• もっと見る
« 13.母子でアウトドア(岩屋緑地)13.6.18 | Main | 13.大人のビーチランドキャンプ(13.6.22-23) »
<< 2024年04月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
13.大人のビーチランドキャンプ(13.6.22-23)[2013年06月26日(Wed)]

大人のビーチランドキャンプ (1)


3人の参加者と南知多ビーチランドで集合。
今日、明日は大人だけで水族館のお泊りだ。
雨が続いていたが、期間中は雨の予報がない。
ラッキー!!

自己紹介などした後、芝生の上でお弁当を食べる。
そのあとは、アシカ・イルカショー。
土曜日とあって、スタジオは満員。
アシカに輪を投げる人の募集の時は、
勢いよく手を挙げていた。
(が、残念。選ばれなかったね。)

今日のイルカショーはアザーズの出演。
ハンドウイルカ、ハナゴンドウ、カマイルカの混成チーム。
種類の違うイルカのチームによるショーは珍しいそう。
それぞれに得意なことがあることがわかって、おもしろかった!

ショーの後は、ビーチランド名物のふれあいカーニバル。
アシカ、イルカ、セイウチのプールを回って、
タッチ、タッチ、タッチ!

DSCF8303(1).JPG

15時。いよいよバックヤードツアー。
ビーチランドの獣医さんの案内で水族館の裏側へ。

まずは餌の用意をする部屋。
続いて大水槽の上へ。
さっき下から見上げていた大水槽の上は
こんな風になっているんだね。
この水槽で今は元気に泳いでいるコマッコウが
浜に打ち上げられていたのを保護したときの話などを聞いたよ。

DSCF8329(1).JPG

さてこちらはウミガメの赤ちゃんたち。
アカウミガメとアオウミガメ。
本当に、青色と赤色なんですね。
間近で見て納得。
抱っこして笑顔。
この子たちは、いずれ、屋久島の海へ放流されるとのこと。

IMGP6483(1).JPG

獣医の大池さんとはここでお別れ。
続いては飼育担当の村上さんに案内していただきます。

まずはペンギンとご対面。
飼育員さんは70羽ぐらいいるペンギンの名前を
みんな言えるのですって!
お腹の斑点の模様、数で見分けます。
すごいー!

フンボルトペンギンのつがいは、
一生添い遂げる確率が高いそうです。
カップルで寄り添っている姿は微笑ましかった。

IMGP6503(1).JPG

ペンギンと別れて、アザラシのもとへ。
さっきまで、ガラスの向こう側から見ていた
アザラシに直接触れます。

ぽよぽよのお腹、背中、
私たちの手をしっかり掴んでくれる手。
愛くるしい表情。
アザラシは一度触ると
ファンになる人が多いというのもうなづけます。

DSCF8339(1).JPG

セイウチに裏口からあいさつ。
迫力満点の600kg。

IMGP6537(1).JPG

さあ、お待ちかねのイルカにタッチです。
ハナゴンドウと記念撮影をして、
アザーズと一頭一頭、握手。

IMGP6538(1).JPG

動物たちとの触れ合いに大満足したあとは、
近くのかんぽの宿へ。温泉です♪

帰ってきて、夕ご飯の準備。
今日のメニューは手巻き寿司、シイラのピカタ、
タコの卵の煮つけです。
(キャンプの料理は期待していなかったけど、
 どれもおいしかったです、
 と帰り際に言っていただけて、うれしかった)

満月前夜のまんまるお月さまを眺めながら夕ご飯。
照明の手配に行き違いがあったらしく、
ヘッドライトを装着。
こういうのもキャンプらしくていいよね。

仕事を終えた獣医の大池さんが加わってくれて、
海の生物たちとの日々の関わりから
見えてくるものをじっくり話してくれた。

海洋館の大水槽の前でそれぞれ自分の寝床を整える。
スナメリがエイにちょっかいを出している。
エイは、かなり、迷惑しているように見えたよ。
イルカって、見ていて本当に飽きないな。

眠る前にボンバーズ(ハンドウイルカ4頭)に会いに
ショープールの水中がのぞける窓のところへ行く。
夜は暇だからなのか、
昼間には考えられないほどイルカたちが構ってくれる。
ガラス越しに見つめあうことができて、感激。

おやすみ、また明日ね。


この記事のURL
https://blog.canpan.info/kaze-nature/archive/840
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました
 
コメントする
コメント
プロフィール

風の自然学校さんの画像
リンク集
https://blog.canpan.info/kaze-nature/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/kaze-nature/index2_0.xml