日のお昼は、カレーライスとサラダ。
堤防の片隅で炭をおこし、ガスコンロでご飯を炊いた。
ちょっと多いかな? と思うくらいがちょうどいいと、
今までのキャンプで感じているカレーライス。
大きなお鍋で用意した。
思ったとおり、大きな鍋でもほとんど完食。
カレーの力の偉大さに感服だった。
.jpg)
昼からもぼちぼち釣れている。
けっこう大きなアイナメ、メバル、カサゴが釣れて、
うれしい顔があちこちに見える。
でも、終わりの時間が近づき、
「後10分くらいで終わりの時間だよ〜。」
と告げて回っていた。
それでも、釣りはなかなかやめられない。
とはいっても、バスの時間は変えられないので、
順番に釣竿を片付け、餌箱やバケツを片付け、
港の入口に集まることになった。
楽しかったことは?
「魚が釣れた時がうれしかった。」
「釣れなかったけど、集中して楽しかった。」
イソギンチャクやヒトデもいて、みんなと違ったのがうれしかった。」
などなど。
現地でお迎えの人をのぞいて、13人はバス停に向かった。
豊橋駅でお母さんたちに 「魚を釣ったよ。」 の声が聞こえる。
雨の心配もあったが、傘を出さなくてもいい天気に満足。
ひょっとしたら、晴れ男・とっしーのおかげだったかも?